剣道部

活動報告

剣道部・早朝強化練習会(稽古初め)及び所信表明

 平成30年1月6日(土)、今年最初の早朝強化練習会(稽古初め)を栃木銀行剣道部の皆様、中静様(栃木県警察)と実施しました。
 今年も栃木銀行剣道部の皆様と、毎週土曜日早朝に合同で稽古をして頂けます。社会人の皆様と稽古出来る喜びと、恵まれた環境に身を置ける有り難さを実感し、本校剣道部は精進を重ねたいと思います。栃木銀行剣道部の寺内様、上野様、薄様、富田様、黒崎様、浅野様、藤田様、坂本様、丸山様、堀部様、高澤様、鈴木様、野澤様、追田様、関口様、坪井様、小澤様、清野様、関様、川嶋様、今年も宜しく御指導と御鞭撻をお願い致します。
 また、本校剣道部今年の目標として、大きな声で挨拶と返事をする、靴を揃える、目の前のゴミを拾える、困っている人がいたら助ける、そんな皆から愛される部活動になれるよう精進したいと思います。
    

剣道部・特別練習会(稽古初め)

 平成30年1月2日(火)、剣道部同窓会の皆様と特別練習会(稽古初め)を実施しました。会場は本校・武道場です。
 御指導を頂いた剣道部同窓会の坪井様(剣道部同窓会会長・栃木県警察・守道館)、川中様(小山五十鈴)、髙崎様(レオン自動機・凌雲館)、松本様(守山工業・凌雲館)、黒後様(足利銀行・凌雲館)、小原様(足利工業高校・申武館)、笹嶋様(陸上自衛隊)、飯野くん(前橋工科大学)、そして外部顧問の中静様(栃木県警察)、スペシャルゲストの薄様(栃木銀行・恵光館)、藤田様(栃木県警察)、黒後くん、本当に有り難うございました。鍛錬を積んだ諸先輩方との稽古から、本校剣道部も多くの事を学べました。御参加頂いた剣道部同窓会の皆様には、お忙しい時期に足を運んで頂き恐悦至極です。また、今回は事情により御参加出来なかった皆様も、御都合の宜しい時に是非お越し頂ければ幸いです。本校剣道部一同、心よりお待ちしています。
 寒い早朝からの稽古で汗を流した後には、剣道部保護者会の皆様による温かい豚汁を参加者全員で頂戴しました。皆で食べる豚汁は格別の味でした。美味しい豚汁を振る舞って頂き、有り難うございました。保護者会の皆様には、いつも御協力を頂いてより良い活動が出来ていると痛感しています。
 本校剣道部は御支援を頂いている皆様に感謝の気持ちをもって、新年もさらに飛躍の年となるよう精進していきたいと思います。まだまだ未熟ですので、今後とも皆様には御指導と御鞭撻をどうぞ宜しくお願い致します。
      

剣道部・通常練習(稽古納め)及び活動報告

 平成29年度12月、剣道部は年内の活動を無事に終了しました。
 活動の全てに御協力を頂いた会長の沼尾様・清野様をはじめとする剣道部保護者会の皆様、御指導と御鞭撻を賜りました中静様(栃木県警察)と薄様・富田様をはじめとする栃木銀行剣道部の皆様、本当に有り難うございました。また、いつも強化練習会・特別練習会等で御指導を頂ける上野先生(栃木県立真岡高等学校)、陰に日向に御支援を頂きました伊藤先生(栃木県立那須高等学校)、OBでもある小原先生(栃木県立足利工業高等学校)と小栗先生(栃木県立宇都宮中央女子高等学校)には感謝申し上げます。そして、関係する全ての皆様、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

紅花旗高校剣道大会(山形県遠征)

