ブログ

農業工学科の日誌

【農業工学科より】  ひといき・・・

最近、生徒たちがたくさん記事を考えてくれて
ホームページの更新が忙しくなっています・・・(^▽^;)
嬉しい悲鳴です!笑

毎年のことですが1年生の農工Farmが充実しすぎて
農業経営科よりたくさんの種類の野菜を育てています
農工は野菜を育てる学科なのか・・・

否!!

農工Farmは1年生の『農業と環境』という授業の一部にすぎません

農業工学科の2・3年生は5/15の〖測量士補試験〗に向けて
日々、勉強しております!
その頑張りを写真などでお伝えできないのが残念(>_<)


ラストスパート!みんな頑張ろう!!





【農業工学科より】 ミニFarm

今回は、せいなが紹介します!


今回はキュウリとナスとトマトを植えました!
みんな暑い中頑張りました!

先日、播種したトウモロコシが2週間でこのくらい育ちました!
これからの成長が楽しみ~

【農業工学科より】 先生は感動しました!

農業工学科1年生の7人が『農業と環境』の授業準備を放課後に手伝ってくれました

それぞれ、部活のたまの休みや、面談の合間に時間を作ってくれました!!


記事も書いてくれたのでご覧ください。

 

 

今回はグリーンカーテン用の用土をプランターに入れました!

 

初めてリヤカーで運搬  けっこう重かったです・・・。

 

準備が整いました!

 

授業が楽しみ

 

その後・・・

 

ミニミニFarmで青ジソの播種をしました

 

青ジソの種が思っていたより小さかった!!
 

 委員長は忙しい中、制服で登場~
そして授業で植えたジャガイモと播種したトウモロコシの芽が出てました

 

早く大きくなってくれ~

 

今回の記事はつぼやまむろじんが担当しました!

そして一緒に実習をしたのはいしざき(委員長)はやのまつもとかえででした!!

 

みんな!本当にありがとう!!

【農業工学科より】 初めてです!

入学して初めて『測量』の実習を行いました。

地形や地物を測定する平板測量にチャレンジしました。

 

↓こちらは道具をセッティングする《標定》という作業


「初めての実習で緊張するな~」



「自分でやってみるとわからないな~」

 

しかし先生方のアドバイスや、班の友達との協力で上手に《標定》することが出来ました!

      

今回は、おのこんのやまだゆざわで紹介いたしました!


次は測量スキルと投稿スキルをさらにアップして投稿しますので、是非!見てください

【農業工学科より】 ミニファームも始めました!

こんににちは!
じんです!つぼやまです!

放課後に【農業と環境】の授業準備(ミニFarm)のお手伝いをしました。

ミニFarmは班ごとに作物を選択し栽培します。
今回はこちら!


ズッキーニ
、レタスは『マノア』・『ダンシング』の3種類の種を播きました。


めっちゃ腰が痛くなりました!
 

次回もお楽しみに!!