上三川高日誌

上三川高日誌

入学式を挙行しました

161名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!


晴れ渡る青空のもと、令和4年度入学式を挙行しました。
桜の花も満開に咲き誇り、新入生の入学を祝うかのようでした。

 

 

今年も感染症対応のため、入場できる人数を制限しての式典となりましたが、式に臨む新入生の皆さんの態度や新入生代表誓いのことばも立派で、規模は小さいながらも厳粛で、あたたかな式典となりました。

上三川高校へ入学された新入生の皆さん、また保護者のみなさま、改めて、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんには、来賓の同窓会長さま、PTA会長さまからのご祝詞にもあったように、柔軟な発想と行動力やチャレンジ精神を身につけることを期待するとともに、これからの高校生活が実り多きものになるよう、お祈りしています。

上三川高校の桜が満開です



新年度の4月となりました。上三川高校に植えられた桜の木が満開となり、春の訪れを感じさせます。


 ~ 世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし ~
                      在原業平『古今和歌集』より

桜を愛するがゆえに物思いがたえない心を詠んだ歌、として有名な和歌ですが、入学式や始業式で生徒が登校するまえに桜が散らないよう、職員も気をもみながら桜を眺めています。

自然豊かな上三川高校の魅力を一部でも感じてもらえるよう、写真を掲載します。上三川高校の桜をお楽しみください。

   
  

球技大会

 3月23日(水)前日の雪で実施が危ぶまれましたが、無事、球技大会を実施することができました。
  
 
  
 
  
 各種目上位クラスと総合上位クラスの表彰も行いました。
 今年度をしめくくる良い思い出となりました。

卒業式を挙行しました

3月1日、春の訪れを感じさせる陽光のもと、上三川高等学校の体育館にて卒業生、保護者、教職員、来賓の方々による第36回卒業式が挙行されました。

在校生は2年生のみ教室でのオンライン視聴参加となり、次第も一部を省略した簡素な形の式ではありましたが、卒業生達の所作の一つ一つが立派で、在校生・卒業生代表によるによる送辞、答辞も大変素晴らしいものでした。
答辞・送辞にもあったとおり、『苦しい状況を乗り越えてきた』卒業生のみなさんには今後の人生のご活躍を、また、在校生のみなさんには『「愛する」を校訓に掲げる、温かく、優しい、上三川高校の伝統』をこれからも守り、『先輩方の母校として誇れる存在となるよう、努力』していくことを期待しています。


 
 
 
       


155名の卒業生のみなさん、そして保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます!

予餞会を実施しました!

 2月1日 体育館にて3年生を送る会である予餞会が実施されました。
感染防止対策を徹底し、体育館には3年生と新生徒会役員、放送部のみが入場しました。 

 予餞会では1,2年生と教職員による3年生に向けたメッセージ(折り紙アート)が披露されました。
また部活動の後輩からのビデオメッセージや3学年教員による歌と演奏、卒業記念品等の贈呈、
そして放送部による高校生活を振り返るスライドショーなど体育館は盛り上がりをみせました。