活動報告

【女子バドミントン部】1学期活動報告

4月25日(金)県総体および関東大会予選

 1回戦 vs黒磯高校 2-0で勝利

 2回戦 vs宇都宮北高校 0-2で敗退

 

5月11日(日) 毛野中との練習試合

 足利南高校を会場に、男女合同で行われました。

 積極的にコートに入って試合を行い、交流も盛んにおこなわれている様子が見られました。

 

5月18日(日)足利市バドミントンシングルス大会

 1年生3名、2年生1名、3年生1名が参加しました。

 今回はリーグでの敗退となってしまいましたが、テスト期間中での開催で、文武両道をモットーに頑張っている様子が見られました。

 

6月13日(金)16日(月)17日(火) 全国高等学校総合体育大会バドミントン競技会栃木県予選会

 団体戦   1回戦 小山西高校 0-3で敗退

 ダブルス戦 2・3年ペア    1回戦 大田原女子高校 2-0で勝利

              2回戦 宇都宮短期大学附属高校 0-2で敗退

       1年ペア    1回戦 清風高校 2-0で勝利

              2回戦 黒磯南高校 2-0で勝利

              3回戦 那須拓陽高校 1-2で敗退 → ベスト16

 シングルス戦 3年生 1回戦 宇都宮短期大学附属高校 0-2で敗退

        2年生 1回戦 那須拓陽高校 2-0で勝利

             2回戦 作新高校 0-2で敗退

                               本大会をもって、3年生は引退となりました。

 

7月6日(日) 清風高校・足利高校との練習試合

 足利南高校を会場に行われました。

 初心者と上級者に分かれて試合を行い、充実した練習試合となりました。

 

7月13日(日)足利市バドミントンダブルス大会

 新体制となってから初めての大会となりました。

 1・2年生は残念ながらリーグでの敗退となってしまいましたが、引退した3年生1名が卒業生とペアを組んで出場し、女子1部で3位入賞を果たしました。

 

7月20日(日)審判講習会

 1年生が参加し、準3級公認審判員の資格を取るための講習・試験を受講しました。

 合格をした生徒は次回の県大会から審判を行うことが可能となります。誤審に注意しながら、間近でよいプレーを「見る」勉強も行い、より一層強くなっていくことと思います。 

 

7月28日(月)29日(火)バドミントン南部支部大会

 団体 Sクラス 第7位

    Nクラス リーグ内4位