上三川高日誌

上三川高日誌

薬物乱用防止講話がありました

 5月26日6限、本校体育館にて薬物乱用防止講話がありました。

 本校の学校薬剤師 山田利信 先生に薬物に関する知識、薬物使用による影響についてデータを交えながら話をいただきました。そして薬物には絶対に手を出さないという意思を固くすることができました。

 なお、本日体育館のスクリーンが新調され、お披露目されました。

 

令和5年度生徒総会

 5月16日7限、本校体育館にて令和5年度生徒総会が開催されました。

 総会では、令和4年度の行事報告や決算報告、令和5年度の行事予定や予算案について生徒会役員が説明をしました。その後、多数の拍手をもって議事の承認がなされました。

 そして、「上高交通安全宣言2023」を全校生徒で確認し、安全な自転車通学実践の誓いを新たにしました。 

  

交通安全教室を実施しました

 5月2日 7限、本校体育館にて第1回交通安全教室を実施しました。

  日本自動車連盟 田村 鋭夫 様に『ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全』という題目で、身近に潜む危険について講話をしていただきました。

 自転車は便利な乗り物ですが、その危険性も理解したうえで安全に運転するようにしましょう。

 

 

第40回 入学式を挙行しました。

160名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

 令和5年度入学式が無事に挙行されました。 

 

 会場では、本年度もマスクを着用する姿が多くみられましたが、呼名に元気よく返事をする新入生の姿は立派であり、厳粛ながらも、あたたかな式典となりました。

  

 

 上三川高校へ入学された新入生のみなさん、また保護者等のみなさま、改めてご入学おめでとうございます。「愛する、勉める、創る、鍛える」の校訓のもと、これからの高校生活が充実したものになるよう、お祈りしています。 

上三川高校の桜が見ごろです

本校の桜が見ごろを迎えています。

例年よりも早く開花したことに加え、雨天が続いたのもあって、桜吹雪が始まっています。

4月7日の入学式までもつかどうか気をもんでおりますが、現在の桜の様子を写真に撮りましたので、ご覧いただければと思います。

校舎北側の桜

校舎北側の桜

校舎北東の桜

校舎北東の桜

昇降口前の桜

昇降口前の桜

校庭南側の桜

校庭南側の桜

校庭南側から野球場を臨む

手前がサッカーグラウンド、奥が野球グラウンドです。

桜のアーチと絨毯

桜のアーチと絨毯ができていました。

 

本校の道路を挟んだ向かいにある多功南原公園(たこうみなみはらこうえん)のしだれ桜も見ごろを迎えています。

公園のしだれ桜

上三川高校は広大なグラウンドと周辺の環境にも恵まれています。

新入生のみなさん、みなさんの入学をお待ちしています。

2・3年生のみなさん、新年度(令和5年度)も上三川高校生として充実した学校生活を送っていきましょう!