定時制だより

定時制だより

(定時制)校内生活体験発表会事前指導

 1019()に,県内の定時制・通信制に通う生徒が集う「定通文化発表会」が開催されます。その際行われる「生活体験発表の部」には,学校の代表者が出場しますが,その代表者を決定する校内予選会は,9月11()に行われます。その予選会に出場するクラス代表者を決定するため,今日は全員で作文課題に取り組みました。この活動は,「脚下照顧」という言葉にあるとおり, 今までの自分を振り返り,自分の想いを言葉にする作業に取り組んで,未来に向かって力強く歩み出すことを目的としています。今年度は作文を書くための準備として,過去の発表映像を視聴し,ワークシートを活用して作文に挑戦しました。生徒の皆さん,自分の想いを十分に言葉にできましたか?今日の想いを大切にして明日も頑張りましょう,でも,ちょっとずつ。

 

(定時制)キャリア形成支援事業

 スマイルコミュニケーション 代表 小林里江 様 をお招きし,「高校生の進路を考える~働くとはどういうこと,求職活動について~」という題で講演をしていただきました。

 「何のために働くの?」という問いに始まり,採用担当者の視点や,企業の考え方を踏まえて具体的に話していただき,自分たちの進路について真剣に考える時間を過ごすことができました。

 小林様の体験談を交えたお話しは,時に厳しく時に優しく私たちの心に響き,「今を頑張ることの価値」や「自分自身の夢を大切にすることの重要性」を実感することができました。

 自分自身のことをよく見つめて,進むべき道をよく見極め,「未来の職業人」となれるよう,「体験から学んだことをエネルギーにかえられる人」となることを目指し,自分の「伸びしろ」を信じて,これからも精進していこうと思いました。

 小林様,お忙しい中ご講演いただきありがとうございました。

 進路選択の最前線にいる卒年次生の皆さんが,夢の実現を目指して「熱い夏」を乗り切ることができますように! (^o^)

 

(定時制)七夕勝負メシ!

 今日の給食メニューは、冷やしうどん、天ぷら、牛乳、おろし和え、お星さまタルトです。天ぷらは調理員さんが揚げてくれていて、香りも食感も素晴らしいです。七夕メニューで元気をつけて、期末テスト最終日も元気に頑張りましょう。ところで、一年に一度の七夕がやってきますね。皆さんも大切な人に、会いに行ってみませんか?



(定時制)PTA定時制部会

 学校と家庭が協力して生徒の学校生活を支援していくことを目的に,本部会を開催いたしました。給食をお召し上がりいただいた後(本日の献立は茄子のミートソース,コロッケ,ブロッコリーサラダ,牛乳,豆乳アイス),授業参観,そして部会を実施しました。学校生活の実際を見ていただきながら,子供たちの将来のためになる事を一緒に考え,貴重な機会となりました。参加していただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。この行事は毎年実施しております。次年度もたくさんの方のご参加をお待ちしております。
 

(定時制)卒業年次生進路ガイダンス

 3・4年次生で今年度卒業を迎える生徒たちが,外部からキャリアカウンセラーをお招きして,「職業啓発セミナー等」を実施しました。模擬面接や面接指導等を実施し,就職活動の時期が間近に迫ってきた事を実感しました。遠くに思えていた卒業が迫ってきている事,その前に進路を決めるため頑張らなくてはいけないこと等,色々な事を考えました。卒業年次生としての自覚を持って進路決定に向けて皆で頑張っていきましょう。