定時制だより
校内球技大会
昨日(12/21)、本日(12/22)と2日間にわたり、校内球技大会が開催されました。外は凍てつく寒さでしたが、体育館の中は皆さんの熱気がみなぎっていました。
男子は、チーム「フレディーズ」
女子は、チーム「イリエタ・ソウシャル・ディ・スタレナイ」
がそれぞれ全勝優勝を飾りました。(おめでとう!!)
上位には4年次・3年次のチームが目立ちました。さすが先輩ですね。
生徒会の皆さんにとっては、現執行部で最後の運営行事ということでしたが、すばらしい運営でした。本当にご苦労様でした。
薬物乱用防止講座
労働講座
本日は、宇都宮労政事務所から2名の講師をお招きして労働講話を実施しました。最近では正社員だけでなく、パートタイマーや契約社員など様々な雇用形態があります。生徒のみなさんの中にも、アルバイトとして労働をしている人がたくさんいますね。
今日の講話では労働基準法をはじめとするルールを知らないと損をすることがあると教えてくださいました。法律の全てを理解することは難しいけれど、基本的な考え方やルールは社会に出る前に身に付けておきたいですね。特に、これから社会に出る卒年次生は、今日の講話で配られたハンドブックに目を通して勉強しておいてほしいと思います。
生徒会役員選挙
本日は、次年度の生徒会役員を決める選挙がありました。まずは、皆さんのために生徒会を動かす原動力になろうと決意し、立候補してくれた6名の生徒に対して敬意を表したいと思います。また、投票に先立って行われた立会演説会において応援演説をしてくれた6名の生徒もご苦労様でした。
選挙は、皆さんの意見を直接反映させる大切な機会です。これは生徒会だけでなく、社会に出ても同じです。一人一人の一票は小さく思えても、その積み重ねが社会を大きく動かします。本日の選挙の結果は月曜日に発表されますが、当選した暁には、投票してくれた生徒のみなさん一人一人の思いを大切にして、頑張ってほしいと思います。
(定時制)人権教育
今日は、人権教育を実施しました。今日はLGBTを取り上げましたが、そのほかにも様々な差別問題がありますね。今日配られた資料を一通りよく読んで、理解しておいてください。
差別されてうれしい人など一人もいません。また、差別をしたくてする人もほとんどいないはずです。みんなが差別なんてイヤだと考えているはず。それでも差別が起きてしまうのはなぜでしょう。