日誌

2018年10月の記事一覧

なかよし広場

1020日(土)

交流学習発表会でなかよし広場を行いました。

 

なかよし広場は、高等部生が企画して、

くじ、ゲーム、駄菓子販売を行いました。

 

今年は、ハロウィンをイメージした
くじ屋「何が出るかなお楽しみくじ」

ボーリングとはねっこダーツが楽しめる
「ゲームセンターONEチャン(ス)」

懐かしいお菓子いっぱい「だがしの森」

日頃の私たちの学習の様子を、見ることができる
「見て観て私たちの学び」

どのコーナーもお客さんがたくさん来てくれてうれしかったです。

 

協力していただいた足利短期大学附属高等学校の
生徒の皆様ありがとうございました。

 

来年もお客さんが楽しめる企画を考えたいです。

  

高等部 修学旅行⑤

10月5日(金) 

修学旅行最終日は、晴天の一日となりました。

本日は、大浦天主堂とグラバー園の二つの世界遺産を見学しました。
大浦天主堂では、朝の光がステンドグラスをとおして、
歴史を超えた美しさを見せていました。

グラバー園では、「明治日本の産業革命遺産」として登録された
グラバー住宅を見学してきました。

長崎空港での昼食の様子をお知らせします。
心待ちしていた修学旅行もそろそろ終わりが近付いています。

  

高等部 修学旅行④

10月5日(金)
昨晩の夕食の様子です。
本場長崎のちゃんぽんを食べて、長崎名物を堪能しました。



修学旅行最終日の本日は、
眼鏡橋、大浦天主堂、グラバー園を見学し長崎を後にします。

足利市駅19時33分到着予定となっております。

高等部 修学旅行③

10月4(木)
朝食の様子を写真でお知らせします。

長崎駅から、快速シーサイドライナーでハウステンボスへ。

ハウステンボスでは、3人で話し合った場所を計画的に周りました。互いの信頼関係がさらに深まったようです。

 

 

高等部 修学旅行②

修学旅行2日目となりました。
昨日は天気も良く、原爆資料館では折り鶴を捧げ平和を祈念してきました。昨年寄贈した鶴も展示されていました。
夕食は長崎の新鮮なお寿司をいただきました。

今日は、ハウステンボスです。
ホテルを出たときは雨が降っていましたが、到着すると薄日がさすまで天気が回復しました。
不安定な空模様ですが、今日も元気に活動してきます!
今日の報告、お楽しみに!!