行事報告

第2体育館省エネルギー加速化工事について

 12/24(火)、本校第2体育館省エネルギー加速化工事の完成検査が終了し、12/25(水)より第2体育館が再び使用可能となりました。
 この工事は、第2体育館アリーナ用ハロゲン灯をLED照明に交換する工事です。 
 現在、本校ではこの第2体育館以外にも省エネルギー加速化工事として、実習棟の一部照明交換やエアコンの交換などが行われています。
 使用する電力量削減や最大電力を押さえるため、省エネルギー加速化工事が実施されております。

 
        第2体育館                  天井
               LED照明

アーク溶接特別教育について

 12/21(土)本校、22日(土)~23(日)コマツ教習所栃木センタにおいて、「アーク溶接特別教育」講習に農業工学科2年14名と農業工学科1年41名が参加いたしました。

第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会結果について

 
 12/22(日)~23(月)に埼玉県加須市の加須市民体育館で行われた、第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会において、生物工学科2年 中田 茉那さんが、決勝戦で「タイム3:02、高度27+」を記録し、出場選手76名中第8位(入賞)となりました。
 おめでとうございます。また、大変お疲れ様でした。  

 大会の様子を写真でご紹介いたします。
 
       力技             表彰式             
 

本校が参加する全国大会について

 本校が参加する全国大会について紹介いたします。

◇山岳部 
 第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会
 選手:生物工学科2年 中田 茉那 さん
 主  催:(公社)日本山岳協会、(公財)全国高等学校体育連盟、
      加須市加須市教育委員会
  期  間:平成25年12月22日(日)~23日(月)
 会  場:埼玉県加須市民体育館(埼玉県加須市下三俣590)
 競技種目:男子リードと女子リード
     ・リード競技とは、12m以上の高さをもつオーバーハングした
      壁を、命綱であるロープで確保された状態で登る競技です
  競技方法:予選はフラッシュ2本、準決勝・決勝はオンサイト1本で
      行う。
   
       日本山岳協会のホームページに大会要項が掲載されています。

◇電子技術研究部 
 
ジャパンマイコンカーラリー2014大会
 選手:情報技術科2年 関 悠介 君、鶴田 健介 
  主  催:(公社)全国工業高等学校長協会、北海道工業高等学校長会
  期  間:平成26年1月11日(土)~12日(日)
 会  場:新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場 特設コース
      (北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2)
 競技種目:ジャパンマイコンカーラリー
     ・マイコンカーとは、マイコンボードを搭載し、独自に車体を
      製作、プログラミングした手作りのロボットカーです。

 競技方法競技は2台並走のタイムレースとし、各々2回の走行の
      ベストタイムによる予選と成績上位による決勝トーナ
      メントを行います。

    
       ジャパンマイコンカーラリー実行委員会のホームページに大会要項
       が掲載されています。

◇商業部 
 
創造力、無限大∞ 高校生ビジネスグランプリ
 出場者:流通経済科3年 黒川 真希 さん、平 七海 さん、 
                    高野 紫音 さん、吉田 茜 さん
medium
                                             白心P社とは
 
     白心P社メンバー               発表者
 
 イベントチームメンバー       プラン作成風景
  主  催:(株)日本政策金融公庫 高校生ビジネス・グランプリ事務局
 期  間:平成26年1月11日(土)
 会  場:東京大学本郷キャンパス 伊藤謝恩ホール
      (東京都文京区本郷7丁目3-1)
 内  容:○若者ならではの新しい発想を活かしたビジネスプラン
      ○地域の身近な課題や環境問題など社会的な課題を解決
       するビジネスプラン
      の提案とそのプレゼンテーションです。
 方  法:プレゼンテーションでは、自分の夢の実現に近づきたい、
      自分たちが学んできたことを形にしたい、より世の中を
      便利にしたい、地域の活性化に貢献したいなどの様々な
      思いを、自らのプランに注ぎ込み発表します。
      
 提案企画:かっぱっぱ王国 ~Let's enjoy rainy day!~ 
         白心P社が、デザイン性、機能性に優れた今までにない新しい
         レインコートを企画し、低価格で提供する。

    

       (株)日本政策金融公庫のホームページに大会要項が掲載されています。

関東高等学校自馬競技大会について

 12/21(土)~12/22(日)に、東京都世田谷区の馬事公苑において、関東高等学校自馬競技大会が行われました。
 この大会は、関東地区の高等学校馬術部が馬術部所属馬(自馬)に騎乗して競い合う大会です。開催競技が幅広く、1~3年生が出場します。
 本校関係では、12/22(日)に行われた第5競技 小障害C飛越競技において、長島 志帆 選手がハヤグリットに騎乗して18位、石塚 悠有 選手がハヤグリットに騎乗して20位、大塚 甫 選手がハヤグリットに騎乗して24位でした。

JR駅へのパンジープランター設置について

 12/20(金)放課後、生物工学科2年生2名がJR宇都宮駅構内にパンジーのプランターを設置いたしました。通りかかりました時はご覧ください。よろしくお願いいたします。

 
                        活動の様子
 
     ビオラのプランター            生物工学科生徒

壮行会について

 ◇壮行会
   12/20(金) 第1体育館において、山岳部・電子技術研究部・商業部の
   全国大会出場壮行会が開催されます。


【大会出場部】
 ◇山岳部   
   大会名    第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会  
       大会日程    平成25年12月22日(日)~12月23日(月)
       場所      埼玉県 加須市民体育館
       出場種目及び出場者
            リード 生物工学科2年 中田 茉那 さん
 ◇電子技術研究部  
   大会名    ジャパンマイコンカーラリー2014  
      大会日程     平成26年1月11日(土)~1月12日(日)
      場所      北海道 新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場
      出場者         情報技術科2年 関 悠介 君、鶴田 健介

 ◇商業部
   大会名    高校生ビジネスプラングランプリ  
      大会日程     平成26年1月11日(土)
      場所      東京都 東京大学伊東謝恩ホール
      出場者    流通経済科3年 黒川 真希 さん、平 七海 さん、 
                      高野 紫音 さん、吉田 茜 さん

未来創造推進事業講演会について

 12/19(木)13:30~15:00 第一体育館において、未来創造推進事業講演会が行われます。内容は以下のとおりです。
 
 ◇講演内容
   演 題 『宇都宮白楊高校生の10年度と、世界のゆくへ』
   講 師 経営コンサルタント・作家 神田 昌典 氏 
   ※ジェットヒーターの準備はありますが、明日は寒さの心配がありますので、
     膝掛け使用可とします。

宇都宮市立中央小学校との交流

 12/17(火)午前中、宇都宮市立中央小学校のおいて、中央小学校児童と農業経営科3年生作物分会9名が作品製作等の交流活動を実施しました。

 ◇交流活動の様子