Topics
学校再開
6月1日(月)学校再開です。久しぶりに全校生徒がそろいました。落ち着いた雰囲気の中で授業が行われています。
ところで、鹿東高の近くにある菊沢東小学校の校長先生からお礼の電話がありました。
内容は、5月29日(金)の午前11時半頃の出来事についてで、本校の男子生徒4人の行動に関することです。第1学年の生徒と思われます。以下に、菊沢東小学校のホームページに掲載されている記事を引用します。
高校生も一斉の登校が始まったようで、歩道は小学生と高校生であふれていました。そんな中で、先日の登校日、下校の小学生と高校生が一緒になってしまいました。高校生は自転車を降りて自転車を押し始め、小学生の後ろからついていく形になりました。文句も言わず、自転車を押す高校生の姿に下校指導をした職員が感心しきりでした。思わず、「ありがとう」と声を掛けましたが、聞こえたかどうか…。心の優しい東高校生に心温まるひと時でした。
全学年登校日
第1、第2学年は学年集会とLHR等、第3学年は学年集会と校内模試等を実施しました。6月1日(月)から、いよいよ学校再開です。
6月1日以降の本校の感染症対策等について
6月1日以降の本校の感染症対策についてお知らせします。
本校にける新型コロナウイルス感染症対策について(暫定版).pdf
新型コロナウイルス感染症対策(一日の流れ).pdf
学校感染症に関する登校申出書(新型コロナ).xlsx
なお、この対策は今後の感染状況等により変更する場合があります。
相談室より
相談室だより~生徒のみなさんへ~.pdf
相談室だより~保護者のみなさまへ~.pdf
5月29日(金)日程について
以下の日程で実施します。
臨時休業中の課題について
臨時休業中課題1年(5月11日出題).pdf
臨時休業中課題2年(5月11日出題).pdf
臨時休業中課題3年(5月11日出題).pdf
第2学年登校日
保健室より
また、新型コロナウイルス感染症の「3つの感染症」をご紹介します。正しく知ることは心の安定にも繋がると思いますので、ぜひご覧ください。
生活習慣チェック.pdf
コロナが怖い理由~負のスパイラルを断ち切るために~.pdf
5月18日からの学校について
学校再開に向けての教科指導
時間割1年.pdf
時間割2年.pdf
時間割3年.pdf→(注)3年生のみ以前のお知らせから実施内容を変更しました。
登校は徒歩、自転車、保護者の方の送迎を原則としますが、やむを得ず公共交通機関を利用する場合はマスクの着用等、十分な感染症防止のための対策をとってください。
5月18日(月)からの分散登校は授業日として扱いますが、発熱や風邪症状等がある場合には自宅で静養してください。その際は学校まで連絡してください。
第3学年登校日
第2学年登校日
登校した生徒は、HR担任との面談で健康状態や自宅学習の状況等を確認を受けた後、配付された教材等を持ち帰ります。
職員の打合せも三密を避けて行っています。
教材を準備しました
面談等による生活・学習状況の把握について
1 目的
面談等による生活・学習状況の把握
2 各学年の登校日
第2学年:5月13日(水) 第3学年:5月14日(木) 第1学年:5月15日(金)
3 登校方法
徒歩、自転車もしくは保護者の方の送迎でお願いします(※公共交通機関の利用は避けてください。)送迎の際の駐車場は正面駐車場の他、野球バックネット付近、体育館付近のあいているスペースをご利用ください。
4 時間
午前9時~午前11時:出席番号1番から20番までの生徒
午前11時~午後1時:出席番号21番以降の生徒
※所要時間は1人5分から10分程度です。
5 そのほか
3密の状態を避けるために換気を行うことに加えて入場制限も行います。場合によっては校舎外でお待ちいただくこともありますので、ご協力をお願いします。指定させていただいた日時でご都合のつかない場合やご不明な点は学校までご連絡をお願いします。
6 生徒の皆さんへ
登校前に必ず検温をしてください。発熱等風邪の症状がある場合や体調が悪い場合には登校を控えてください。
登校したら直接教室に進んでください。学年の先生がいますので、困ったことなどがあったら申し出てください。混雑を避けるため教室への入場を制限しますので、指示に従ってください。なお、帰る際には副教材や課題を持ち帰ってもらいますので、バッグなどの準備をしてきてください。
とちぎの学びサポート講座「テレビスクール とちぎ」
5月2日(土)~5月6日(水)の期間中、とちぎテレビで放映されます。
1年生にとっては高等学校の導入教材として、2・3年生にとっては、自らの学習方法等の振り返りとして活用できるよう、栃木県教育委員会が制作した番組です。
主体的な学びを進めることができるよう、本番組を大いに活用してください。
番組表などの詳細については、以下のバナーまたはQRコードからアクセスしてください。
なお、見逃してしまった場合やくりかえし視聴したい場合は、
「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」でも視聴することができます。
臨時休業の再延長について
昨日の知事の記者発表を受け、県教育委員会から臨時休業を5月31日(日)まで再延長する旨の通知が参りました。本校も臨時休業を5月31日(日)まで再延長します。引き続きご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。 生徒の皆さんも引き続き外出の自粛に加え、計画的に運動をするなど健康管理に努め、学習に取り組んでください。臨時休業の延長に伴い、新たな課題も準備します。後日一斉メールとホームページでお知らせしますので確認してください。
ほけんだよりを発行しました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、大変な毎日をお過ごしのことと思います。
ほけんだよりが少しでも皆様のお役に立つことができれば幸いです。
ほけんだよりR2,5月.pdf
トップページ画面左側のインデックス「保健室」にアクセスしていただくと、ほけんだより(4月号)もご覧になれます。
令和2年度PTA総会中止のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、5月15日(金)に予定しておりましたPTA総会を中止とさせていただきます。
令和2年度 PTA総会中止に伴う議案承認 について.pdf
PTA総会資料をご覧いただき、議案を否認される場合に限り「書面表決書」をご提出ください。保護者様の氏名等を含む資料であるため、ファイルを開くためのパスワードが設定してあります。このパスワードにつきましては、一斉メールにてお知らせいたします。
資料1 議案、会則・細則・慶弔規程 PTA総会資料1.pdf
資料2 学校からのお知らせ PTA総会資料2.pdf
(総会の議案を否認される場合) 書面表決書.pdf