定時制だより

定時制だより

県定通総体

6月14日(土)、栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が開催されました。本校から
は、優勝した男子バレーボールチームと優勝、準優勝のソフトテニス(ダブルス)男子2組、
そして、優勝のバドミントン女子シングルス,第3位のバドミントン男子シングルス、準優勝の
剣道女子の各1名が全国大会に出場することとなりました。
全国大会出場は逃しましたが、男女バスケットボールや男子サッカーに出場した生徒たち
も、仲間たちの声援に応え精一杯のプレーを見せてくれました。

   

生徒会総会

5月9日(金)、生徒会総会が開催されました。生徒会長、校長からのあいさつの後、議長
団が選出され、平成25年度の行事報告、決算報告、平成26年度の行事計画案、予算
案の審議がなされました。今年度も生徒会長をはじめ役員のみなさんを中心に、活発な
生徒会活動が行われることを期待します。

  

創立記念講演会

4月30日(水)、創立記念日にあたり記念講演会を開催しました。講師には、本校全日
制の卒業生でサトーカメラ株式会社代表取締役専務の佐藤勝人先生をお招きしまし
た。先生は、「めざせ正社員!」と題した講演の中で、ご自身の体験談を赤裸々に語
られると同時に、何であれ努力をして身につけることの大切さなど、生徒たちの心に
響く話をしてくださいました。特に、「覚えるスピードは関係ない。覚えるまでやれば
いい。大切なのは覚えたあとどうするかだ。」との言葉に、生徒たちの顔が一瞬輝い
たように感じました。

  

始業式・生徒対面式・離任式

 4月8日(火)、第1学期始業式が行われました。校長式辞の中では、株式会社インテック
の中尾哲雄最高経営責任者の「夢が人を輝かせ、希望が人を大きくする」という言葉が
紹介されました。生徒たちも、目標を定めそれに向かって頑張ろうと、気持ちを新たにした
ようでした。
 次に生徒対面式が行われました。今年度、転編入学者を含め新たに71名の生徒を迎え、
生徒総数187名(4月8日現在)で新たな学校生活をスタートすることになりました。
 最後に離任式が行われました。木村前校長をはじめとする退職者・転出者おひとりおひ
とりから離任のあいさつをいただきました。本校定時制の発展を願う、温かく厳しい言葉に
生徒はもちろん私たち教職員もしっかりと耳を傾けていました。

  

入学式

 平成26年4月7日(月)、入学式が行われました。普通科35名、商業科32名の合わせて
67名の入学者が呼名され、校長より入学を許可されました。式では、校長、同窓会会長、
PTA会長より、それぞれ高校生活を送るにあたっての励ましのお言葉をいただきました。
 入学式の後には、生徒・保護者を前に、各担任が紹介されました。1年間よろしくお願い
します。