日誌

同窓会日誌

操会理事会を開催しました

 平成30年5月19日(土曜日)11時から本校の明鏡寮にて操会理事会を開催しました。県内外から109名の参加があり、活発なご意見・ご質問をいただき、大変有意義な会となりました。


第30回操会講演会を開催しました

 去る7月8日(土)、チサンホテル宇都宮にて、第30回操会講演会を開催しました。今年度は、前校長:萩原伸二氏による講話の後、吉田里日氏(昭和61年卒、法務省大臣官房秘書国際室長)による講演「道は開くものでなくできるもの ー大きな夢はなくても」、岩田留美子氏(同年卒、ジャズボーカリスト)によるジャズコンサートでした。会員88名の参加があり、大盛況に終わりました。
 






第30回操会講演会のご案内


  第30回操会講演会のご案内

日時:7月8日(土)13:30~(受付 13:00~)
場所:チサンホテル宇都宮2F
演題:「道は開くものではなくできるもの
           ~大きな夢はなくても」
講師:吉田里日(よしださとか)
    (昭和61年卒、法務省大臣官房秘書国際室長)
アトラクション:ジャズコンサート♪
          岩田留美子(いわたるみこ)
           (昭和61年卒、ジャズボーカリスト)

お申し込み:6月22日(木)必着で、宇女高操会事務局あて
      お葉書かFAXでお申し込みください。
          (卒業年、お名前、操会講演会希望、とお書きください)
        〒320-0863 宇都宮市操町5-19
        FAX   028-637-7630

第30回操会講演会プロフィール(PDF).pdf

第29回操会講演会を開催しました


平成28年6月25日(土)13:30~16:00チサンホテル宇都宮にて、第29回操会講演会が開催され、約100名の参加がありました。昨年度新築となった「明鏡寮」の立て替え工事の記録や「創立140周年記念式典」のDVD上映もあり、大盛況でした。

 <講演会と演奏会>
   講 師: 松沼 夕夏子氏(昭和60年卒 ヴィオラ奏者)
   演 題: 「西洋音楽史 -音楽の歴史、人間の歴史-」
   演奏会:ヴィオラとバイオリン、チェロの演奏