 12月24日(日)25日(月)、紅花旗錬成会及び平成29年度紅花旗高校剣道大会(第30回大会)に参加してまいりました。会場は山形県山形市の総合スポーツセンター第1体育館です。
 女子は山形県立山形中央高等学校剣道部、山形県立山形北高等学校剣道部の皆様と合同チームを組ませて頂き錬成会に参加しました。山形中央高校の三浦先生、山形北高校の菅野先生、御指導を賜り有り難うございました。そして、両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
 男子は錬成会、そして本大会と参加しました。確かな手応えと、強豪校との対戦で悩み苦しみ足掻く様子もみれました。敗北から何を見出せるかが重要だと思います。また、茨城県立下館工業高等学校の坂入先生には、錬成会時に篠崎先生の御縁から御指導を賜りました。有り難うございました。
 全体としては錬成会後に本大会の会場準備をしている山形県内高校剣道部の先生方や生徒達の場面から、大会準備・運営・後片付けにいたるまで縁の下の力持ちとなっている皆様の有り難さを再確認することができました。本校剣道部には、いつか逆の立場になり皆様に思いやりを持って奉仕活動など社会貢献できる人間になって欲しいと強く思いました。大会事務局の山形電波工業高等学校の山口先生、日本大学山形高等学校の木村先生、真心のこもった素晴らしい大会に御招待頂き本当に有り難うございました。そして、主催の山形地区剣道連盟の皆様と、大会に携わる全ての関係する方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
 最後に、寒さは厳しくても心温まる山形で美しく花開く紅花のように、本校剣道部にも大輪の花を咲かせられるようさらに精進をしたいと思います。引き続き御声援を宜しくお願い致します。
      

剣道部・特別練習会及び早朝強化練習会(稽古納め)

 平成29年12月23日(土)、特別練習会をOBである松本様(守山工業)と実施しました。また、今年最後の早朝強化練習会の稽古納めを栃木銀行剣道部の皆様、中静様(栃木県警察)と実施しました。
 御指導を頂いた松本様、栃木銀行剣道部の皆様、そして中静様、本当に有り難うございました。今年1年、本校剣道部の生徒は剣道を通して数多くの人達と出会い御指導と御支援を賜りました。人との出会いが成長を早め、より磨かれた人格の形成に繋がったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。また、本校剣道部は様々な困難にもめげることなく、そして逆境の中でも笑顔を絶やさず、明るく元気に真摯に剣道に向き合えたと思います。来年もさらに精進したいと思いますので、御声援を宜しくお願い致します。

剣道部・早朝強化練習会(寒稽古)及び活動報告

 平成29年冬季、栃木銀行剣道部の皆様と早朝強化練習会(寒稽古)を実施しています。
 栃木銀行剣道部の皆様には、毎週土曜日の早朝に一年間休むことなく合同稽古をして頂いています。本校剣道部は、栃木銀行の皆様と剣道を通して御指導を賜り、飛躍的に成長させて頂いています。薄(うすき)様、富田様をはじめ栃木銀行剣道部の皆様、本当に有り難うございます。
 また、春から外部顧問として中静様(栃木県警察)から御指導を賜り、公式大会・強化練習会・県外遠征・通常練習と活動の全てに御支援と御協力を賜っています。時に優しく、時に厳しく、熱血指導で剣道だけでなく人間性や社会性にも磨きをかけて頂いています。
 栃木銀行剣道部の皆様、中静様、今後とも御指導と御鞭撻を宜しくお願い致します。
    

剣道部・強化練習会

 平成29年12月16日(土)、強化練習会を白鷗大学剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた白鷗大学の荒井先生、そして白鷗大学剣道部の皆様、本当に有り難うございました。本校剣道部の一人ひとりが、荒井先生より稽古をして頂きました。特に基本となる「構え」から、左手の場所、長身の活かし方、鍔競り合いからの仕掛け、左足親指の向きから下半身の大切さ等を丁寧に細かく教えて頂きました。また、大学生からも優しく教えて頂き掛け替えのない貴重な練習会になりました。
  

芳賀郡中高合同剣道練習会

 平成29年12月10日(日)、芳賀郡中高合同剣道練習会に参加してまいりました。
 今回の練習会は芳賀郡内の中学校・高等学校剣道部に在籍する生徒の合同練習会を行うことにより、相互の親睦を深め、技術向上を図ることが目的です。本校剣道部は、昨年度より特別にお誘い頂き参加しています。主催である真岡高校の上野先生には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。「心技体」が磨かれる有意義な練習会となりました。最後に御指導を頂いた先生方、参加した芳賀郡内の中学校剣道部(13校)の皆様と高等学校剣道部(7校)の皆様、本当に有り難うございました。
  

