文字
背景
行間
行事の記録
2学年 修学旅行 第4日目
修学旅行最終日の本日は雨も上がり、クラスごとに宮島の厳島神社を見学しました。その後、生徒たちはその周辺を散策しました。


続いて広島駅に到着し、無事全員が予定通りの新幹線に乗車しました。
続いて広島駅に到着し、無事全員が予定通りの新幹線に乗車しました。
2学年 修学旅行 第3日目➁
新幹線にて、雨の広島に到着しました。
まず最初に平和学習ということで、菅昭彦様による被爆体験講話を聞きました。
この講話をきっかけに平和について考えるだけでなく、小さな行動から始めてみるようお話がありました。

続いて昼食後、原爆ドーム前にて、クラスごとにバスガイドさんからお話がありました。

続いて、リニューアルされた平和記念資料館を見学後、フェリーにて宮島へ向かいました。

その後、雨の中でしたが無事に全員でホテルに到着することができました。

まず最初に平和学習ということで、菅昭彦様による被爆体験講話を聞きました。
この講話をきっかけに平和について考えるだけでなく、小さな行動から始めてみるようお話がありました。
続いて昼食後、原爆ドーム前にて、クラスごとにバスガイドさんからお話がありました。
続いて、リニューアルされた平和記念資料館を見学後、フェリーにて宮島へ向かいました。
その後、雨の中でしたが無事に全員でホテルに到着することができました。
2学年 修学旅行 第2日目、3日目
2日目は、班別行動でした。京都、大阪を中心に各班ごとに計画した場所へ行きました。
朝、各担任のチェックをし、出発しました。

その後、無事に全班ホテルに戻ってきました。各部屋長が集まり、ミーティングを行いました。

3日目の朝、荷物をまとめトラックに積み込みました。その後、全員で朝食を食べました。


本日はあいにくの雨ですが、新幹線に乗り、広島へ向かいます。
朝、各担任のチェックをし、出発しました。
その後、無事に全班ホテルに戻ってきました。各部屋長が集まり、ミーティングを行いました。
3日目の朝、荷物をまとめトラックに積み込みました。その後、全員で朝食を食べました。
本日はあいにくの雨ですが、新幹線に乗り、広島へ向かいます。
2学年 修学旅行 第1日目
2年生の修学旅行が本日から始まりました。
いつもより早い朝でしたが、全員集合して宇都宮駅を出発しました。

京都に到着後、ホテルにて昼食を食べました。

その後、各クラスごとに保津川、嵐山、宇治に分かれて散策をしました。
いつもより早い朝でしたが、全員集合して宇都宮駅を出発しました。
京都に到着後、ホテルにて昼食を食べました。
その後、各クラスごとに保津川、嵐山、宇治に分かれて散策をしました。
*英語科*教科横断授業「英語×体育」
1年1組で教科横断の授業を実施しました。
体育科の遠井教諭がオリンピックの意義について、自らの経験を踏まえて英語の授業を行いました。オールイングリッシュでした。

体育科の遠井教諭がオリンピックの意義について、自らの経験を踏まえて英語の授業を行いました。オールイングリッシュでした。
新たな学びに向けた指導体制強化事業
9月13日(金)、令和元年度「新たな学びに向けた指導体制強化事業」を実施しました。東北大学の谷口先生をお招きして、授業改善の取り組みを行いました。また、県内からも数多くの先生方が視察に訪れて、とても充実した内容となりました。
2学期始業式
8月27日に2学期始業式が行われました。長い2学期を自分の目標に向かって充実したものにしていきましょう。

その後、新ALTの着任式が行われました。日本語と英語を交えたすばらしい挨拶をいただきました。これからよろしくお願い致します。
その後、新ALTの着任式が行われました。日本語と英語を交えたすばらしい挨拶をいただきました。これからよろしくお願い致します。
一日体験学習
8月21日(水)に一日体験学習が行われました。午前と午後それぞれに多くの中学生、保護者、そして中学校の先生方々にお越しいただきました。暑い中お疲れ様でした。
2019年 創立記念球技大会
創立記念球技大会が6月5(水)・6月6日(木)の2日間開催されました。1日目の予選から、2日目の決勝戦まで各競技、熱戦が繰り広げられました。
2日目の最後には、全学年混合チームによるドッジボールとバスケットボールも生徒会企画として実施されました。
コナーズビル高校への生徒派遣
3月8日(金)~20日(水)に米国インディアナ州コナーズビルを訪問しました。生徒10名引率2名が参加しました。
旅行ではあまり行くことのないアメリカの田舎暮らしをホームステイで経験することができました。




地図はgooglemapより















旅行ではあまり行くことのないアメリカの田舎暮らしをホームステイで経験することができました。
地図はgooglemapより
新任式・前校長離任式
4月9日(火)には、新任式が行われました。新たに宇南高に転入された教職員の方々には今後様々な面でお世話になります。よろしくお願いいたします。
続いて、4月10(水)には、前校長 大川直邦 先生の離任式が行われました。4月からは栃木高校の校長としてご勤務されています。新天地での先生のご活躍をお祈りいたします。

