日誌

2020年2月の記事一覧

豚チーズ巻カツ【2月13日】

【2月13日(木曜日)】

今日は暖かかったですね。4月並みの暖かさだそうですよ。
もう春になってしまうのでしょうか・・・!?


今日は、豚チーズ巻カツです!!
私、今日のメニューもとっても楽しみにしていました。





豚チーズ巻カツは、チーズを豚肉で巻いて、
カラッと揚げてあります。

チーズがとろ~りとろけて、おいしいですよ!

今日休んでしまった生徒は、食べられなくて、
とても残念ですね(^_^;)




さて、昨日から「手洗い指導」をやっています。

給食を食べる前、毎日手洗いをしてもらっていますが、
最近適当になっていませんか??



専用の薬剤を手につけた後に、石けんで手を洗います。
そして、よ~く洗えているか、紫外線でチェックします。



もう一度手洗いをするように指導された生徒もたくさんいましたね。

めんどうくさがらず、指摘された所を重点的に、手洗いして下さいね!!

手洗いを徹底的にすることが、今流行っている新型コロナ
ウイルスやインフルエンザ予防の基本になりますよ(^_^)/

カレイベーコン巻き【2月12日】


【2月12日(水曜日)】

今日のメニューは、カレイのベーコン巻きです!

このメニューの名前を聞いて、
みなさんはどんな給食が思い浮かびましたか?
わたしはどんなメニューなのかなと、
わくわくしながら給食室に向かいました!(*^_^*)






カレイという魚にベーコンが巻いてあって、
少し塩がかかっていました。
淡泊なカレイとベーコンが合っていて美味しかったです!
他のメニューも洋風メニューで美味しかったです。
特に肉団子とカブのトマト煮は、トマトの甘さや酸味が
カブや肉団子に染みこんでいて、
もっと食べたくなる味でした(^^)



カレイとベーコンという組み合わせは
なかなか思いつかなかったので、新しい発見でした!
今度自分の家でも作ってみようと思います(^^)

このような毎日の給食メニューを、学校栄養士さんは
生徒皆さんの身体のことを思って、考えてくださっています。
日々感謝の気持ちをもちながら美味しく食べましょうね!

焼き肉丼【2月10日】

【2月10日(月曜日)】

今日は人気の丼物メニューの「焼き肉丼」です。
空腹の皆さんはきっと満足することでしょう!!

今日は、焼き肉丼にl加えて、「餃子」も仲間入りです。
それだけではなく、ワンタンソープ付の三役そろい踏みといったところです。
焼き肉丼はしっかりと味が付けられており、あっという間にご飯が無くなります。

さらにフルーツ満載のフルーツゼリー付きです。
こんなにたくさんフルーツが入っています。
最後はさっぱり食べて、授業に行って下さい。

ハヤシライス【2月7日】

【2月7日(金曜日)】

今日は牛肉たっぷりのハヤシライスです!
ハヤシライスもご飯と一緒に食べるとおいしいですね。



さて、ハヤシライスはなぜ「ハヤシライス」と言うのでしょう??



気になったので調べてみました!!



…諸説あるそうですが、
一番有名なのが「ハッシュド・ビーフ・ウィズ・ライス」
がなまって「ハヤシライス」になった説です。
他にも医者であった早矢仕(はやし)さんが栄養価のある物をと
病院食として考案したからなど色々説があるそうですが
本当のところわからないようです。

寒い日が続きますね。手洗い、うがいをして体調に気を付けましょう。

豚肉のしょうが焼き【2月6日】


【2月6日(木曜日)】

今シーズン一番の寒波が襲来!

私が学校に出勤した13時ごろは、なんと3℃でした!!

みなさんが登校する夕方はもっと厳しい寒さですが、
今日も多くの生徒が給食室に来てくれました(^_^)/


今日のメニューは、豚肉のしょうが焼きです。






豚肉のしょうが焼き、おいしいですよね(*^_^*)
ご飯がすすみます!!

デザートのフルーツ盛り合わせ(りんご、パイナップル、
ぶどう、オレンジ)も豪華です!



以前、豚肉には疲労回復効果があるビタミンB1がたくさん
含まれていると書きましたが、生姜(しょうが)も栄養豊富
でヘルシーな食品です。

生姜は、体を温めたり、喉や胃腸の殺菌作用などに効果を
発揮します。

また、生姜には食欲増進作用があり、食欲がない場合に少量
でも食べると、大変効果があると言われています。


豚肉のしょうが焼きは、今日みたいな寒い日にぴったりな、
疲れた体を元気にしてくれるスタミナ料理ですね!

まだまだ寒い日が続きますが、おいしい給食を食べて、
元気にがんばりましょう!!