部活動・同好会活動報告

活動報告

インターハイ出場第1号!(ソフトテニス部)

平成30年6月10日(日)、12日(火)、栃木県総合運動公園テニスコートで開催されたインターハイ県予選会・男子個人戦において、本校の鈴木・杉浦ペアが第3位に入賞し、8月3日から三重県鈴鹿市で開催されるインターハイに出場を決めました。

   インターハイ県予選会 男子個人戦結果 
   365ペア出場中 本校21ペア出場
    鈴木耀平(設備3年)・杉浦   岳(機械3年)ペア 第3位
    鈴木大輔(建築2年)・大橋勇太(電気3年)ペア ベスト8
    渡邊優太(機械1年)・土屋圭市(機械1年)ペア ベスト16

科学技術研究部 5月20日(日)

 今年度も科学技術研究部は、地球温暖化防止活動に取組んでいきます。
 公共交通機関を利用し、温室効果ガス排出を減らす取組みとして、パネル展示や説明を
通して、誰でも行える身近な活動のPRを行っています。
 昨年度は、約1万人の方々に乗車頂いた「ミニソーラーカー」と「ミニ新幹線」の乗車会を、5月20日の「南としょかん子どもフェスティバル」で開催しました。
 今回も長蛇の列が出来るほど人気で、約1000人の方々に乗車頂きました。
 今後も様々なイベントに参加しますので、是非ご来場ください。
 

ソフトテニス部が活躍!!

 5月12日(土)、15日(火)の日程で足利市総合運動公園テニスコートで行われた平成30年度栃木県高校ソフトテニス選手権大会において、353ペア出場中、鈴木耀平・杉浦 岳ペアが見事「準優勝」に輝きました。4月7日(土)のジャパンカップ栃木県予選会第3位に続く入賞です。
 6月3日(日)の関東大会(水戸市)でも活躍が期待されます。

宇工22ペア出場中  鈴木耀平・杉浦 岳ペア 準優勝
          鈴木大輔・大橋勇太ペア ベスト16

高校総体結果報告①

平成30年度「栃木県高等学校総合体育大会」が始まりました。結果を報告します。
☆ハンドボール:中部支部ハンドボール大会 第3位
☆空手道   :栃木県高校総体兼関東大会予選空手道競技会(男子団体形の部)準優勝
                          関東大会出場
☆ソフトテニス:栃木県高校総体兼関東大会予選ソフトテニス大会(男子団体) 第3位
        個人関東大会出場 電気3年 大橋勇太  建築2年 鈴木 大輔
         (ダブルス)    機械3年 杉浦 岳  設備3年 鈴木 耀平
☆少林寺拳法 :栃木県高校総体兼関東大会予選少林寺拳法大会(男子単独演武)第5位
        関東大会出場   機械3年 瀧本 一真

生産システム研究部 大会報告

 平成30年3月26日(月) に東京の大田区総合体育館にて行われた「アフレルスプリングカップ2018」に生産システム研究部1年生が出場してきました。2チームが出場し、チーム『Hey!!和(ヘイワ)』が高校生(上級)部門で見事に優勝を収めました。
 
                          参加メンバー
    (伊澤さん, 髙橋さん, 星野さん, 髙田さん)

 東京大会は全部門で130チームのエントリーとなりました。本校生徒は1年生2チームが高校生(上級)部門(22チームエントリー)に出場しました。制限時間内に完全自立型ロボットで2回の走行を行い、高い方の得点で競い合いました。全チーム工夫されたマシンと巧みな制御であったため、本校生は多くの事を学ぶ良い機会になったと思います。