2025年7月の記事一覧

和太鼓交流

 6月22日(日)、今年度も「吉兵衛流四代目はやし保存会」の皆さんと和太鼓交流を行いました。

児童生徒と兄弟姉妹、保護者を合わせて35名が参加しました。

 暑い中、迫力ある演奏を聴かせていただきました。児童生徒たちは、体を揺らしてリズムをとったり、真剣な表情で見たりとそれぞれに演奏を楽しみました。

 和太鼓の体験では、保存会の皆様に見守っていただきながら何度も何度も、力いっぱい太鼓をたたきました。

 待ち時間には、和太鼓体験の感想や保存会の皆様への感謝のメッセージを書いたり、鹿沼の秋祭りの動画を見たりしながら、過ごしました。

 保存会の皆様のご協力をいただきながら、親子でできる体験活動を続けていきたいと思います。

 

    

「こんなとき、どうする?」~けがの手当てについて 保健室の壁面より~

 「頭をぶつけたとき」、「鼻血」、「やけど」、「切り傷、すり傷」について、どう手当てすればよいか児童生徒に知ってもらうために、壁面でお知らせしています。
 夏休みが始まりましたね。児童生徒のみなさん、ご家族のみなさん、けがの無いように注意して、元気に過ごして下さいね。