宇高からのお知らせ

カテゴリ:学校行事

オーストラリア研修報告(5日目)

学校からバスで1時間半ほどの場所にあるサンシャインコーストへ

ビーチアクティビティを行います。

サンシャインを全く感じない曇天と強い海風の中でしたが…

普段英語のレッスンをしてくださるジョン先生のもう一つの顔がパーソナルトレーナー。そんなジョン先生の先導のもと、ビーチを走ったり、プッシュアップをしたり、ビーチサッカーをしたり、楽しみました。

 

その後は、この日が誕生日の生徒のサプライズ誕生パーティー

オーストラリアで迎える誕生日は彼にとって特別な思い出となったことでしょう。

 

昼食を取り、ショッピングモールで買い物をして、大学見学

研修のサポートに来てくれていた現地の大学生に熱心に質問する生徒の姿が見られました。

 

明日はまた現地校での研修です。

オーストラリア研修報告(4日目)

すっかりホストファミリーに馴染んだようで、登校前にホストファザーと10kmのランニングをこなしたという生徒も。

 

まずは工学デザインの授業に臨みました。

 

オーストラリアの形をしたキーホルダーのデザインを考える真剣な姿

 

続いて、引率教諭(私)が座っても壊れない椅子の制作

6グループに分かれて、段ボール2枚を工夫して使って椅子を作成しましたが、無事に私が尻もちをつくことは1回もありませんでした。Congratulations! 

 

昨日に引き続き英語のレッスン

こちらもグループに分かれてプレゼンテーションを行いました。英語で堂々とブリスベンの魅力をプレゼンしていました。

 

ランチタイム以降はバディとの時間

数学や、体育、農業など、それぞれ様々なクラスで有意義な体験をしたようです。

 

明日は少し遠出してビーチでのアクティビティになります。

オーストラリア研修報告(1日目〜2日目)

3月17日よりオーストラリア海外研修が始まりました。

生徒22名が2人ずつのペアでホームステイをしながら現地校で学びます。

 

初日は視聴覚室での出発式からスタートです。

ご家族、校長先生、教頭先生に見送られ、一路成田へ

 

いざ搭乗です。

 

約8時間のフライトの後、無事到着

機中泊の疲れをみせる生徒もなく、元気にブリスベンでの研修がスタートです。

 

2日目は現地ガイドの案内で朝から市内観光をしました。

博物館で熱心に体験学習をする姿も

 

昼食をとり、ホームステイ先のご家族との対面です。

フレンドリーなオーストラリアの方々と早速打ち解けている様子が見られました。

明日からは現地校での授業が始まります。