定時制だより
定時制だより
スマホ・ケータイ安全教室
本日、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。NTTドコモの講師の方にオンライン上からZOOMでお話をいただき、各学年ごとに教室で聴講する形での実施となりました。
SNSなどでの個人情報の扱い方や、見知らぬ人とやり取りする危険性、メッセージアプリでのやり取りで注意すべきことなど、日常的にスマホを使用する生徒も多いなかで気をつけなければならない点について、動画を交えてわかりやすく解説いただきました。スマホは適切に使えば学べることも多いツールですが、トラブルに巻き込まれたり依存しすぎたりしないよう気をつけたいところです。
SNSなどでの個人情報の扱い方や、見知らぬ人とやり取りする危険性、メッセージアプリでのやり取りで注意すべきことなど、日常的にスマホを使用する生徒も多いなかで気をつけなければならない点について、動画を交えてわかりやすく解説いただきました。スマホは適切に使えば学べることも多いツールですが、トラブルに巻き込まれたり依存しすぎたりしないよう気をつけたいところです。
卒業式
令和3年度卒業式が行われました。
卒業生の門出を祝福するかのように、曇りの予報だった天気がおだやかに晴れました。
宇商定時制での思い出とともに、さらなる今後の活躍を願っています。
卒業生の門出を祝福するかのように、曇りの予報だった天気がおだやかに晴れました。
宇商定時制での思い出とともに、さらなる今後の活躍を願っています。
卒業生を送る会
本日、卒業生を送る会が行われました。なお今回は感染症対策のため、各学年の教室で動画を上映する形式での実施となりました。
パフォーマンス部の動画や生徒会制作によるクイズ動画はどれも力作揃いで、卒業生の教室からは笑いと歓声が上がっていました。クイズの成績に応じて各卒業生に景品が配布され、最後にはスライドショーでこれまでの思い出を振り返りました。
例年と異なる形式にはなりましたが、卒業生はもちろん在校生にとっても別れを惜しむよい機会となりました。
パフォーマンス部の動画や生徒会制作によるクイズ動画はどれも力作揃いで、卒業生の教室からは笑いと歓声が上がっていました。クイズの成績に応じて各卒業生に景品が配布され、最後にはスライドショーでこれまでの思い出を振り返りました。
例年と異なる形式にはなりましたが、卒業生はもちろん在校生にとっても別れを惜しむよい機会となりました。
年金セミナー
本日は卒業予定者を対象に、宇都宮西年金事務所より渡辺様と吉田様をお迎えし、年金セミナーを実施しました。
20歳になったら加入する義務がある年金ですが、具体的にどのように保険料を納めるのか、所得の少ない学生である場合は学生納付特例が存在するなど、大変ためになるお話をいただきました。
お話にもあった通り、年金は社会全体でお互いを支え合う大切なシステムです。未納することにならないように、今日学んだことをよく覚えておきましょう。
3学期始業式
本日、3学期始業式ならびに表彰式、生徒会役員任命式が行われました。なお今回は放送での実施となりました。
いよいよ今年度も残りわずかとなりました。新年早々例年と異なるスタートになりましたが、気持ちを新たに、後悔を残さないよう日々を過ごしていきたいですね。
いよいよ今年度も残りわずかとなりました。新年早々例年と異なるスタートになりましたが、気持ちを新たに、後悔を残さないよう日々を過ごしていきたいですね。
新着情報
入学案内パンフレット
アクセスカウンタ
2
2
0
5
2
7
1
リンク