中部支部新人剣道大会

 平成29年11月11日(土)12日(日)、平成29年度中部支部高校新人剣道大会に参加してまいりました。
 本校剣道部生徒達は日頃の成果を発揮して、団体戦と個人戦で成長の姿が見れました。また、女子団体戦では栃木県立石橋高等学校剣道部の皆様と、合同チームを組ませて頂きました。御指導を頂いた石橋高校の小菅先生、そして石橋高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
 最後に応援にお越し頂いた大川校長先生、保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
  

剣道部・手拭い製作

 平成29年11月、剣道部保護者会・剣道部同窓会の皆様により「手拭い」を製作しました。
 部旗にもある部訓の『克己』という題字を使わせて頂きました。この手拭いを製作するにあたって保護者会が中心となって、同窓会の御協力も頂き完成しました。本当に有り難うございました。
 本校剣道部の皆さんには、自分に打ち勝つべく精進して欲しいと願います。

剣道部・強化練習会

 平成29年11月5日(日)、強化練習会を栃木県立真岡高等学校剣道部の皆様と茨城県立古河第三高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた真岡高校の上野先生、古河第三高校の海老原先生、そして両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。勝ち抜き戦も実施できてとても勉強になりました。最後に真岡高校の上野先生には、春の強化練習会から夏の合同合宿、今回の強化練習会といつもお誘い頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

二荒山神社・宇都宮市剣道連盟主催宇都宮少年剣道大会

 平成29年11月3日(金祝)、第53回宇都宮少年剣道大会に参加して参りました。
 この大会は二荒山神社・宇都宮市剣道連盟主催、会場が二荒山神社境内で行われる奉納試合(神事)で、厳かで清浄な雰囲気の中で行われました。内容は小学生の部・中学生の部・高校生の部の3部構成で、本校剣道部生徒もお世話になった道場や中学校の先生達を前にして試合を行いました。
  

獨協大学高校生親善剣道大会(埼玉県遠征)

 平成29年10月22日(日)、第34回獨協大学高校生親善剣道大会に参加してまいりました。
 この大会は獨協大学剣道部が主催で、主に関東地区の強豪が集う大会です。会場は埼玉県草加市にある獨協大学35周年記念アリーナです。女子団体戦が3人制で行われる珍しい大会かと思います。本校剣道部も県外の強豪との試合で、多くのことを経験できて大きく成長できたかと思います。
 御招待して頂いた主催の獨協大学剣道部の皆様と、御支援を頂いている保護者会の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。
  

剣道部・強化練習会

 平成29年10月21日(土)、強化練習会を自治医科大学剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた自治医科大学剣道部の皆様、本当に有り難うございました。部員達が憧憬の眼差しで大学生から教えて頂いている姿がとても印象的でした。
  

剣道部・特別練習会

 平成29年9月23日(土)、特別練習会をOBである小原先生と小栗先生、栃木県立足利工業高等学校剣道部の皆様と栃木県立宇都宮中央女子高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた足利工業高校の小原先生・宇都宮中央女子高校の小栗先生、そして両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。大先輩にあたる小原先生と小栗先生から、情熱的で分かりやすい御指導と御鞭撻を賜り、後輩である部員達もみるみる上達していきました。特に小原先生の「身体を柔らかくして使う」という御指導は「目から鱗が落ちる」体験で、本当に勉強になりました。
  

剣道部・強化練習会

 平成29年9月16日(土)、強化練習会を栃木県立益子芳星高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた益子芳星高校の小松先生、そして益子芳星高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。今年度初の他校剣道部を招いての強化練習会で、部員達から嬉しい笑顔がみられました。
 最後に御支援を頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。

剣道部・一日体験学習

 平成29年8月23日(水)、平成29年度宇都宮南高等学校の一日体験学習を行いました。
 剣道部も午前の部・午後の部の2回にわたり、部活動見学・部活動紹介を実施しました。約30名以上と多くの中学生や保護者の方が参加してくださいました。暑い中、本当に有り難うございました。

剣道部・強化練習会

 平成29年8月20日(日)、強化練習会を宇都宮大学剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた宇都宮大学の谷先生、磯田さん(キヤノン)、そして宇都宮大学剣道部の皆様、本当に有り難うございました。大学生の質の高い稽古に御一緒させて頂いたり、谷先生・磯田さんや大学生に教えて頂き感無量の強化練習会でした。
  

