行事の記録

自転車安全教室

6月7日(火)、宇都宮ブリッツェンさんによる自転車安全教室が行われました。
講師には、廣瀬佳正副社長、宮崎泰史選手、本校卒業生のYUUさんに来ていただきました。
実演ありの交通ルールクイズや危険走行体験などを見て、楽しみながら改めてルールを守っての運転やヘルメット着用の大切さを学びました。

創立記念球技大会

6月1日(水)、創立記念球技大会が行われました。
種目はバスケ、バドミントン、バレー、卓球、ドッヂボールが実施されました。
各クラスが団結し、白熱した試合が繰り広げられました。

学習オリエンテーション

4月14日(木)、1年生を対象に学習オリエンテーションが行われました。
国数英の先生から各教科の学び方についてレクチャーを受けました。
進路指導部長からは「将来を見据えて進路を考え、3年間を過ごしましょう」という話をいただきました。

部活動紹介

始業式の午後、1年生に向けて、生徒会主催による部活動紹介が行われました。
本校には33の部活動・同好会があります。
上級生からは
「加入は強制ではありませんが、高校生活を充実させたるために加入をお勧めします。」
と話がありました。

始業式

令和4年度の1学期が始まりました。
始業式は2・3年生は体育館で、1年生は教室で電子黒板を使って行われました。
各自目標を立て、実行していきましょう。

離任式

4月8日(金)、離任式が行われました。
本年度の定期異動で15名の教職員の方々が本校を去られました。
式では10名の先生方から在校生にメッセージをいただきました。

令和4年度入学式

4月7日、桜が咲き誇る中、令和4年度入学式が挙行されました。
宇都宮南高校は開校47年目を迎えました。
新入生の皆さん、個性を磨き、充実した高校生活を送りましょう。

令和3年度 修業式

 本日、体育館にて賞状伝達式と令和3年度修業式が行われました。
 まず、表彰式では皆勤賞と学業優秀賞、その後に特別活動の表彰がありました。
 修業式では校長先生からは、1年間の振り返りをして、次年度に向けしっかり計画を立てるよう話がありました。

    

ご協力のお願い

《 通勤等で本校付近の道路を利用される方々へ 》
 3月25日(金)は新入生オリエンテーションのため、午前8時00分~8時40分頃の時間帯は校門付近の道路の渋滞が予想されます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

《 新入生の保護者の皆様へ  》
 3月25日(金)のオリエンテーションにおいて、入校する自動車は東通用門から入り、誘導係員の指示に従ってください。
 なお、東通用門は、7時50分に開放し、入校可能となります。
 また、降雨量の多い場合は、校内に駐車できない可能性があります。この点もご理解願います。

卒業生と語る会(1・2学年より)

 本日、今年度の卒業生に来校いただき、卒業生と語る会を実施しました。1・2年生それぞれ別の体育館に集合して、話を聞きました。
 卒業生からは高校での学習方法や進路選択等、在校生にとって実になる話ばかりでした。今年は卒業生の話に加え、新しい入試形式であるプレゼンテーションの実践もしていただきました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
 


令和3年度 卒業式

 令和4年3月1日(火)、春の日差しに恵まれた良き日に、卒業式が本校体育館において厳粛に挙行されました。新型コロナウイルスの影響を受けた3年間ではありましたが、卒業生たちは多くの方々に支えられながら、勉学や課外活動・地域貢献に励み、立派に成長を遂げました。

 
入場 / 卒業証書授与
 
校長式辞 / 来賓祝辞
  

在校生代表送辞 / 卒業生代表答辞
   

南図書館における高校生の展示(写真部)

2月9日(水)~2月25日(金)、宇都宮市立南図書館エントランスのガラスケースにて、南高写真部の作品を展示しています。県の総合文化祭写真展で賞をいただいた作品も展示しています。南図書館にお立ち寄りの際は、ぜひ作品をご覧ください。

感染症セミナー・講演会-コロナ禍の世界をどう生きるのか

1218日(土)感染症アーカイブズ代表・青山学院大学文学部:飯島渉教授及び同会員の獨協医科大学医学部:千種雄一特任教授をお招きし、感染症セミナー・講演会を開催しました。飯島教授からは感染症、特に栃木のマラリアについての講演をいただきました。熱帯のイメージが強いマラリアが栃木にもあったこと、その環境要因や対策法など、さらにはコロナ禍がマラリア等の感染症にも大きな影響を与えていることなど、初めて聴くことばかりで生徒たちは目を輝かせていました。特に「開発原病」という言葉、人間の自然開発によって病気が引き起こされることに、各々の思考をめぐらせていました。質疑応答では、飯島先生はもちろんのこと、寄生虫疾患の専門家である千種先生からも本校生徒の素朴な疑問に懇切丁寧にご回答いただきました。

