定時制だより

定時制だより

2学期終業式

 12/23(月)、年内最後の行事となる2学期終業式を行いました。校長先生の講話では、パナソニックの創業者で知られる実業家の松下幸之助が遺した言葉として「凡事徹底」が紹介され、一見初歩的で簡単に見えるような物事にも全力で取り組む姿勢こそが重要であるとのお話がありました。今年は振り返ってどんな1年だったでしょうか。たとえ華々しい成果が得られなかったとしても、愚直に日々の研鑽を積み重ねることで、少しずつ成長してゆくこともできるでしょう。来年は皆さんにとってさらなる飛躍の年になるよう祈っています。

校内スポーツ大会

 12/19(木)・12/20(金)の2日間に渡り、校内スポーツ大会が開催されました。今年度は学年混合の普通科と商業科2チームでの対抗戦となり、初日に障害物走やリレーなどの種目を行い、2日目は男女別のドッジボールで優勝を争いました。初日は序盤の二人三脚を制した普通科が当初優勢かと思われましたが、最終種目のリレーで勝利した商業科が逆転に成功、2日目のドッジボールでは商業科が勢いそのままに総合力で圧倒する展開となり、普通科も粘りを見せたものの4連勝した商業科が優勝を決めました。

 応援の生徒による声援や歓声が飛び交うなか、生徒たちは真剣な面持ちで競技に臨んでいました。数少ない学年の垣根を越えた交流の機会となっているスポーツ大会ですが、同じ学科の先輩・後輩同士で互いにエールを送りあっている姿が印象的でした。

      

生徒会役員選挙・立会演説会

 12/13(金)、今年度の生徒会役員選挙ならびに立会演説会が行われました。はじめに立候補者とその応援者の生徒たちによる立会演説会があり、生徒たちは自分の得意なことや役員に選ばれたらやりたいことなど、思い思いに個性的な主張を展開して有権者たる聞き手側の生徒たちに訴えかけていました。その後は投票券が全員に配られ、実際の選挙で使われているものと同型の投票箱と記載台を用いて選挙を行いました。

   

修学旅行

 11/18(水)より2泊3日の日程で、3年次の生徒たちが修学旅行に行ってきました。

 初日は新幹線で大阪へ向かい、主に大阪城や道頓堀など大阪市内の代表的な観光地を各班で巡りました。宿泊したのは大阪駅前のホテルで、夕食では豪華なバイキングに舌鼓を打ちました。

 2日目は全員でユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れました。映画の世界観をそのまま再現したかのようなアトラクションの数々には生徒たちも魅了されていた様子で、バッグに収まりきらないほどの土産物を買っていた生徒もいました。

 3日目の最終日は京都に移動し、清水寺や嵐山など京都市内の名所名跡を各班で見学しました。一昨日から歩き通しで疲れた様子の生徒もみられましたが、古都の雰囲気を味わうことができたようでした。京都駅で土産物を買ったのち、新幹線に乗り込んで帰路につきました。

 怪我など大きなトラブルもなく無事に3日間の日程を終えることができました。生徒たちも以前から楽しみにしており、事前の班別行動の計画にも時間をかけて臨んだ修学旅行でしたが、たくさんの思い出を持ち帰ることができたようでした。