文字
背景
行間
運動部
バレーボール
|
バスケットボール | テニス | ソフトテニス | バドミントン |
卓球 | サッカー | 弓道 | 剣道 | 陸上競技 |
新体操 | 水泳 | ダンス |
運動部日誌
弓道部2024年度の成績 ☆上位大会
○令和6年度栃木県高校総体弓道大会 兼 第68回関東高等学校弓道大会栃木県予選会
・団体3位 直井紗矢(3年)、鵜飼美花(3年)、友部結菜(2年)、船越美羽(3年)、今成陽菜乃(3年)
・個人優勝 今成陽菜乃(3年)
☆令和6年度第68回関東高等学校弓道大会 団体準優勝
鵜飼美花(3年)、鈴木彩那(3年)、岩月絢咲(2年)、早川まい(2年)、今成陽菜乃(3年)、直井紗矢(3年)
○全国高等学校総合体育大会(インターハイ)栃木県予選
・団体3位 直井紗矢(3年)、鈴木彩那(3年)、岩月絢咲(2年)、早川まい(2年)、今成陽菜乃(3年)
・個人優勝 渡邊綾(2年)
○令和6年度栃木県高等学校弓道選手権大会 兼 関東高等学校弓道個人選手権大会栃木県予選会
・団体準優勝 友部結菜(2年)、早川まい(2年)、岩月絢咲(2年)
・個人12位 友部結菜(2年)
・技能優秀校
☆第69回全国高等学校弓道競技大会(長崎県島原市)出場 渡邊 綾(2年)
○令和6年度第43回全国高等学校弓道選抜大会 団体3位
友部結菜(2年)、早川まい(2年)、岩月絢咲(2年)
☆第1回関東高等学校弓道選抜大会栃木県予選会 出場
友部結菜(2年)、早川まい(2年)、岩月絢咲(2年)
今年度も選手一同練習に励みますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。
陸上部大会結果報告(第49回全日本競歩能美大会結果)
第49回全日本競歩能美大会
高校女子5km競歩 第18位 2年 井上
3月16日に第49回全日本競歩能美大会高校女子5km競歩が、石川県能美市能美市営コースにて開催されました。また、東京2025世界陸上競技選手権大会35km競歩日本代表選手選考競技会も行われました。
井上さんは2月の神戸大会に続く全国大会で、高校3年も一緒に競技する中18位と健闘しました。雪が降りそうな雨の中の競技でしたが、ハイスピードのレースとなり最後は入賞選手に離されていましましたが、出し惜しみすることなく力を出し切れたことは自信をもてる大会となりました。
陸上部大会結果報告(U20全国選抜大会結果)
第 36 回 U20 選抜競歩大会
10km競歩 第39位 2年 井上
第36回U20選抜競歩大会が、兵庫県神戸市東灘区六甲アイランド甲南大学西側10㎞コースにて開催されました。また、第108回日本陸上競技選手権大会20km 競歩 兼 東京2025世界陸上競技選手権大会日本代表選手選考競技会も行われました。日本選手権男子20キロ競歩は、山西利和選手の世界新記録や男女の世界陸上代表が決まる走りが見れ勉強になりました。井上さんは全国大会初出場や10km競歩の初挑戦、大学生や高校3年も一緒に競技する中、ランキングよりも順位を上げることができ目標を大きく破ることができました。トップ選手と一緒に走れ力を出し切れたことは、今後の大会で生かされることでしょう。
令和6年度栃高体連中部支部テニス大会 結果
1月18日(土)、25日(土)、26日(日)、栃高体連中部支部テニス大会の団体戦・個人戦に参加しました。以下が結果になります。生徒たちは練習から大変よく頑張りました。上位入賞おめでとうございます。
団体
優勝
2年 小和田芽衣、2年 飯生 優歩、2年 野口 結菜、2年 山口 由莉、1年 飯塚 夢采、1年 男山 和奏
ダブルス1部
優勝 2年 向 姫乃、2年 天野 未那
準優勝 2年 岸 沙恵、1年 男山 和奏
第3位 2年 青木 佳朋、2年 飯生 優歩 第3位 2年 小和田芽衣、2年 山口 由莉
ダブルス2部
第3位 2年 野口 結菜、2年 関口 奈桜
シングルス1部
準優勝 2年 青木 佳朋
第3位 2年 天野 未那 第3位 1年 伊藤 彩夏
バレーボール部 大会結果報告
1月25日(土)に「令和6年度栃木県高等学校新人バレーボール大会」へ参加しました。
1回戦の真岡北陵戦は、中盤に自分たちのミスが出てしまい、フルセットになりましたが、最後は練習してきたレシーブでボールをつないで、勝つことができました。2回戦の栃木商業戦は、レシーブでつないでラリーをして点数をとる自分たちのバレーボールができた場面もありましたが、フルセットで負けてしまいました。今大会は、フルセットで勝てたことや、セットを先取されても次のセットで取り返せたことなど、成果を出せたところもありましたが、試合で出た課題もあるので、これから練習をして、さらにチーム力を上げていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
