文字
背景
行間
活動報告
囲碁部の活動報告
朝日アマ囲碁名人戦栃木県大会登竜戦 優勝
5月15日にとちぎ健康の森において、朝日アマ囲碁名人戦栃木県大会が行われました。
部員15名が参加する中、登竜戦に参加した3-2小笠原優人が優勝しました。
この結果により、小笠原は見事初段を獲得しました。
文部科学大臣杯全国囲碁選手権大会栃木県予選会が行われました
5月7日に栃木県教育会館において、文部科学大臣杯全国囲碁選手権大会栃木県予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
団体戦 2位 大野晃世・小笠原優人・藤井俊成
個人戦 2位 大野晃世
大野晃世は8月に東京で行われる2つの全国大会の出場権を獲得しました。特に総文祭では栃木県チームの大将を務めます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
関東地区高校囲碁選手権大会が行われました
1月15、16日に神奈川県教育会館において関東囲碁選手権大会が行われました。
結果は以下の通りです。
団体戦 9位 大野晃世・小笠原優人・澤幡脩真
個人戦 8位 大野晃世
高校から囲碁を始めた小笠原・澤幡の2名が3勝を挙げる好成績となりました。本人にとってはもちろんのこと、部内で競い合う仲間にとっても嬉しい結果であり自信に繋がりました。
全国高校囲碁選手権大会栃木県予選会が行われました
令和3年5月8日(土)に栃木県教育会館において全国高校囲碁選手権大会栃木県予選会が行われました。
団体戦では惜しくも全国への切符を逃しましたが、個人戦で2年の大野晃世が準優勝となり、全国大会出場を決めました。
団体戦 準優勝 2年 大野晃世 3年 宮澤拓弥 3年 羽鳥貴博
個人戦 準優勝 2年 大野晃世
全国高等学校総合文化祭囲碁部門 8月3日(火)~4日(水) 和歌山県那智勝浦町
文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会 8月17日(火)~19日(木)東京都千代田区
以上2つの全国大会に参加いたします。ご声援よろしくお願いいたします。
囲碁部 関東大会 結果報告
平成30年1月20、21日に日本棋院(東京本院)、および開成高等学校で開催された、第33回関東地区高等学校囲碁選手権大会に出場しました。
3人制の団体戦の結果は2勝2敗、個人戦(9路盤)の結果は6勝9敗と、ともに善戦しましたが全国大会に駒を進めることはできませんでした。ご声援ありがとうございました。
3人制の団体戦の結果は2勝2敗、個人戦(9路盤)の結果は6勝9敗と、ともに善戦しましたが全国大会に駒を進めることはできませんでした。ご声援ありがとうございました。