定時制だより
定時制だより
卒業生による進路講演会
本日、卒業生による進路講演会を行いました。
本校の卒業生7名を講師に招き、就職活動や就職先の様子、進学に向けてどのようなことに取り組んだかなどの体験談を話してもらいました。
在校生は身近な先輩方の実体験を聞き、気になったことを質問するなど、実りの多い時間を過ごしました。
壇上で仕事や学校について堂々と語る卒業生の姿は、在学していた数年前と比べ、数段大人びて見えました。
忙しい中、お時間を作って参加してくださった卒業生のみなさん、後輩達のために心を込めてお話していただき、ありがとうございました。
定時制通信制総合体育大会
6/19(土)に定時制通信制総合体育大会が行われました。昨年はコロナウイルス感染症対策の影響で中止になりましたが、今年は開催できる、ということで選手も喜びつつ、感染症対策をしっかり行ったうえで臨みました。
本校では卓球部・バドミントン部が参加し、結果は以下の通りです。
【大会結果】
卓球部男子団体 第3位
バドミントン女子個人 Mさん 優勝
Sさん 第3位
大会に参加した皆さん、お疲れ様でした。そして入賞をした皆さん、本当におめでとうございます。
また、女子個人入賞の2人は、8月15日から開催される全国大会に出場予定です。そちらでも入賞を目指して、頑張って下さい!
性に関する講演会
本日1・2年生向けに性に関する講演会が行われました。宇都宮市保健所から2名の講師の方をお招きし、思春期の特性や性感染症、とくにAIDSについてお話をいただきました。
時に忌避されがちなテーマではありますが、誤った知識や身勝手な行動が取り返しのつかない結果をもたらす場合もあり、無理解がAIDS患者に対する差別を生じさせる危険もあります。まずは正しく知ることが、自分の身を守ることにも、自分を認め大切に思うことにもつながるという意識で、今回の内容を心に留めておいてもらいたいと思います。
時に忌避されがちなテーマではありますが、誤った知識や身勝手な行動が取り返しのつかない結果をもたらす場合もあり、無理解がAIDS患者に対する差別を生じさせる危険もあります。まずは正しく知ることが、自分の身を守ることにも、自分を認め大切に思うことにもつながるという意識で、今回の内容を心に留めておいてもらいたいと思います。
卒年次進路ガイダンス
卒業年次生を対象に、(株)ワークエントリーの野崎様による進路ガイダンスを実施しました。
就職・進学活動を行うにあたり、どのようにして職業・企業を選ぶか、といったお話や、面接対策などが行われました。
就職・進学活動はまだ先の話、といった気持ちから、就職・進学活動がもう目の前にある、といった気持ちに切り替わったのではないかと思います。
来年の春に、希望する就職先・進学先にいけるよう、頑張っていきましょう!
生徒総会
1限目のLHRの時間に生徒総会を開催しました。
生徒会を中心に議題がすすみ、昨年度の行事報告や生徒会費決算報告、今年度の行事予定や生徒会費予算などについて検討をしました。
生徒会長挨拶にもあったように、生徒総会は今年度の部活や行事運営をしていく上で大切な時間です。それを理解して、生徒ひとりひとりが真剣に考えてくれました。
コロナ禍の影響で、例年通り実施できない行事等もあると思います。生徒会を中心に、全校生徒で協力し合いながら、この大変な1年を乗り越えていきましょう!
新着情報
入学案内パンフレット
アクセスカウンタ
2
2
1
1
2
4
4
リンク