離任式・始業式・対面式
学校の桜もいよいよ満開となるなか、学校行事がスタートしました。
まずはじめに本校から転出される教職員の方々の離任式が行われました。お一人ずつ宇南生へ心のこもったお言葉をいただきました。

その後、始業式に続いて、対面式が行われました。対面式では生徒会長と新入生代表が挨拶を交わした後、1年生と2・3年生が向かい合い、握手をしました。
まずはじめに本校から転出される教職員の方々の離任式が行われました。お一人ずつ宇南生へ心のこもったお言葉をいただきました。
その後、始業式に続いて、対面式が行われました。対面式では生徒会長と新入生代表が挨拶を交わした後、1年生と2・3年生が向かい合い、握手をしました。
2019年度 入学式
花便りが一段とにぎやかとなるなか、平成31年度入学式が行われました。

今年も320名の新入生が宇南校生として、最初の一歩を踏み出しました。新たな環境において、皆さんが持っている能力や才能を大きく開花させていってください。

今年も320名の新入生が宇南校生として、最初の一歩を踏み出しました。新たな環境において、皆さんが持っている能力や才能を大きく開花させていってください。
第4回雀宮学校音楽祭
3月16日に第4回雀宮学校音楽祭が開催されました。
今回の音楽祭では、雀宮地区にある9校すべてから児童生徒が参加し、素晴らしい音色を響かせてくれました。
音楽祭の運営にあたった本校吹奏楽部、合唱部、放送部、生徒会および宇都宮工業高校音楽部のみなさん、お疲れさまでした。雀宮地区まちづくり推進協議会、雀宮地区市民センターをはじめとする音楽祭を支援してくださったすべての皆さん、本当にありがとうございました。

フィナーレに出演者、来場で「ふるさと」を合唱しました
今回の音楽祭では、雀宮地区にある9校すべてから児童生徒が参加し、素晴らしい音色を響かせてくれました。
音楽祭の運営にあたった本校吹奏楽部、合唱部、放送部、生徒会および宇都宮工業高校音楽部のみなさん、お疲れさまでした。雀宮地区まちづくり推進協議会、雀宮地区市民センターをはじめとする音楽祭を支援してくださったすべての皆さん、本当にありがとうございました。
フィナーレに出演者、来場で「ふるさと」を合唱しました
平成30年度 第41回卒業式
平成30年度 第41回卒業式を挙行いたしました。
316名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
各方面でのご活躍を御祈念いたします。
卒業式予行・3学年表彰式・同窓会入会式
本日、卒業式予行を行いました。
空模様は甘雨でしたが、久々に3年生が顔をそろえました。
合わせて、同窓会賞・白鷺会賞表彰、三か年皆勤賞等の校内表彰を行いました。
同窓会賞授与の様子。 白鷺会賞(銀賞)授与。 三か年皆勤表彰。
また、終了後、同窓会入会式が実施され、316名の新会員が入会しました。
同窓会長さんからお言葉を 新会員の年次委員さんです。
いただきました。
新たな学びに向けた指導体制強化事業について
1月11日(金)、平成30年度新たな学びに向けた指導体制強化事業を実施しました。東北大学の谷口和也先生を講師にお招きし、「今、日本の教育はどこに向かおうとしているのか?」という演題でお話をいただきました。講演会は本校教員全員が参加し、とても有意義なものとなりました。また、講演会に先立ち谷口先生には、2年生の日本史の授業にも参加し、助言指導をいただきました。生徒だけでなく本校教員も多いに刺激を受け、実りある内容となりました。

資料(抜粋).pdf
資料(抜粋).pdf
2年生修学旅行最終日
2年生修学旅行最終日は、各クラスごとに大阪、京都に分かれて研修を行いました。
研修は、着物を着て清水周辺を散策したり、和菓子作りをしたりといった体験学習を行いました。昼食後、京都駅に集合して帰路につきました。
研修は、着物を着て清水周辺を散策したり、和菓子作りをしたりといった体験学習を行いました。昼食後、京都駅に集合して帰路につきました。
2年生修学旅行3日目
修学旅行3日目は、朝から班別行動で、各班が京都や大阪など思い思いの場所に出かけました。予定の時間内に全クラスがホテルに到着し、無事に班別研修が終了しました。修学旅行も残り1日となりました。明日は、クラス別の研修になりますが、高校生活の良い思いでとなるよう、気をひきしめながら楽しんでほしいと思います。
2年生修学旅行2日目
2年生修学旅行2日目は、午前中は現地ガイドさんの説明を聴きながら厳島神社を見学しました。午後は、広島から新幹線に乗り、姫路、新神戸、新大阪で班ごとに下車し班別行動となりました。各班ごとの研修を終え、無事にホテルに帰ってきました。

お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
3
6
1
8
4
8
3