令和6年度トピックス

情報モラル教育講話

5/15(水)に1年生を対象に、兼松コミュニケーションズ株式会社より黒川智章様をお迎えし、情報モラル教育講話を実施いたしました。

ネット依存の危険性やSNSのやり取りによる危険性をスライドを動画を視聴しながら学びました。将来は今よりも更に情報機器が発展していく社会になっていくことが予想されます。寝る2時間前にスマートフォンを触らないよう意識し、デジタルデトックスに努めていけるといいですね。本日学んだ正しい知識を持ち、社会に適応できる人間になれるように、勉強をしていきましょう!

 

第3学年 進路ガイダンス

 3年生を対象に「進路ガイダンス」を5月8日(水)マロニエプラザにて実施いたしました。

 昨年12月にも同じ形式で実施しましたが、進路実現を間近に控えた生徒達にとって、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 ご協力いただきました各関係機関の皆様に御礼申し上げます。

台中市立台中家事商業高級中等学校来校・生徒交流!

 5月8日(水)に、台中市立台中家事商業高級中等学校が来校し、生徒たちと交流を深めました。また、学術交流協定も結び、今後とも恒常的な交流を図っていきたいと思っています。今年度は、①歓迎レセプション、②授業参観、③書道部・茶道部との体験交流、④昼食交流を行いました。大変有意義な一日となりました。

 

 

 

 

 

      <学術交流協定書調印>       <歓迎レセプション>

 

 

 

 

 

 <パフォーマンス:空手道部> <パフォーマンス:吹奏楽部>

    

 

 

 

 

   <パフォーマンス:舞扇>      <パフォーマンス:旗踊り>

  <生徒交流会:茶道体験>   <生徒交流会:書道体験> 

令和6年度創立記念式典・記念講演会か行われました

 令和6年度創立記念式典が行われました。

 校長式辞では、明治35年(1902年)宇都宮高等小学校に商業補習学校を付設した時からの本校の歴史などのお話がありました。創立された背景や地域の要請などを知ることで、自分が地域へどう貢献できるかを考え、新たな歴史を築いてほしいと願われておりました。

 また、坂井昭彦氏による記念講演会も行われました。「ゴルフからの学び~ジュニア育成・選手育成の現場から~」という演題で、「考え方一つで全てが変わる、やれば変わる」ということを、ワークなども取り入れながらお話してくださいました。

 校長先生や坂井氏のお話から学んだことを生かし、未来を創造していきましょう。

 

 

 

 

 

 

第213回全経簿記能力検定上級 3名合格!!!

公益社団法人全国経理教育協会主催「第213回簿記能力検定上級」

(令和6年2月18日実施)に商業科ビジネス進学コースの3名が合格しました!

 卒業生 髙松さん(受験時3年生)

 3-5 渡邊くん(受験時2年生)

 2-5 橋本くん(受験時1年生)

今回合格した3名は入学当初から高い目標を掲げ、放課後や週末、部活動などで

目標に向かって直向きに努力してきた生徒たちです。学年は違いますが、お互い

に努力する姿が良い刺激となり切磋琢磨、励めたことも力になったと思います。

今後のさらなる飛躍を期待します!本当におめでとうございます☆