蒼龍旗剣道大会(新潟県遠征)

 平成29年8月10日(木)11日(金祝)、第31回河井継之助記念蒼龍旗争奪剣道大会に参加してまいりました。新潟県長岡市は、江戸時代の牧野氏による「常在戦場」の藩風・藩訓で知られ、北越戦争の河井継之助、「米百俵の精神」の小林虎三郎、そして山本五十六などで有名な地域です。
 今回は宿泊を伴う初の県外遠征となりました。さらに、全国各地の強豪校が集う大会に参加できたことは、本校剣道部にとって実りある大変有意義なものとなりました。初めての経験ばかりで小さな失敗もあったかと思いますが、とくに問題もなく参加した生徒は大きく成長できた2日間だったと思います。本校剣道部は保護者会や学校・大会関係者など御支援を頂いている全ての皆様に感謝の気持ちをもって、これからの学校生活を送りたいとおもいます。
 最後に主催の(公財)長岡市スポーツ協会の皆様、遠方まで応援にお越し頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
  

剣道部・強化練習会(夏合同合宿)

 平成29年8月3日(木)~5日(土)の3日間、強化練習会(夏合同合宿)を栃木県立真岡高等学校剣道部の皆様、栃木県立益子芳星高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた真岡高校の上野先生・磯貝先生、益子芳星高校の小松先生、そして両校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
  

剣道部・強化練習会(茨城県遠征)

 平成29年7月26日(水)、強化練習会を茨城県立鹿島高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 鹿島高校は関東剣道大会にも出場している強豪校で、特別に胸を貸して頂き新チーム初の強化練習会を行いました。御指導を頂いた鹿島高校の宮川先生、そして鹿島高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
 茨城県鹿嶋市は、剣豪・塚原卜伝でも有名な剣道の聖地です。そこで多くのことを学べたことは感慨深いものがあります。また、鹿島神宮にも参拝できて、とても有意義な県外遠征となりました。
  

インターハイ剣道大会予選

 平成29年6月19日(月)20日(火)、平成29年度第58回高等学校総合体育大会兼第64回全国高等学校剣道大会県予選会に参加してまいりました。
 女子団体戦で県ベスト16になるなど、健闘した大会となりました。3年生6名は高校最後の公式戦まで、精一杯の努力を続けてこれました。そして、いつも後輩達の模範となる素晴らしい先輩達でした。本当に御苦労様でした。
 最後に応援にお越し頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
  

剣道部・強化練習会

 平成29年6月11日(日)、強化練習会を栃木県立宇都宮中央女子高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた宇都宮中央女子高校の熊田先生・小栗先生、そして宇都宮中央女子高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
  

剣道部・強化練習会

 平成29年5月27日(土)、強化練習会を栃木県立真岡高等学校剣道部の皆様と実施しました。
 御指導を頂いた真岡高校の上野先生・磯貝先生、そして真岡高校剣道部の皆様、本当に有り難うございました。
  

関東剣道大会予選

 平成29年5月15日(月)16日(火)、平成29年度第58回栃木県高等学校総合体育大会兼第64回関東高等学校剣道大会県予選会に参加してまいりました。
 男子団体戦で県ベスト16になるなど、素晴らしい活躍でした。応援にお越し頂いた保護者会の皆様、本当に有り難うございました。
  

栃木県高体連剣道専門部主催錬成会

 平成29年5月3日(水)~5日(金)の3日間、平成29年度栃木県高体連剣道専門部主催錬成会に参加して参りました。
 3日間、県内外の高校と錬成会を行い、とても有意義なものとなりました。この錬成会を主催してくださった栃木県高体連剣道専門部の皆様や会場となった高校など、全ての関係する方々に感謝の気持ちをもって今後の活動に活かして行きたいと思います。
  

剣道部紹介及び早朝強化練習会

 平成29年度4月、剣道部が3年生6名・2年生3名に新入部員の1年生7名を迎えスタートしました。勉強と部活動の文武両道を目指して、精進したいと思います。また、今年度も栃木銀行剣道部の皆様と毎週土曜日に、早朝強化練習会を実施しています。