活動報告

カテゴリ:報告事項

女子バドミントン部2学期活動報告

・11月3日に清原体育館と4、7日に日環アリーナ栃木にて第61回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会出場してきました。
   団体 
    1回戦 対 矢板高校 3-0で勝利
    2回戦 対 作新学院 0-3で敗退

   ダブルス
    坂田・稲村ペア  2回戦 栃木商に 1-2 で敗退
    橋本・白石ペア  1回戦 宇都宮女子に 0-2 で敗退

   シングルス
    坂田  2回戦 宇都宮中央女子に 0-2 で敗退
    稲村  1回戦 宇短附に 0-2 で敗退

 今回の大会の期間中に校内マラソン大会もあり、生徒は疲労しきっている中での出場となりました。残念な結果となりましたが、次に活かしていきたいです。

・12月25日に本校を会場として足利市内高校生バドミントン交流会を実施しました。団体形式で交流試合を行いました。同じ市内ですが、コロナ禍でなかなか交流を持つことができないため、良い経験になりました。

 2022年も引き続き頑張って行きたいと思います。

栃高体連南部支部バドミントン大会

 8月5日(木)、6日(金)栃高体連南部支部バドミントン大会(団体戦)に参加しました。今回はSクラスに1チーム、Nクラスに1チーム、計2チームが出場しました。

 Sクラスにおいて、1回戦小山城南高校と対戦し、2-1で勝利、2回戦足利女子高校と対戦し、2-1で勝利し、ベスト4に残りました。ベスト4からはリーグ戦でした。小山高校に2-1で勝利したのですが、佐野東高校、小山西高校にどちらも0-2で負けてしまいました。結果としては第3位に入賞することができました。

 Nクラスはリーグ戦のみだったのですが、栃木農業高校、壬生高校にどちらも3-0で勝利することができました。

 8月の学年別大会は緊急事態宣言のため、中止となってしましました。
 11月には新人大会を控えています。良い結果が残せるよう日々の練習を頑張っていきたいです。

南部支部バドミントン大会

第49回足利市バドミントンダブルス大会

 7月18日(日)第49回足利市バドミントンダブルス大会に出場しました。本校女子バドミントン部からは一般・高校の部第2部に9組エントリーしました。
 そのうち、2年坂田・稲村ペアが準優勝、3年小島・寺山ペアが第3位と健闘しました。8月には南部支部大会、学年別大会と続きます。引き続き結果が残せるよう練習に励みたいと思います。