スクールライフ

学校 卒業生特別授業 3日目(2/2)

 特別日課3日目として、3修3年生・4年生に教頭講話を行いました。「旅立つ皆さんへ~自己実現のために~」と題し、自己実現についてや感謝の気持ちの大切さについて話していただきました。
 給食は、卒業生へのお祝いとして用意していただきました。生徒たちが好きなメニューだけでなくデザートにハーゲンダッツのアイスも付けていただき生徒たちはとても喜んでいました。
    
0

学校 卒業生特別授業 2日目(2/1)

 卒業生(4年生、三修制3年生)が大掃除を実施しました。
 各自、下駄箱・ロッカー・教室等を清掃し、教科書等を持ち帰っていました。
 4年間あるいは、3年間お世話になった校舎備品等に感謝の気持ちを持ちながら掃除を行っていました。

    
0

学校 卒業生特別授業 1日目(1/29)

 3、4年生対象に宇都宮労政事務所から講師をお呼びして労働講話を実施しました。
 社会に出てからの労働トラブルを防ぐため、労働基準法をはじめとした労働関係のお話をしていただきました。
 また、同窓会入会事前指導として係の先生から同窓会の意義や運営についてお話をしていただきました。
    
0

学校 卒業予定予定者学年末試験

 1月25日(月)から28日(木)まで卒業予定生徒を対象とした学年末試験を実施しています。
 4年生、3修3年生が卒業に向けた最後の試験に一生懸命取り組んでいます。講話や卒業生を送る会などの特別日課の後、2月4日(木)から自宅学習になる予定です。
  
0

花丸 令和2年度課題研究実施報告

 今年度、機械コース4年の課題研究では「資格の取得」「CAD/CAMを利用したものづくり」を行いました。
 「資格の取得」では、職業資格の取得を目指し、精一杯取り組むことが出来ました
 「CAD/CAMを利用したものづくり」では、木材をスマホスタンドに加工するデザインをCADで描き、CAMでNCコードを作成しレーザ加工機で制作しました。
 問題解決を図る学習を通じて、専門的な知識と技術の深化、総合化を図るとともに、問題解決の能力や、自発的・創造的な学習態度を育てる良い機会となりました。
       
0