定時制だより

定時制だより

入学式

 平成26年4月7日(月)、入学式が行われました。普通科35名、商業科32名の合わせて
67名の入学者が呼名され、校長より入学を許可されました。式では、校長、同窓会会長、
PTA会長より、それぞれ高校生活を送るにあたっての励ましのお言葉をいただきました。
 入学式の後には、生徒・保護者を前に、各担任が紹介されました。1年間よろしくお願い
します。

  

卒業生を送る会

2月7日(金)、卒業生を送る会が行われました。あまちゃんバンドによる演奏に
はじまり、映像クイズやビンゴゲーム、軽音楽部によるバンド演奏や新生徒会
メンバーによる合唱など次々に出し物が繰り出されました。職員も「UFO」の替
え歌で踊ったり、「恋するフォーチュンクッキー」のミュージックビデオを作成して
上映したりと、卒業生と在校生、先生たちも一体となって、本当に楽しいひと時
を過ごすことができました。

  
  

SPP事業

1月10日(金)、15日(水)の2日間、文部科学省よりサイエンス・パートナーシップ・プロ
グラム(SPP)の認可を受け、宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター准教授
松田勝先生をお招きし、「最先端のライフサイエンス」と題した講義と実験の授業を実
施していただきました。授業を受けた4年次生たちは、高校では体験できないような
「メダカの性別鑑定」や「光る大腸菌作成」といった高度な実験にも、アシスタントの大
学生のアドバイスを受けながら、積極的に取り組んでいました。

  

球技大会

12月19日(木)、20日(金)の2日間、球技大会を実施しました。種目は、バレーボール
です。クラス対抗で男女それぞれ9チームが、2ブロックに分かれて予選リーグを行い、
各ブロックで1位となった2チームが優勝決定戦を行いました。
男子は商業科3年チーム、女子は普通科4年A組B組合同チームが優勝を飾りました。

  

薬物乱用防止講話

12月18日(水)、宇都宮中央警察署生活安全課少年係長様を講師にお招きして、
薬物乱用防止講話を実施しました。薬物乱用の恐ろしさばかりでなく、携帯電話や
スマートフォンの利用にまつわるトラブルなど身近な問題についても、DVD視聴を
交えてお話しいただきました。