文字
背景
行間
活動報告
活動報告
野球部 秋季県大会
第74回秋季栃木県高等学校野球大会 1回戦
9月12日(日) 宇都宮清原球場 第2試合
茂木 5ー2 足利南
2年立原の大会第3号となるツーランホームランで一時リードするも、その後は相手投手に打線が沈黙し、終盤に勝ち越され悔しい敗戦となりました。選手は懸命に戦いましたが、大会で勝つことの難しさ、野球の難しさを改めて思い知らされる結果となりました。

今後は、得点力不足といった課題と正面から向き合い、大会で勝てるチームになることを目標に、一生懸命練習に励みたいと思います。選手の懸命なプレーに変わらぬご声援をお願いします。
9月12日(日) 宇都宮清原球場 第2試合
茂木 5ー2 足利南
2年立原の大会第3号となるツーランホームランで一時リードするも、その後は相手投手に打線が沈黙し、終盤に勝ち越され悔しい敗戦となりました。選手は懸命に戦いましたが、大会で勝つことの難しさ、野球の難しさを改めて思い知らされる結果となりました。
今後は、得点力不足といった課題と正面から向き合い、大会で勝てるチームになることを目標に、一生懸命練習に励みたいと思います。選手の懸命なプレーに変わらぬご声援をお願いします。
野球部 初戦突破
第103回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦
7月11日(日)宇都宮清原球場 第2試合
佐野松桜 7-8× 足利南 (延長13回タイブレーク)
2点ビハインドで迎えた13回裏、3年瀬戸山の二塁打で追いつき、3年亀山の左安打でサヨナラ勝ちしました。3年生の思いがつまった一打に、ベンチ・スタンド全員が感動しました。この勢いにのって、2回戦も突破できるよう最善の準備をしていきたいと思います。選手の懸命なプレーに、変わらぬご声援をお願いします。





7月11日(日)宇都宮清原球場 第2試合
佐野松桜 7-8× 足利南 (延長13回タイブレーク)
2点ビハインドで迎えた13回裏、3年瀬戸山の二塁打で追いつき、3年亀山の左安打でサヨナラ勝ちしました。3年生の思いがつまった一打に、ベンチ・スタンド全員が感動しました。この勢いにのって、2回戦も突破できるよう最善の準備をしていきたいと思います。選手の懸命なプレーに、変わらぬご声援をお願いします。
野球部活動報告
こんにちは、足利南高校野球部です。
本校野球部は現在、2年ぶりに開催される第103回全国高等学校野球選手権栃木大会に向けて、最後の追い込みをかけています。組合せ抽選の結果、初戦の相手が佐野松桜高校に決まりました。選手・顧問一同勝利を掴めるよう精一杯戦っていきます。選手の全力プレーに熱いご声援を宜しくお願いします。
第103回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦
2021年7月11(日) 宇都宮清原球場 第2試合 VS 佐野松桜高校
野球部活動報告6
足利南高校野球部です!
厳しい寒さが続いていますが、日々元気に活動しています。
いよいよシーズンオフも後半戦です。3月から練習試合も解禁されるので、トレーニングや基礎的な練習ができる時間が限られているので、追い込みをかけています。
写真はトレーニングの様子です。選手たちは全力で自分を追い込んでいます。
また、春からのシーズンインに備えて、グランド整備も入念に行っています。
マネージャーも大活躍です。
現在学年末テスト期間となっているので、調整練習のみとなっていますが、部活も勉強も全力で頑張っています!
野球部活動報告5
あけましておめでとうございます。
今年も足利南高校野球部をよろしくお願いします。
12月9日(土)に足利南高校野球部OB戦が本校グラウンドで行われました。
選手と野球部OB・OGの方々が関わる大変貴重な時間となりました。
様々な人に応援していただいていることを生徒も実感できました。
12月から本校陸上部と週1回合同練習を行わせていただいています。
野球に必要な体の使い方など、様々な面で新発見をしています。
貴重な機会を大切にしていきます。
次の写真は12月28日(木)に陸上部と合同で行った。
織姫神社でのトレーニングの写真です。
シーズンオフも早いもので残り2ヶ月を切りました。
春からシーズンに向けて残りの期間基本事項を徹底的に反復して
勝てるチームを目指していきます。