平成30年度トピックス

交通安全教室

 5月2日(水)に行われました。
 講師に宇都宮中央警察署 交通総務課 橋本様をお招きして、自転車の交通マナーはもちろんですが、広く交通安全に関わるお話をいただきました。
 普段の生活からしっかりと交通意識を高め、日々の登下校をより安全なものにしてほしいと思います。

      


      

創立記念式典・記念講演会

 4月27日(金)に行われました。
 本校は今年度で創立117年を迎える県内でも有数の歴史ある学校です。先輩方が築き上げてきた歴史と伝統を胸に、これからも宇商をさらに盛り上げていきたいと思います。
 また記念講演では、前宇都宮市立宮の原中学校長の平本先生(昭和51年卒)を講師に迎え、「善い習慣は、才能を超える」と題して講話をいただきました。

   <校長式辞>            <記念演奏:吹奏楽部>
      
 
   <記念講演の様子1>        <記念講演の様子2>
      

新任式

4月10日(火)「新任式」を行いました

<新任者代表挨拶>                 <生徒代表歓迎の言葉>
 
今年度12名の先生をお迎えすることになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

第1学期始業式・対面式

 4月9日(月)に実施されました。
 本日より、いよいよ平成30年度がスタートいたします。281名の生徒を新入生として迎えました。
「目指せ あいさつ日本一   目指せ 資格取得日本一   目指せ 地域のビジネスリーダー」
をモットーに、これから宇商生としての自覚とプライドをもって頑張っていきましょう。 

 <離任式の様子>            <始業式:校長式辞>
      

入学式

 4月6日(金)に平成30年度の入学式が挙行されました。
 また、入学式後にPTA入会式が行われました。
 全日制商業科200名、情報処理科81名、計281名が、新たに本校生となりました。歴史と伝統のある宇都宮商業高等学校の一員として、これから資格取得はもちろん学校行事や学習、運動など、進路実現を図るため、また自立する力を身につけるため、目標をもち3年間、精一杯頑張りましょう。
 <入場の様子>             <校長式辞>
       
 
  <宣誓>               <来賓祝辞>