スクールライフ

工業技術基礎(1年生)始まる

令和2年度入学の1年生の工業技術基礎が始まりました。

今年度から夜間部工業技術科に加え、午後部普通科が設置されました。
普通科では工業に関する科目も履修できるように教育課程が工夫されています。

普通科が金曜日2時間、工業技術科が火曜日3時間に実施しています。
今回のテーマは、
普通科「図面の表し方」
工業技術科「電気基礎」「旋盤」「手仕上げ」「溶接」

です。

     
0

お知らせ 生徒総会

本日、定時制の生徒総会を行いました。

例年は、本校の大講義室で行っているものですが、
今年は、コロナ感染予防対策のため、生徒会生徒により、放送で行いました。

普通科が新たに設立された今年度、衛生管理に気をつけながら、
よりよい学校生活にしていきたいと思います。

 
 

0

お知らせ 生徒会誌制作中

今年度の定時制生徒会誌「倶(とも)」第47号、精意制作中です。

今年から制本機を導入し、スムーズな製本作業を心がけました。
表紙の色は「さくら」です。

卒業生・在校生に配布をします。


また、一般の方々も閲覧ができるよう、
宇工祭や定通文化発表会の展示スペースに展示をする予定です


定時制の日々の活動の様子が盛り込まれた冊子になります

是非ご覧ください。


そして本号では、誌名である「倶」の謎に迫りました。
なぜ定時制生徒会誌は「倶」なのか……その由来とは――
答えは第47号にあります。お楽しみに。

0

花丸 卒業生を送る会

卒業生を対象とした表彰式と卒業生を送る会が行われました。
送る会では、記念品贈呈や在校生によるバンド演奏、映画上映などが行われました。
  
  
  
  
0

お知らせ 生徒会活動報告

宇工高定時制生徒会では、「地球環境問題」「資源活用」「国際貢献」をテーマに設定し、
ワクチンキャップ運動に参加しています。

毎年、各クラスでペットボトルキャップを集め、生徒会役員が洗浄と乾燥を行っています。

今年度は、19kg(約8,170個)、
ポリオワクチンに換算すると、14本分のキャップを回収、提供できました。

今後も引き続き、活動していきます。

0