日誌
第2回学校運営協議会開催
7月16日(水)に第2回学校運営協議会を開催し、委員13名に出席いただきました。
協議に先立つ校長挨拶で、学校間交流として皆川城東小学校、皆川中学校との3校交流、地域交流として国際ソロプチミストやプロバレーボールチームの「レーヴィス栃木」との交流など、1学期の交流及び共同学習を総括し、交流を通して地域の方たちと共に人間性に深みを増すような教育活動ができたことを報告しました。
続く協議では、鈴木会長の進行で議事が進められ、第1回学校運営協議会での意見・提案を確した上で、改めて委員の皆様から御意見等をいただきました。さらにそれらを「進路・卒業後の支援」、「地域とのつながり・居場所づくり」など、4つの項目にカテゴリー整理し、それぞれの部会を設定しました。
部会ごとの協議では、予定されていた部会名や熟議のテーマを決定するだけでなく、今後部会としての活動アイデアなどの意見交換も行われ、第3回学校運営協議会(熟議)に向けて実りある協議会となりました。
校長挨拶 部会ごとの協議の様子
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
献立表
給食
給食
給食
【献立】
麦ご飯 みそ汁 いわしのおかか煮 切干サラダ みかん缶 牛乳
【ひとこと】
今年はいわし、さんまが記録的な豊漁となっているそうです。いわしやさんまなどの青背魚には血液を健康に保つ働きのあるn-3系不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
お知らせ
栃木特別支援学校のInstagram始動しました
学校の風景
来訪者
6
3
5
3
0
4
5