お知らせ(R7入学生)

2025年5月の記事一覧

交通安全集会

 5月26日(月)6~7限にかけて、1年次を対象とした「交通安全集会」を実施しました。

6時限目は校庭にてスケアードストレイト(スタントマンによる交通事故の再現)を見学し、

自転車の危険運転がどのような事故に繋がるのか、その衝撃を経験することができました。

7時限目は体育館にて、事故被害者遺族の方より「命の大切さ」についてご講話いただきました。

生徒は展示されたメッセージパネルも真剣に見学しており、

交通事故で失われた命の尊さや遺族の悲しみを感じることができました。

生徒の皆さんは、この学習を活かして、今後も安全に登下校をして下さい。

 

1年次集会「志望校を決定するには?~大学研究&オープンキャンパス~」

5/23定期試験最終日の放課後、オンラインにて1年次集会を実施しました。

初めての定期試験を終えた充実感を感じる一方で、疲れの見える表情もしていましたが、集会が始まると真剣に話に耳を傾けていました。

 

集会では、第1回文理選択調査を前に、大学を調べる視点について説明しました。

夏休みには多くの大学でオープンキャンパスが行われます。

オープンキャンパスに参加する大学を決定する上でも参考になる内容でした。

 

また、1年次生にとっては第1回定期試験が終わったことで、学校生活の1サイクルを経験したことになるため、これまでの生活を振り返る大切さについても話がありました。

これから部活動や学校行事も本格化し、ますます忙しく、そして楽しくなる学校生活。

2サイクル目をさらに充実させていきましょう!

探究活動「リサーチクエスチョンの設定」

今日の「総合的な探究の時間」は「リサーチクエスチョンの設定」についてでした。

理系、文系分野の例を挙げながら、どのようにリサーチクエスチョンを立て、研究を進めていくのかを学ぶことができました。

途中には、生徒同士で話し合う時間もあり、活発な意見交換が行われていました。

 

次回は、10コのテーマの発表です!

今日の学びを踏まえて、どのように研究を進めていくのかを計画していきます。