【1回戦】宇都宮女子VS真岡北陵
第1セット 25-20
第2セット 19-25
第3セット 25-18 2-1で勝利
【2回戦】宇都宮女子VS栃木商業
第1セット 26-28
第2セット 27-25
第3セット 12-25 1-2で敗退
バレーボール部 大会結果報告
12月21日(土)に「令和6年度栃木県高等学校体育連盟中部支部新人バレーボール大会」に参加しました。1回戦では日頃の練習の成果を発揮し、宇女高らしいプレーで快勝することができました。続く2回戦では、思い切ったプレーをすることができず、自分たちのミスによって相手に得点を許してしまい、残念ながら惜敗となりました。1月の県新人大会に向け、冬休み中も練習に励みますので、引き続き応援をよろしくお願い致します。
【1回戦】宇都宮女子VS宇都宮東
第1セット 25-12
第2セット 25-17 2-0で勝利
【2回戦】宇都宮女子VS宇都宮北
第1セット 21-25
第2セット 22-25 0-2で敗退
陸上部大会結果(関東高校駅伝大会)
令和6年度 男子第77回 ・女子第33回関東高等学校駅伝競走大会
総合 第37位
1区 第43位(区間43位) 2年 田辺
2区 第40位(区間31位) 2年 木村
3区 第39位(区間33位) 2年 荒井
4区 第40位(区間39位) 2年 井上
5区 第37位(区間30位) 1年 大和田
11月16日(土)に群馬県で開催された、女子第33回関東高等学校駅伝競走大会に出場しました。修学旅行直後の大会で疲れている中、1区の田辺さんは強豪校がいる中粘り強く走り、2区の木村さんは順位を上げ、3区の荒井さんは県大会よりも調子を上げ、4区の井上さんも力強く走り襷を繋ぎ、アンカーの大和田さんは最後まで頑張りベストを出せました。この経験はこの冬の自信につながり、来年度に向けて確かな手ごたえを感じる大会となりました。
バレーボール部 大会結果報告
11月3日(日)に「第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会栃木県代表決定戦」の最終予選に参加しました。3年生が引退し、新チームになって初めての公式戦でした。レシーブを中心とした粘りのチームを目指して日々練習してきました。試合では、その成果が出せた場面もありましたが、残念ながら敗退してしまいました。悔しい結果になりましたが、今回の経験を次の大会に活かせるようこれから練習していきます。引き続き応援よろしくお願いします。
宇都宮女子VS大田原女子第
第1セット 13-25
第2セット 21-25 0-2で敗退
陸上部大会結果(県高校駅伝大会)
令和6年度 男子第77回 ・女子第39回栃木県高等学校駅伝競走大会
総合 第4位 <関東大会出場>
1区 第6位(区間6位) 2年 田辺
2区 第4位(区間2位) 2年 木村
3区 第4位(区間2位) 2年 荒井
4区 第4位(区間5位) 2年 井上
5区 第4位(区間4位) 1年 大和田
全国高校駅伝大会の出場の切符を賭けて、県高校駅伝大会に出場しました。1区の田辺さんがレースの流れをつくり全員でさらに順位を上げる快走ができ4位入賞することができました。11月16日(土)に群馬県で開催される女子第33回関東高等学校駅伝競走大会出場の切符を取れ、修学旅行の直後の大会になりますがうまく調整して挑戦したいです。
陸上部大会結果報告(国民スポーツ大会・U18陸上競技大会結果)
第78回国民スポーツ大会陸上競技
少年共通三段跳 第16位 2年 髙山
第18回U18陸上競技大会
三段跳 第13位 2年 髙山
第78回国民スポーツ大会陸上競技が、佐賀県SAGAサンライズパークSAGAスタジアムにて開催されました。髙山さんは少年共通三段跳に出場し栃木県の代表として競技しインターハイよりも順位を上げることができました。さらに、第18回U18陸上競技大会が三重県の三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で開催され出場しました。全国大会が連続する中でさらに順位を上げることができました。今年3度の全国大会の経験は来年に向けて良い経験になりました。