日誌

2021年6月の記事一覧

【豚肉プルコギ風(6月22日】

【6月22日(火曜日)】


  今日の給食のメニューの多くに人参が使われています。
学校給食の野菜には欠かせない人参は緑黄色野菜を代表する野菜のひとつでもあります。人参は苦手な人が多いですが、切って調理されているのでぜひ残さず食べて欲しいです。

【ハンバーグ(6月18日)】

【6月18日(金曜日)】


今日は手作りハンバーグです。牛と豚の合い挽き肉を使って一つ一つ作りました。お肉本来の味を楽しむことができ、生徒にも好評です。
また、ジャーマンポテトとハンバーグはドイツ発祥の料理です。皆さんは知っていましたか??
明日はいよいよ定通総体です。頑張ってきてくださいね。

【親子丼(6月17日)】

【6月17日(木曜日)】


  ヨーグルトは種類によって菌の種類も様々です。
ヨーグルトというと朝のイメージが多いですが、腸の蠕動運動が活発になる夜に食べた方が効果的だといわれています。

【アユ塩焼き(6月16日)】

【6月16日(水曜日)】


栃木県の地産地消元気アップ事業により、アユを提供していただきました。
今日はアユ本来の味を楽しめるようシンプルな塩焼きです。
骨が多いのも川魚ならではです。ゆっくり味わってみてください。