定時制だより
定時制だより
交通講話
本日は宇都宮中央警察署から講師として中野様にお越しいただきました。
前半の〇×問題の中には、これはどっちだろう?と思った交通ルールもあったと思います。これを機にしっかりとした交通ルールを身につけましょう。
そして、後半のDVDを見て、気が引き締まる思いになったのではないでしょうか?交通事故は少しの気の緩みで発生するものであり、誰でも被害者にも加害者にもなりかねないことを再認識してください。
7/21から夏休みに入ります。今日学んだことを大切にして、交通事故などのない、楽しい夏休みにしましょう。
前半の〇×問題の中には、これはどっちだろう?と思った交通ルールもあったと思います。これを機にしっかりとした交通ルールを身につけましょう。
そして、後半のDVDを見て、気が引き締まる思いになったのではないでしょうか?交通事故は少しの気の緩みで発生するものであり、誰でも被害者にも加害者にもなりかねないことを再認識してください。
7/21から夏休みに入ります。今日学んだことを大切にして、交通事故などのない、楽しい夏休みにしましょう。
こころの健康教育出前講座
本日はこころの健康教育出前講座が開催されました。
宇都宮市保健所 保健予防課より講師の先生をお招きしました。
ストレスについて学びを深めていく講座のなか、たとえばリラクゼーション法やストレス対処法をいくつもご紹介頂きました。手軽に実践できる方法で、生徒のみなさんも大いに参考になったと思います。進路ガイダンス
本日、全年次を対象とした進路ガイダンスを実施しました。前半は興味のある分野ごとに分かれ、各専門学校などから講師の方をお招きしてご講演をいただき、後半は(株)ワークエントリーの方を講師としてグループワークを行い、将来の目標や自分自身について見つめ直しました。また卒業年次生については面接指導を行いました。
普段伺うことのできないような業界の話を聞くことができ、また実際に仕事をする自分の姿についてイメージを深められるような貴重な機会になったのではないでしょうか。進路選びは決して簡単ではありませんが、今日の経験が考える上でのヒントになれば良いと思います。
普段伺うことのできないような業界の話を聞くことができ、また実際に仕事をする自分の姿についてイメージを深められるような貴重な機会になったのではないでしょうか。進路選びは決して簡単ではありませんが、今日の経験が考える上でのヒントになれば良いと思います。
卒業生による進路講演会
本日、卒業生による進路講演会を行いました。
本校の卒業生7名を講師に招き、就職活動や就職先の様子、進学に向けてどのようなことに取り組んだかなどの体験談を話してもらいました。
在校生は身近な先輩方の実体験を聞き、気になったことを質問するなど、実りの多い時間を過ごしました。
壇上で仕事や学校について堂々と語る卒業生の姿は、在学していた数年前と比べ、数段大人びて見えました。
忙しい中、お時間を作って参加してくださった卒業生のみなさん、後輩達のために心を込めてお話していただき、ありがとうございました。
定時制通信制総合体育大会
6/19(土)に定時制通信制総合体育大会が行われました。昨年はコロナウイルス感染症対策の影響で中止になりましたが、今年は開催できる、ということで選手も喜びつつ、感染症対策をしっかり行ったうえで臨みました。
本校では卓球部・バドミントン部が参加し、結果は以下の通りです。
【大会結果】
卓球部男子団体 第3位
バドミントン女子個人 Mさん 優勝
Sさん 第3位
大会に参加した皆さん、お疲れ様でした。そして入賞をした皆さん、本当におめでとうございます。
また、女子個人入賞の2人は、8月15日から開催される全国大会に出場予定です。そちらでも入賞を目指して、頑張って下さい!
新着情報
入学案内パンフレット
アクセスカウンタ
2
2
0
5
7
1
3
リンク