日誌

2022年11月の記事一覧

R4 情報モラル講座

 11月18日(金)に、リモートによる情報モラル講座を実施しました。

 今年度は、LINEみらい財団様に講師をお願いしました。

14:30からは、生徒を対象とした講座で、主にSNS上のコミュニケーションに関する講義でした。自分と他人との感じ方や常識の違いなどを、ワークシートやカード等を使って考えました。
 

16:00からは、教職員を対象とした研修で、SNSに関する統計や実態、児童生徒へ指導する際の注意点などを中心に講義を受け、実際に教材や授業の流れを体験しました。
  

SNSを運営する会社の方から直接指導していただき、情報モラルの重要さを実感しました。

やまなみ祭(交流学習発表会)

 10月22日(土)やまなみ祭(交流学習発表会)を開催しました。今年度は、感染症対策として入場制限を行い、保護者および本校関係者、協力団体のみの参観となりました。

活動の様子をどうぞ御覧ください。

                  

 
【演技発表】

1.開会式    
  


2.高等部発表「My Favorite・・・」
     


3.小学部低学年発表「バスにのって」
     


4.小学部高学年発表「お手紙」
     


5.院内学級「11ぴきのねこ」
 院内学級の児童生徒は、病棟でライブ配信での視聴を楽しみました。

     


6.中学部発表「宇都宮 佐野 足利 ~USA横断ウルトラクイズ」
      


7.閉会式
     

【児童生徒 作品展】
  

                 

  

           

【交流 作品展】
  

   

  


【足特応援サポーター・PTAバザー・協力団体販売】
  

    

【足利工業高等学校のミラーハウス展示】
 本校の高等部生徒と足利工業高等学校の電気システム科の生徒さんと一緒にLEDライトの飾り付けをしました。