2024年7月の記事一覧

小学部3年生 自立活動 グループ別活動の様子

6月から同じようなねらいをもつ児童でグループ活動を始めました。

ぱんだグループです。教師や友達と一緒に感覚運動に取り組みました。裸足で人工芝や冷えジェルマットやすだれなどの上を歩きました。一人ひとり好きな感触を見付けることができました。

  

うさぎグループです。教師や友達と一緒に関わり合いながら、簡単なゲームをしました。椅子取りゲームの様子です。同じグループの仲間に慣れて、自発的な言葉や行動が見られてきました。

 

こあらグループです。友達と一緒にまねっこ遊びやかるたをしました。関わりを楽しみながら語彙を増やしたり、ボディイメージを育てたりする活動を行いました。

       

 

小学部2年 生活単元学習「夏を感じよう」

「夏を感じよう」の単元初日には、「夏」という季節を感じたり、夏の遊びに興味をもったりできるような活動が行われました。パワーポイントを見ながら、季節についてや、これからの活動内容を確認したり、実際に氷に触ったりしました。

画面に映った絵や写真などを見ながら、自分の知っていることを一生懸命に伝えようとする児童、氷の冷たさに驚きながらも、思わず笑顔になる児童の様子が見られました。

                 

氷遊びでは、氷の気持ち良さを感じたり、氷が溶けていく様子を楽しんだり・・・

             

かき氷では、実際に作ってみたり、食べたい味を選んで先生に伝えたり・・・

           

水遊びでは、友達や先生と水をかけ合ってはしゃいだり、水の心地よさを感じたり、水鉄砲を試してみたり・・・

思い思いに、夏ならではの体験を重ねることができました。

小学部6年 生活単元学習「夏を感じよう」

 夏の季節を感じながら、活動を通して様々な集団の中で進んで活動に参加できることを目指し「夏を感じよう」の学習を行いました。

 活動内容は、夏を感じやすく子どもたちが楽しめる水遊び、かき氷づくり、夏祭りです。

 夏祭りでは学級ごとにお店作りをし「的あて」「魚釣り」「くじ」など工夫を凝らしたお店ができあがりました。さらに教室を飾り、法被を着て夏祭りの雰囲気を盛り上げました。

 お店担当の児童は、カードにハンコを押したり、ルールを説明したり、お手本を見せたりしてお客さんをもてなしました。お客さん担当の児童は、それぞれのお店のルールを守りながら楽しみました。

  

         夏祭りの様子           かき氷づくり

  

         水遊びの様子

 

小学部4年 音楽「夏の音楽を楽しもう」

小学部4年生は、身近な打楽器に親しみ音を出すことや、リズムの特徴を感じ取り、身体を動かすことなどをねらいとして週に3回音楽の授業を行っています。

 6・7月の音楽では、夏を味わうことができる曲で身体を動かしたり、楽器で演奏をしたりしました。

 

「ドレミの歌」

授業の始まりに歌いながら身体を動かしています。「ド」は膝、「ソ」は肩など、音に合わせて身体を動かしています。

 

 

「あまだれ」

「ぽったん」の歌詞に合わせて「ラ」「レ」の音をハンドベルや木琴で演奏をしました。雨の静かな雰囲気を味わいながら曲に合わせて音を鳴らすことができました。

 

みんなで楽しく様々な楽器を演奏したり、音に合わせて身体を動かしたりすることができました。

 

小学部1年 生活単元学習「七夕会をしよう」

生活単元学習「七夕会をしよう」では、七夕に親しみ、楽しく活動に取り組むことをねらいとして授業を行いました。

〇のりやはさみを使って飾りを作りました。手元をよく見て、飾りを作ることができました。

 

〇保護者等会の授業参観では、笹に飾りを付けたり、願い事を発表したりしました。

 

〇七夕会では、七夕のパネルシアターを見たり、「たなばたさま」を歌ったりしました。また、平均台の上を歩きながら、天の川に見立てたスズランテープのカーテンをくぐる活動をしました。カーテンの先にあったきれいな星を見付けた児童は、とてもうれしそうに笑顔を見せてくれました。

 

 

小学部1年 生活単元学習                              「富屋小学校との交流①②」

 交流校の児童に関心をもち、教師と一緒に交流校の児童とゲームをしたり、遊んだりすることをねらいとして、富屋小学校1年生との交流を行いました。1回目は6月10日(月)に、富小の体育館でペアのお友達と一緒に自己紹介をしたり大玉転がしをしたりしました。2回目は7月2日(火)に、富小の校庭で遊具遊びをしました。初めての場所、初めて会うお友達でしたが、子どもたちが好きな活動を通して、楽しく一緒に過ごすことができました。