日誌

2019年9月の記事一覧

チキンカレー【9月27日】

【9月27日(金曜日)】

今日は不動の人気カレーです!
2学期が始まってから初めてのカレー。みんなたくさん食べてくれました!



もやしときゅうりの和え物はシャキシャキでさっぱりしています。



コンソメスープは具だくさん。
野菜の旨みが詰まっています!



今週も終わりましたね!
来週から10月になります。
献立予定表が出来たのでぜひ見てください!

チキンメンチカツ【9月26日】

【9月26日(木)】
今日は、みんな大好きメンチカツです!



「メンチカツ」の他にも、「野菜トマト煮」と「もやし昆布炒め」が付いています。
どれもメインになるおかずです!



サクッとジューシーなメンチカツと野菜たっぷりなトマト煮ともやし炒め。
今日のおかずもどれもおいしく、ご飯がどんどん進みました!食欲の秋ですね!!



今日も楽しく友人と給食を食べて、授業をがんばろう!!

さんま蒲焼き【9月25日】

【9月25日(水)】
今日はさんまの蒲焼き(かばやき)です。



今年は不漁で話題になっている、貴重な「さんま」です。

ご飯も麦飯で、栄養のバランスもとれています。



ところで、昨日に続いてですが、「さんま」って漢字で書けますか?

さんまは「秋刀魚」と書きます。秋の味覚の代表格ですね。



秋刀魚の味と、ビーフン、サラダがマッチして、
秋刀魚の味を引き立てています。

みんなで秋の訪れを楽しみましょう!!

マーボーなす【9月24日】

【9月24日(火)】
連休明けの今日は「マーボーなす」です!!
秋のなすは味わい深く、噛めば噛むほど味が出てきますね!!






中華スープも春雨が入って本格的で、マーボーなすの味を引き立てます。



もう一つの主役「春巻き」も、「マーボーなす」に負けずに、
落ち着いた安心の味を出しています。

ところで「なす」って漢字で書けますか?

「茄子」です!!


なかなか書く機会はありませんが、
覚えておいてくださいね!!

美味しい秋の味覚でした!!

ビビンバ丼【9月20日】

【9月20日(金曜日)】
今日は人気メニューのひとつ、ビビンバ丼です!
もやし、にんじん、小松菜を和えて、
その上から味付けしたそぼろをたっぷりのせます。

サラダはカニカマをほぐして野菜と和えました。色合いもキレイになります。
ザーサイスープはさっぱりとした味わいです。

ビビンバ丼は野菜もたっぷり入ってます。
お肉とご飯と一緒に食べれば、ペロリと食べちゃいます!

白身魚梅風味【9月19日】

【9月19日(木曜日)】
今日は白身魚の梅風味です。
揚げたカレイに梅味のあんをかけました。

肉じゃがは味が浸みていておいしいです。
ゆばあえはほうれんそう、にんじん、ゆばをお浸しにしたものです。

魚はさっぱりとしていて、梅の風味が口いっぱいに広がります。

冷やし坦々麺【9月18日】

【9月18日(水曜日)】
今日は冷やし担々麺です。
少し辛めに仕上がりました!
スープには豆乳が入っていて、舌触りがまろやかになり、麺と絡みやすくなります。

エビ餃子は皮はパリパリ!中はエビがぎっしり詰まっています。
ソテーは野菜がシャキシャキです。

担々麺の具は豚ひき肉とザーサイを炒めたものと、茹でたもやしと小松菜です。

ささみチーズフライ【9月17日】

【9月17日(火曜日)】
今日はささみチーズフライです。中にチーズが入っています。
ささみがぎっしり詰まっていて食べ応え満点です。

もやしニラソテーは野菜がシャキシャキでニラの香りが食欲をそそります。

山菜煮は山菜やこんにゃく、さつま揚げなどが入っています。
味が浸みていておいしいです。

十五夜【9月13日】

【9月13日(金曜日】
今日は十五夜です。十五夜は里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあります。
なので、おかずには里芋のごま味噌煮、デザートは満月ゼリーにしました。

サンマは骨までやわらかく、梅風味のさっぱりした味わいでした。

五目おこわはもち米も入っているので、もちもちした食感が味わえます。
具はひじき、にんじん、油揚げ、しいたけ、しめじです。
具材の旨みが浸みていておいしいです。

油淋鶏【9月12日】

【9月12日(木曜日)】
今日は中華料理です。
油淋鶏(ユーリンチー)はにんにくの効いた甘酢タレを竜田揚げにかけて食べます。
お肉との相性は抜群!ごはんもすすみます!!

スープはとろみのあるたまごスープです。
飲みやすく、優しい味です。

デザートのリンゴはかわいくウサギの形にしました!
これなら皮まで食べられちゃいます!

味噌豚丼【9月11日】

【9月11日(水曜日)】
今日は味噌豚丼です!
少し甘めの味付けで豚肉の他に野菜やきのこなどがたっぷり入っています。

煮物も大根やがんもにしっかり味が浸みています。
味噌汁もじゃがいもや油揚げなど具だくさんです。


エビピラフ【9月10日】

【9月10日(火曜日)】
今日はエビがたっぷり入ったエビピラフです!
玉ねぎ、にんじん、グリンピース、マッシュルームなどの野菜が入っています。

ミネストローネはウインナー、豆類、野菜など具だくさんのスープです。

チーズコロッケは中はとろーり濃厚なチーズがクセになります。

ハムカツ【9月9日】

【9月9日(月曜日)】
メーンはハムカツです!大きくて食べ応え十分です!
スパゲティソテーはナポリタンです。ケチャップの優しい味です。

なすは素揚げしてから、かつお節の入ったつゆに浸しました。
かきたま汁はたまご、しいたけ、みつばが入っています。しいたけのダシとみつばの香りがホッとします。


キーマカレー【9月6日】

【9月6日(金曜日)】
今日はキーマカレーです。ナンをちぎってカレーにつけて食べます。
サラダはコブサラダドレッシングで和えました。
スープは野菜やベーコンのダシが効いていておいしかったです。

ナンはもちもちで食べ応えがありました!

カレーたっぷり!!

鮭のムニエル【9月5日】

【9月5日(木曜日)】
今日は洋風です。
鮭のムニエルは身がホクホクしていておいしいです。
にんにくスープにはフランスパンが入っていて、見た目や食感がひと味違います。



サラダはひよこ豆や枝豆など数種類の豆が入っています。

サラダうどん【9月4日】

【9月4日(水曜日)】
今日はサラダうどんです。具はレタス、きゅうり、鶏肉、コーン、ゆでたまごです。
かぼちゃコロッケはかぼちゃの甘みが引き立てられた一品です。

わかめスープが温かくてホっとします。

サラダうどんのタレはごま味噌ダレです。
味噌の香りがあり、うどんと相性◎でした!

中華料理【9月3日】

【9月3日(火曜日)】
今日は中華料理です。
チンジャオロースは豚肉とシャキシャキのたけのこに彩りの良いピーマン、パプリカを主に使いました。

デザートのマーラーカオは中国風蒸しパンです。
マーラー=マレーシア、カオ=ケーキという意味だそうです。

餃子ロールは餃子を棒の形に包んだものです。
今回は揚げてみました!

牛肉コロッケ【9月2日】

【9月2日(月曜日)】
今日のご飯はわかめごはんです。
素朴な味ながらも人気でおかわりをしてくれる人もいました!
春雨チャプチェはピリッと辛く、
肉豆腐は牛肉を使用し、すき焼きに似たやさしい味でした。

コロッケは外はサクサクッ中はホクホクです。