定時制だより
定時制だより
人権教育講話
11月28日(金)、様々な人権問題の中から今年度はハンセン病の問題について学習しました。
特に今回は、これまでの講師をお呼びして講話をいただくという形ではなく、本校の代表生徒
によるハンセン病についての発表や、ビデオでハンセン病問題の語り部の平沢保治氏の話を
視聴するという形で実施しました。代表生徒たちの発表も、夏休みに実際に国立ハンセン病
資料館を訪れ学習してきただけあり立派にでき、聞いている生徒たちもみな真剣な態度で取り
組んでいました。
特に今回は、これまでの講師をお呼びして講話をいただくという形ではなく、本校の代表生徒
によるハンセン病についての発表や、ビデオでハンセン病問題の語り部の平沢保治氏の話を
視聴するという形で実施しました。代表生徒たちの発表も、夏休みに実際に国立ハンセン病
資料館を訪れ学習してきただけあり立派にでき、聞いている生徒たちもみな真剣な態度で取り
組んでいました。
全国定通生徒生活体験発表大会
11月23日(日)、東京の六本木ヒルズハリウッドプラザにて、第62回全国高等学校定時制
通信制生徒生活体験発表大会が開催され、本校普通科3年生が栃木県代表として出場
しました。午前中は、各都道府県代表及び地方ブロック代表の58名が5つの会場に分かれ
会場別発表会(予選)が行われました。審査の結果、各会場ごとに3名が選ばれ、午後の全
体発表会(決勝)に進みました。残念ながら、本校生は決勝の15名に残ることはできません
でしたが、大会会長奨励賞を受賞し、賞状とメダルをいただいてまいりました。
通信制生徒生活体験発表大会が開催され、本校普通科3年生が栃木県代表として出場
しました。午前中は、各都道府県代表及び地方ブロック代表の58名が5つの会場に分かれ
会場別発表会(予選)が行われました。審査の結果、各会場ごとに3名が選ばれ、午後の全
体発表会(決勝)に進みました。残念ながら、本校生は決勝の15名に残ることはできません
でしたが、大会会長奨励賞を受賞し、賞状とメダルをいただいてまいりました。
修学旅行
11月12日(水)~14日(金)の2泊3日で、3年次生が広島、関西方面の修学旅行に行ってきま
した。第1日(12日)は、午前6時50分JR宇都宮駅に集合し、新幹線にて広島へ向かいました。
お昼にお好み焼きを食べた後、広島平和記念公園及び資料館にて平和学習を行いました。
第2日(13日)は、ユニバーサルスタジオジャパンを訪れ、夕食は道頓堀でいただきました。
最終日(14日)は、京都市内の班別研修を行い、午後7時無事宇都宮に戻ってきました。団体
行動のマナーやエチケットも守ることができ、楽しく思い出に残る修学旅行ができました。
した。第1日(12日)は、午前6時50分JR宇都宮駅に集合し、新幹線にて広島へ向かいました。
お昼にお好み焼きを食べた後、広島平和記念公園及び資料館にて平和学習を行いました。
第2日(13日)は、ユニバーサルスタジオジャパンを訪れ、夕食は道頓堀でいただきました。
最終日(14日)は、京都市内の班別研修を行い、午後7時無事宇都宮に戻ってきました。団体
行動のマナーやエチケットも守ることができ、楽しく思い出に残る修学旅行ができました。
ソフトテニス秋季大会
11月8日(土)、宇都宮工業高校テニスコートにおいて、栃木県高等学校定時制通信制秋季
大会が開催されました。6月の県総合体育大会で優勝・準優勝に輝いた、本校から参加の
男子2ペアは順当に勝ち進み、今回も決勝で対戦しました。結果は1年次・2年次のペアが
優勝しました。この2名は8月の全国大会でもベスト16に入っており、栃木県高等学校体育
連盟優秀選手表彰を受賞する予定になっています。
大会が開催されました。6月の県総合体育大会で優勝・準優勝に輝いた、本校から参加の
男子2ペアは順当に勝ち進み、今回も決勝で対戦しました。結果は1年次・2年次のペアが
優勝しました。この2名は8月の全国大会でもベスト16に入っており、栃木県高等学校体育
連盟優秀選手表彰を受賞する予定になっています。
最優秀賞W受賞!生活体験発表&ポスター
10月18日(土)、栃木県教育会館において、第31回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会
が開催されました。生徒たちの日頃の学習活動の発表の場として、書道、美術、家庭、理科等
の作品が展示されました。また、文化発表会ポスター原画作品の部においては、本校普通科1
年生の作品が最優秀賞を獲得し、ポスターとして採用されました。
そして、文化発表会のメインイベントである第62回生徒生活体験発表大会においては、本校代
表の商業科3年生が最優秀賞を獲得し、11月23日(日)東京六本木ヒルズのハリウッドプラザに
て開催される全国大会に出場することとなりました。



が開催されました。生徒たちの日頃の学習活動の発表の場として、書道、美術、家庭、理科等
の作品が展示されました。また、文化発表会ポスター原画作品の部においては、本校普通科1
年生の作品が最優秀賞を獲得し、ポスターとして採用されました。
そして、文化発表会のメインイベントである第62回生徒生活体験発表大会においては、本校代
表の商業科3年生が最優秀賞を獲得し、11月23日(日)東京六本木ヒルズのハリウッドプラザに
て開催される全国大会に出場することとなりました。
新着情報
入学案内パンフレット
アクセスカウンタ
2
2
1
9
6
4
2
リンク