  後半は、本校1学年の総合的な探究の時間において、感染症をテーマにした8グループの探究発表を両先生にご覧いただき、感想・助言を承りました。いただいた助言を基に、自らの考えや課題が更新され新たなる課題が見つかり、さらなる探究を継続していきます。

 

発表テーマ

①「コロナとコレラ、その対策について」

②「コレラとコロナ禍、政策比較から」

③「日本には魔女狩りはなかったのか?」

④「感染症と差別について」

⑤「病鬼(感染症と鬼)について」

⑥「感染症と信仰」

⑦「壬生はなぜ医療先進地域であったのか?」

⑧「宇都宮最後の天然痘を追う」

 

今回のセミナー・講演及び探究報告会では、感染症を通じて、「自己の在り方生き方を考えながらより良く課題を発見し解決していく」ことに向かって、何を?ではなくどのように?学んでいくか、自ら学び自ら考える姿勢を培う第一歩を標すことができたのではないかと思えます。希望参加した123学年の生徒たち、それぞれの明日につながる有意義な時間を過ごすことができました。



全市一斉清掃を行いました

 12月12日日曜日、宇都宮市全市一斉清掃として、吹奏楽部・野球部・ソフトテニス部有志が早朝集合し、学校周辺の清掃をしました。コロナ禍でしばらく休止していた同活動ですが、感染症対策を万全にして今後も地域の美化に努めていきたいと思います。



令和3年度「音楽ボランティア-クリスマス演奏会-」を実施しました。

12月11日に本校体育館にて、本校吹奏楽部と益子芳星高吹奏楽部とNPO法人栃木県吹奏楽団の協働事業として、障害者支援施設社会福祉法人瑞宝会のみなさまをお招きしてクリスマス演奏会を開催しました。

新型コロナウィルスの影響でほとんど出かけることができなかった利用者の方々は今回の演奏を楽しみにしていたそうです。演奏会が始まると、曲に合わせて歌ったり踊ったりと大盛り上がりの1時間でした。最後は「ふるさと」をみんなで歌いました。

生徒達も久しぶりの大人数での合同演奏でした。生徒は他校生や社会人、プロの奏者と音楽を通してコミュニケーションをとり、様々なことを学ぶことができました。

2021年度 校内避難訓練

 本日の7時間目に防災避難訓練を実施しました。地震後の火災を想定し、全学年各教室から校庭へ避難しました。避難後、教頭先生より実際の災害では状況を自ら判断し行動する必要がある等のお話がありました。

2021年度 校内マラソン大会

 本日は晴天にも恵まれ、校内マラソン大会を実施しました。
 まず、校庭に全員集合し準備体操をしました。その後、校庭を出発し学校周辺を男子は約11km、女子は約8km走りました。

 

開催にあたり同窓会、PTA及び、地域の皆様にご協力をいただき誠にありがとうございました。

R3 修学旅行4日目

 本日、3泊4日の修学旅行もいよいよ最終日となりました。朝、ホテルより荷物を発送し、午前中はクラス別行動となりました。
 1・3組 保津川下り

8組 着物体験

4組 友禅染体験

5組 将軍塚青龍殿、鉄道博物館

2、6、7組 トロッコ列車

その後、京都駅に全クラス到着しました。無事に新幹線に乗車し、名残惜しさを感じながらも予定通り栃木県に戻ります。






R3 修学旅行3日目

修学旅行も終盤の3日目となりました。本日は京都市内の班別行動でした。

各班、計画した寺院や神社に行きました。全班無事に宿に戻り、担任のチェックを受けました。その後、毎日実施している部屋長会議が行われました。
 


ホテルでの最後の夕食も生徒のいただきますの挨拶を合図に、黙食をしながら堪能しました。
 

R3 修学旅行2日目

2日目は安芸の宮島で厳島神社に参拝した後、京都へと向かい、半日の班別研修を行いました。


厳島神社は鳥居の改修工事が行われておりましたが、ガイドの方が丁寧に案内してくださり、充実した見学になりました。

フェリーに乗る前の自由時間では土産物屋に足を運び、もみじ饅頭などのお土産を楽しそうに購入している生徒の姿が見られました。



宮島に別れを告げ、広島駅に戻り新幹線に乗車しました。車内での昼食でしたが、生徒たちは黙食を徹底し、ここでも感染症予防の対策を取りながら行動することができていました。


京都での班別研修は、それぞれ事前に計画した場所へと赴き、充実した見学・体験が行えたようでした。