行事報告

JR駅「ひかりの郷 日光国体」歓迎プランター設置について

 1/28(火)放課後、生物工学科2年生JR宇都宮駅構内、「ひかりの郷 日光国体」おもてなしの心で歓迎のパンジーなどのプランターを設置いたしました。
 通りかかりました時はご覧ください。よろしくお願いいたします。



◇ひかりの郷 日光国体
 footer_logo.png   
http://www.nikko-kokutai.jp/
 (第69回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会
                     実行委員会事務局ホームページより
)

とちぎ食と農の展示・商談会2014見学について

 1/29(水) 5,6限目、栃木県立宇都宮産業展示館(マロニエプラザ)大展示場において開催される(一社)とちぎ農産物マーケティング協会・(株)足利銀行主催の「とちぎ食と農の展示・商談会2014」を、食品科学科1年生39名が見学いたします。


◇とちぎ食と農の展示・商談会2014
  http://www.tochigi-syokutonou.jp/index.html  
  (とちぎ 食と農の展示・商談会2014の公式ウェブサイトより)

図書だより7について

◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
 メニューの「学校紹介」の中の図書室に、”図書だより7”を掲載しましたので、ご覧ください。

                                図書だより7.pdf    

学年末テスト第3日(第3学年)

◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
 1/29(水)1~3限目、第3学年学年末テストとなります。テスト最終日です。

 3年生は、1/30(木)、31(金) 3年生特別指導があります。また、2/3(月)に予餞会が開催されます。

学年末テスト第2日(第3学年)

◇在校生の皆さんと保護者の方々へ
 1/28(火)1~3限目、第3学年学年末テストとなります。テスト第2日です。
 なお、本日は、1~3限目は50分授業4~6限目は45分授業となります。

未来創造推進事業事業所見学について

 1/27(月)、服飾デザイン科2年生41名が、未来創造推進事業事業所見学で、東京ドームにおいて開催されている「第13回東京国際キルトフェスティバル」を見学いたします。

◇第13回東京国際キルトフェスティバル
  http://www.tokyo-dome.co.jp/quilt/
 (東京ドームシティ公式サイトのホームページより)

とちぎ県政出前講座について

 1/27(月)3時限目 視聴覚室において、農業分会生徒45名を対象に、とちぎ県政出前講座「環境にやさしい農業」が開催されます。講師は、経営技術課副主幹 青木 敦隆 氏です。内容は、人と環境にやさしい農業を目指す環境保全型農業の現状と県の取組についてです。

◇とちぎ県政出前講座とは
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/pref/kouhou/kouza/demae.html
                    (栃木県ホームページより)
栃木県では「とちぎ県政出前講座」を行っています。
県職員の方が直接出向いて、分かりやすい説明を行ってくれます。とちぎの将来のことや教育、福祉、産業、くらし、環境のことなど、県が重点的に取り組む事業や生活に関係の深い事業など165の講座が設けてられております。

清掃週間

◇在校生の皆さんへ
 1/27(月)~2/5(月)、1・2学年清掃週間です。校舎内外をきれいにしましょう!
☆重点清掃箇所
各教室・・・隅々の掃き掃除・机椅子ソケット部の綿ぼこり取り・
      落書き・シール取り・ベランダの清掃
廊 下・・・モップで廊下,フロアー部分のワタボコリ・シミを清掃・
      ロッカー上の清掃
トイレ・・・便器・床・流し台などの清掃
階 段・・・各階段とフロアーの綿ボコリ・シミの清掃
昇降口・・・マット・床面の掃き掃除・シミ取り