第1回学校運営協議会開催
第1回学校運営協議会開催
5月29日(木)に本校音楽室において、第1回学校運営協議会を開催しました。保護者の代表、学識経験者、行政、福祉などの様々な立場の委員11名に加えて、県教育委員会特別支援教育課、下都賀教育事務所、県総合教育センターからも御参加いただきました。
冒頭、校長から委員の皆様に向けて「地域での居場所がない」「安心して遊べる場所がない」などの保護者の声を紹介し、地域の中で子ども たちが生き生きと暮らしていくために皆様の力を借りたいとの挨拶があ りました。続く、大阿久貴志様(県教育委員会特別支援教育課企画推進担当)、鈴木正俊様(下都賀教育事務所ふれあい学習課 所長補佐兼ふれあい学習課長)の御挨拶の後、会長に鈴木廣志 様(栃木市地域振興部地域政策課)、副会長に中村絹江 様(とちぎ市民活動センターNPO法人ハイジ)を選出し、その後の議事が進められました。「栃木県立栃木特別支援学校 学校運営協議会 会則」及び「学校運営に関する基本方針」が承認され、本校の取組について、委員の皆様に説明をした後、授業見学を行いました。
最後は、本校の取組、授業見学を踏まえての意見交換が行われました。取組に対する感想、地域との連携のアイデア、学校への提案など、活発な意見交換が行われ、協議会が終了しました。委員の皆様、貴重な御意見ありがとうございました。
この学校運営協議会は、今回を含め年間5回の実施を予定しています。栃木特別支援学校は学校運営協議会を設置したコミュニティ・スクールとしてスタートしました。児童生徒が地域社会で豊かな生活を送れるよう、保護者の皆様、地域の皆様と「地域とともにある学校づくり」を進めてまいります。
校長挨拶 本校の取組について説明
授業見学の様子 意見交換の様子
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。