文字
背景
行間
行事の記録
3年PTA保護者学年会開催
6/29(火)に3学年PTA保護者学年会が南図書館サザンクロスホールにて行われました。
新型コロナウィルス対策として、密を避けるために前半後半の入れ替え制にて行いました。
教頭先生、学年主任、進路指導部長の講話を通して、本校の進路指導の方針だけではなく、生徒の実情および入試、就職試験等への傾向と対策を保護者の方々と共有することができました。
いよいよ夏休みです。3年生のみなさん、本格的に受験勉強がスタートします。自分の進路実現のために精一杯全力で頑張ってください。保護者と先生も全力でサポートします。
新型コロナウィルス対策として、密を避けるために前半後半の入れ替え制にて行いました。
教頭先生、学年主任、進路指導部長の講話を通して、本校の進路指導の方針だけではなく、生徒の実情および入試、就職試験等への傾向と対策を保護者の方々と共有することができました。
いよいよ夏休みです。3年生のみなさん、本格的に受験勉強がスタートします。自分の進路実現のために精一杯全力で頑張ってください。保護者と先生も全力でサポートします。
3学年進路講演会
昨日の5,6時間目に、3年生を対象に進路講演会が行われました。
4年制大学進学希望者、看護・医療系進学希望者、専門学校進学希望者、公務員希望者等、一人ひとりの希望進路に応じて、講師の方々から貴重なお話をいただきました。
看護・医療系の講話では、「学校推薦型選抜を受験する人でも、一般試験の対策を怠ってはならない。一般試験の対策をしていない生徒は推薦入試の面接で力んでしまい、ガチガチに緊張して本来の実力を発揮できないことが多いからである」という言葉を重く受け止めている生徒の姿が印象的でした。
自己の進路実現に向けて一日一日を大切に過ごしていきましょう。
4年制大学進学希望者、看護・医療系進学希望者、専門学校進学希望者、公務員希望者等、一人ひとりの希望進路に応じて、講師の方々から貴重なお話をいただきました。
看護・医療系の講話では、「学校推薦型選抜を受験する人でも、一般試験の対策を怠ってはならない。一般試験の対策をしていない生徒は推薦入試の面接で力んでしまい、ガチガチに緊張して本来の実力を発揮できないことが多いからである」という言葉を重く受け止めている生徒の姿が印象的でした。
自己の進路実現に向けて一日一日を大切に過ごしていきましょう。
交通安全教室
6月8日(火)、総合保険センター有限会社サンライズ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社より講師をお呼びし、交通安全教室が実施されました。
本校周辺の道路の写真も交えながら、自転車で通行する際の注意点や交通マナーについてお話を頂きました。

本校周辺の道路の写真も交えながら、自転車で通行する際の注意点や交通マナーについてお話を頂きました。
創立記念球技大会
本日、球技大会を実施しました。各クラスのはちまきを頭に締め、各競技に臨んでいました。今年は学年ごとにトーナメントを組み、バドミントン、卓球、バレー、キックベースの4種目を実施しました。みんな勝ちにこだわり、真剣に競技に取り組んでいました。
携帯・スマホ安全教室
本日、e-ネットキャラバンより講師をお呼びし、スマホ安全教室が実施されました。密を避けるため体育館だけでなく、教室にもZOOMを繋いで講演の様子を映し出しました。普段使っているスマートフォンの危険性を改めて学べる内容でした。
学習オリエンテーション(1学年)
4月14日(水)第一体育館で1学年を対象とした学習オリエンテーションを実施しました。
各教科の担当者から授業の受け方や、予習・復習の仕方を実践的に学びました。今後、それぞれの工夫を活かした学習を通して、学力が上がることを期待しています。







各教科の担当者から授業の受け方や、予習・復習の仕方を実践的に学びました。今後、それぞれの工夫を活かした学習を通して、学力が上がることを期待しています。
令和3年度 入学式
4月7日(水)、令和3年度入学式が挙行されました。320名の新入生が宇南での生活をスタートさせました。校訓「篤学・進取・自律・敬愛」のもと、活気のある宇南をつくっていきましょう。
昇降口でクラスを確認しています。
修業式
3月24日(水)、1か年皆勤と学業優秀賞の表彰、各種賞状伝達、修業式が行われました。春休みには新たな目標を設定し、実行するための計画を立てましょう。春休みは次の1年間を左右する大切な時期です。よい準備をして新学年を迎えましょう。



卒業生と語る会
3月16日(火)、卒業生と語る会が行われました。
進路を確定した卒業生が、在校生に対して、学習方法や受験の心構えを語ってくれました。
放課後は在校生が積極的に卒業生に質問する姿が見られました。
在校生の皆さん、卒業生のアドバイスを生かして学習に励み、希望進路を実現しましょう。



進路を確定した卒業生が、在校生に対して、学習方法や受験の心構えを語ってくれました。
放課後は在校生が積極的に卒業生に質問する姿が見られました。
在校生の皆さん、卒業生のアドバイスを生かして学習に励み、希望進路を実現しましょう。
卒業式
3月1日(月)、第43回卒業式が挙行されました。簡素ながら厳粛な卒業式となりました。


