日誌

機械科日誌

1学年工業技術基礎

令和3年度1学年工業技術基礎についてお知らせします。
 本日から1学年の工業技術基礎の実習が始まりました。一回目の授業は図面の書き方、表し方(安全作業の講話)と測定の基礎が主な内容でした。皆が真剣な表情で話を聞いていたような印象でした。これから本格的な機械操作や作業に入っていきます。充実した実習になるよう安全に十分注意して行っていきたいと思います。

  

足利大学学長賞受賞

北関東工業高校生徒研究発表会にて足利大学学長賞を受賞しました。
 令和2年2月3日(月)、足利大学を会場に開催された第16回北関東三県工業高校生徒研究発表大会に参加しました。この大会は、各県3校の代表が一年間または数年間の研究の成果を発表する大会です。
  その結果は、最優秀賞こそなりませんでしたが、
「足利大学 学長賞」を受賞することができました。生徒達も達成感に満ちあふれた表情で、一年間の努力が実った瞬間でした。
 最後に、階段昇降車椅子の研究にご協力くださった皆様方、本当にありがとうございました。

      

      

工業関係高校生徒研究発表大会結果報告

令和元年度工業関係高校生徒研究発表大会に参加しました。
 令和2年1月17日(金)、県立宇都宮工業高等学校を会場に工業関係高等学校生徒研究発表大会に参加しました。今年は、県内11校も参加し様々な研究成果を発表されました。本校の研究タイトルと結果は、下記の通りです。

 ・研究名:「福祉のこころでバリアを越えろ!~階段昇降車椅子の研究~」
 ・結 果:優秀賞

 研究の成果が評価され、優秀賞をいただくことができました。併せて2月3日(月)に足利大学で行われる第16回北関東三県工業高校生徒研究発表大会に出場することが決定しました。研究の成果を多くの方に報告できる機会をいただけたことに感謝し、そして、お世話になった地域の方々に良い報告ができるよう、大会に向けて努めてまいりますので、今後も応援の程、よろしくお願い致します。

      

      

産業施設見学

機械科の産業施設見学について
 本日、産業施設見学が行われ、機械科では4つの企業様と2つの学校様にお世話になりました。

3-2  川田工業株式会社 栃木工場 様  
     株式会社 吉野工業所 小川第2工場 様

2-2  帝京大学 宇都宮キャンパス 様
     株式会社 飯野製作所 矢板工場 様

1-1  日産栃木自動車大学校 様
     三和テッキ株式会社 宇都宮事業所 様

実際の仕事現場や学びの場を見せて頂けるのはとても貴重であり、生徒にとって良い体験になったと思います。見学を通し得た事、感じたことをこれからの活動に活かしていってほしいと思います。
最後に大変多忙な中、見学を引き受けて下さった企業様や学校様に心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。 

     

     

1学年工業技術基礎

平成31年1学年工業技術基礎についてお知らせします。

 本日から1学年の工業技術基礎の実習が始まりました。今年度より変更した作業着に身を包み、真剣な面持ちで授業に臨みました。今回の授業は安全作業の講話と測定の基礎が主な内容でしたが、皆が教えに対してしっかりと耳を傾けていたのが印象的でした。今年度も安全第一で授業を展開し、1年間の実習を行っていきたいと思います。