令和6年度トピックス

令和6年度壮行会を実施しました。

 7月18日に全国大会・関東大会出場部の壮行会を実施しました。各部は栃木県の代表として次の大会に出場します。
【簿記部】第40回全国高等学校簿記競技大会(7月24日)千葉商科大学
     第1回全国高等学校日商簿記選手権大会(8月9日)朝日大学
【珠算部】第71回全国高等学校ビジネス計算競技大会
     【珠算の部】【電卓の部】(7月30日)横浜武道館
【ワープロ部】第71回全国高等学校ワープロ競技大会(8月1日)
     東京都立産業貿易センター台東館
【バトントワリング部】第48回全国高等学校総合文化祭【パレード部門】
     【マーチングバンド・バトントワリング部門】(7月31日)
     岐阜メモリアルセンター
【空手道部】令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道競技大会(7月31日)
     佐世保市体育文化館
【レスリング部】第40回全国高校生グレコローマンレスリング選手権記念大会
     (8月16日)ウカルちゃんアリーナ
【陸上競技部】第97回関東陸上競技選手権大会【女子砲丸投げ】(8月23日)
     千葉スポーツセンター
【水泳部】令和6年度関東高等学校水泳競技大会【男子200m自由形】
     【男子4×100m】(7月20日)山新スイミングアリーナ
 今後のご活躍をお祈り申し上げます。

令和6年度「じぶん×未来フェア」に参加しました。

 本校1年生は、7月17日(水)マロニエプラザで開催された宇都宮市内の高校生に地元企業の魅力をPRする職業体験型イベント「じぶん×未来フェア」に参加しました。生徒はテーマごとに設置されたブースに分かれて、各担当者との対話や業務体験を通して、仕事への理解を深めていました。また、市内企業の魅力を知り、将来の就職を意識した幅広い進路選択のきっかけづくりの場とすることができました。

キャリア支援事業

宇都宮ビジネス電子専門学校の羽石先生をお招きして、3年生を対象とした「キャリア支援事業」が数日間にわたって行われました。

 

 

 

 

 

 

テーマは「ビジネスマナー」で、挨拶・お辞儀や名刺交換といった実演を中心とした内容で、これからの進路実現に向けてとても貴重な時間となりました。

総合実践の授業を通して既に知識の面では理解していましたが、面接試験に対応する講義では「どの場面でどの場所でどのような発声をするのか」細かい指導がとても行き渡り、生徒の表情も真剣でした。

 

 

 

 

 


 

 

 

令和6年度壮行会(情報処理部)を実施しました。

 7月11日に校長室において、情報処理部の全国大会出場壮行会を実施しました。情報処理部は県大会で優勝し、栃木県の代表として、7月14日に千葉商科大学で行われる第36回全国高等学校情報処理競技大会(団体)に出場します。全国大会でのご活躍をお祈り申し上げます。

令和6年度第1回学校評議員会を実施しました。

 6月28日(金)に本校大会議室において、第1回学校評議員会を実施しました。今年度の学校経営方針に基づく教育活動について、各部・係より説明および報告を行いました。学校評議員の方々から貴重なご意見等を頂くとともに、活発な意見交換ができ、大変有意義な会となりました。学校評議員の方々から頂いたご意見を生かしながら、本校の教育活動がより充実したものとなるよう取り組んでいきたいと思います。