2019年度トピックス

第1回学校評議委員会

 6月25日(火)に行われました。
 より一層地域に開かれた学校づくりと特色ある教育活動を推進するため、評議員の方々から様々なご意見等をいただきました。今後の学校運営に活かしていきたいと思います。

    

(全日制)進路ガイダンス 第3学年対象

 6月19日(水)に実施されました。
 今回も就職と進学のグループに分かれ、それぞれの進路について話を聞くことが出来ました。就職について多数の企業・官公庁の皆様に。進学についても、多数の大学・短大・専門学校の関係の皆様にお越しいただき、生徒が直接話を聞くことが出来ました。
 関係の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

   

(全日制) 性に関する講演会 第1学年対象


6月19日(水)に第1体育館にて開催されました。
栃木県助産師会 子育て・女性健康支援センター 小嶋由美先生より「私たちのからだ 生命(いのち)をつなぐ大切な役割」と題してご講演いただきました。
短い時間でしたが、生命に対して考えさせられる貴重なお話でした。

 

(全日制)先輩に聞く(先輩は語る) 第3学年対象

 6月5日(水)に行われました。
 今年度は、H28.3卒の卒業生の方々にご協力いただき、それぞれの進路体験を本校の3年生を対象にお話しいただきました。 卒業生一人一人の実体験は、いよいよ進路の決定をする3年生にとって、とても貴重な知識となったことと思います。

 ご協力いただきました、ファナック株式会社・株式会社栃木銀行・キャノン株式会社・東京女子体育大学・駒澤大学・武蔵大学の関係のみなさま、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

    

(全日制)避難訓練

 5月29日(水)に実施しました。
 今回は、地震による火事を想定し、避難訓練を行いました。避難経路の確認と、起震車による体験、消化器訓練を行いました。
 今後も、万が一の危機に備え準備をしっかりとしていきたいと思います。