同窓会入会式
2月26日(金)、同窓会による表彰、並びに同窓会入会式が行われました。
十年会では多くの同窓生が集まることを期待しています。パンジー植栽
美化緑化委員は毎年パンジーの植栽を行っています。
今年度は11月に植栽を行いました。
パンジーはスミレ科スミレ属の園芸植物で、寒さに強く、元気に花を咲かせています。

今年度は11月に植栽を行いました。
パンジーはスミレ科スミレ属の園芸植物で、寒さに強く、元気に花を咲かせています。
南図書館における展示
現在、宇都宮市立南図書館において、写真部と美術部の作品を展示しています。
南図書館をご利用の際にはぜひお立ち寄りください。
展示は1月29日(金)までです。
南図書館をご利用の際にはぜひお立ち寄りください。
展示は1月29日(金)までです。
交通安全教室
11月24日(火)、スケアードストレイト方式による交通安全教室を実施しました。
生徒たちは、スタントマンによる交通事故の再現を見たり、警察官の方から交通安全の講話を聞いたりして、交通事故の怖さを改めて実感するとともに、交通事故を起こしてはいけないという意識を高めることができました。
生徒たちは、スタントマンによる交通事故の再現を見たり、警察官の方から交通安全の講話を聞いたりして、交通事故の怖さを改めて実感するとともに、交通事故を起こしてはいけないという意識を高めることができました。
R2 校内スポーツ大会
本日、校内マラソン大会の代替行事として校内スポーツ大会が実施されました。新型コロナウイルス感染症対策のために種目の選定やルールの変更に意を用いました。天候に恵まれ、クラスの団結を図るよい契機になりました。
キックベースボール バレーボール
バドミントン バドミントン

卓球 クラス対抗スウェーデンリレー
キックベースボール バレーボール
バドミントン バドミントン
卓球 クラス対抗スウェーデンリレー
修学旅行最終日〜京都市内クラス別研修〜
10/16(金)修学旅行最終日
今日は修学旅行最終日です。
例年よりも体調不良者が少なく、無事全日程を終えることができそうです。
今日はクラス別で京都市内研修を行いました。着物に着替えて散策したり、川下りやトロッコにのって京都の歴史と自然を体感しました。
(写真は4・6・8組の保津川下りの様子です。)
川下りでは、新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために船頭の方をはじめスタッフの方々全員がマスクなどをしている姿が印象的でした。
昼食後京都駅から新幹線にのり、宇都宮に帰ります。
今日は修学旅行最終日です。
例年よりも体調不良者が少なく、無事全日程を終えることができそうです。
今日はクラス別で京都市内研修を行いました。着物に着替えて散策したり、川下りやトロッコにのって京都の歴史と自然を体感しました。
(写真は4・6・8組の保津川下りの様子です。)
川下りでは、新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために船頭の方をはじめスタッフの方々全員がマスクなどをしている姿が印象的でした。
昼食後京都駅から新幹線にのり、宇都宮に帰ります。
修学旅行3日目〜班別自主研修@京都〜
10/15(木)修学旅行3日目
今日は班別での研修です。
写真は出発の様子です。感染対策の確認をし、元気にあいさつをしながら出かけていきました。
ぜひ京都の歴史や文化を肌で感じ取り、実り多い研修にしてください。
今日は班別での研修です。
写真は出発の様子です。感染対策の確認をし、元気にあいさつをしながら出かけていきました。
ぜひ京都の歴史や文化を肌で感じ取り、実り多い研修にしてください。
修学旅行2日目〜厳島神社見学〜
10/14(水)修学旅行2日目
宮島に宿泊し、厳島神社を参拝しました。
平清盛が社殿を800年前に作ったことや、大鳥居に使う楠を探すのに約20年もかかったことをガイドさんから聞き、宮島の自然と歴史の調和を肌で感じることができました。
お土産を買って、お昼ご飯を食べて、これから広島を離れて京都に向かいます。
宮島に宿泊し、厳島神社を参拝しました。
平清盛が社殿を800年前に作ったことや、大鳥居に使う楠を探すのに約20年もかかったことをガイドさんから聞き、宮島の自然と歴史の調和を肌で感じることができました。
お土産を買って、お昼ご飯を食べて、これから広島を離れて京都に向かいます。
修学旅行1日目〜広島平和学習〜
10/13(火)修学旅行1日目
12:37に広島駅に到着後、バスに乗り換えて約10分。平和記念公園にて平和学習を行いました。
普段写真でしか見たことのない原爆ドームを間近で見た生徒たちは、ガイドさんのお話を真剣に聞いていました。
入場規制があった資料館も見ることができて充実した時間を過ごすことができました。
その後宮島に移動しました。バスの車窓から見える瀬戸内海に生徒たちからは歓声があがりました。
12:37に広島駅に到着後、バスに乗り換えて約10分。平和記念公園にて平和学習を行いました。
普段写真でしか見たことのない原爆ドームを間近で見た生徒たちは、ガイドさんのお話を真剣に聞いていました。
入場規制があった資料館も見ることができて充実した時間を過ごすことができました。
その後宮島に移動しました。バスの車窓から見える瀬戸内海に生徒たちからは歓声があがりました。
修学旅行出発しました。
本日、2学年が修学旅行に出発しました。
3泊4日広島京都方面へ行ってきます。
感染症対策をしっかり講じて、無事に帰ってきます。
3泊4日広島京都方面へ行ってきます。
感染症対策をしっかり講じて、無事に帰ってきます。
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
3
1
1
7
4
2