文字
背景
行間
宇高からのお知らせ
2018年1月の記事一覧
滝の原教養講座(2年理型的内容)
1月29日(月)、2年生全員を対象に、京都大学防災研究所地震予知研究センター准教授の伊藤喜宏先生を講師にお迎えし、「海底観測で覗く巨大地震発生域」と題して講演を頂きました。地震発生メカニズムや地震予知、先生が海外で行った観測のお話などに加えて、研究者として、特に海外との研究協力のために身につけておくべきことなど、多岐にわたるお話を頂きました。
降雪の影響による明日(1月24日水曜日)の対応について
※緊急
明日24日も、朝方の冷え込みによる路面の凍結などが予想されますので、
始業を1時間遅らせて、SHRを9:25から行います。
1・2年生
SHR後、50分授業で1~6限の授業を行います。7限はカットします。
3年生
SHR後、50分授業で1~3限の授業を行い、4限はカットします。
ただし理型の理科はA・Bを入れ替えて行います。
各自、十分に気を付けて登校してください。
降雪の影響による明日(1月23日)の対応について
※緊急
1・2年生
2時間遅らせて、SHRを10:25から行います。その後、40分授業で1~6限の授業を行います。
十分に気を付けて登校してください。安全が確保できない場合は、無理に登校せず、学校にその旨を連絡してください。
3年生
特別時間割に入っているので、自宅待機とします。
不要不急の外出は避け、自宅学習に努めてください。
自修館の利用もできません。
受験にむけて
1月13日(土)・14日(日)にはいよいよ大学入試センター試験が行われ、入試が本格化します。
例年通り、これから受験にむかう3年生の健闘を願って、今年もだるまが用意され、3学年の先生方や校長先生による目入れが行われました。
例年通り、これから受験にむかう3年生の健闘を願って、今年もだるまが用意され、3学年の先生方や校長先生による目入れが行われました。