投稿日時 : 2014/09/28
生徒部
消防署と連携し防火避難訓練を実施しました。地震直後に火災発生という設定で、火元を回避するような経路で校舎外に避難しました。生徒全員、真剣かつ迅速に行動できました。
投稿日時 : 2014/09/26
教務部
9月24日(水)~26日(金) 外部の先生をお招きして、1・3年生の音楽の時間に箏・尺八の指導をいただき、また先生方の演奏を鑑賞しました。


陸上競技新人大会において1年生男子が走幅跳3位、2年生男子が三段跳2位、400mH3位に入賞し、10月25日に茨城県笠松運動公園陸上競技場で開催される関東大会に出場することになりました。
東陵祭(学校祭、9月6日土曜日に一般公開)が行われ、約1400名の皆様の御来校をいただきました。
東陵祭写真はこちら ↓ をクリック
東陵祭写真.pdf
平成26年度中部支部高等学校弓道大会について
8月30日(土)に県体育館弓道場にて上記の大会が行われました。
女子団体で競射の末、Bチームが第3位に入賞しました。
夏休み中も協力して努力を続け、結果を出すことができました。
投稿日時 : 2014/08/28
教務部
第二学期始業式が行われました。すぐに東陵祭も実施されます。行事・学業ともに実り多き二学期にしましょう。
東陵祭(学校祭)が9月6日土曜日に一般公開となります。皆様のご来校をお待ちしております。
東丘陵祭パンフレット (pdf) はこちら↓をクリック
東陵祭パンフレット_表 東陵祭パンフレット_裏 ( 東陵祭ポスター )
国民体育大会関東ブロック大会弓道競技(県体育館弓道場)において、本県代表は少年男女でともに1位通過し、本大会(長崎国体・長崎県島原市)に出場することになりました。本校からは男女それぞれ1名がメンバーとして活躍しました。
投稿日時 : 2014/08/20
教務部
本校の一日体験学習が開催されました。生徒、保護者、引率の先生を合わせ、約800名の参加をいただき、本当にありがとうございました。
投稿日時 : 2014/08/17
学習部
第3回高校生と社会人との交流テニス大会がニューサンピア栃木にて行われました。体験活動推進事業の一環として本校主催で毎年開催されております。高校生と社会人の熱戦が行われスポーツを通して交流が広がりました。

(参加者集合写真)

(表彰式)
全国高等学校総合体育大会弓道大会(東京武道館)にて、男子個人の部で2年生部員が予選、準決勝を通過し決勝に進出、射詰競技で3射目まで進みましたが入賞はなりませんでした。
関東高等学校弓道個人選手権選抜大会兼予選会(8月2日・3日、鹿沼高校弓道場)において、男子2位、女子6位に入賞し、9月13日、14日(土・日)に明治神宮至誠館中央道場で行われる関東大会に出場することになりました。
投稿日時 : 2014/07/24
教務部
1・2年生の学習合宿(22日~24日、鬼怒川)が行われました。多くの生徒が参加し勉強に励みました。
第2回世界弓道大会(7月19日、20日 フランス、パリ)に弓道部員6名が参加し、演武を行いました。
投稿日時 : 2014/07/22
進路部
3年生の前期課外(7月22日~8月1日)が始まりました。希望進路実現のための実力をつけるべく、しっかりと取り組んでください。
投稿日時 : 2014/07/18
教務部
第1学期終業式が行われました。合わせて賞状伝達式・壮行会が行われ、陸上、テニス、放送、剣道、ピアノ、女子サッカーの部員・選手が壇上に立ちました。明日から夏休みです。学習合宿や3年生の前期課外も実施されますが、自由に使える時間が多い時です。自分の生活を振り返り、日頃できなかったことを深く掘り下げて考えてみるなどして各自充実した夏休みを過ごしましょう。交通事故などにも十分注意し元気に2学期を迎えましょう。
校内合唱コンクールが鹿沼市民文化センターで行われました。各クラスとも練習の成果をステージで競いました。1年生優勝は1組、2年生優勝は4組、3年生優勝は4組、グランプリ総合優勝は3年4組でした。
高校野球選手権栃木大会1回戦2日目(13日、栃木市営球場)が行われました。鹿沼東高校は黒磯南高校と対戦し、序盤で獲得した2点を守りきり、2対0で勝利しました。選手の持ち味が発揮された良い試合でした。応援委員会、生徒会、吹奏楽、その他応援の生徒の皆さんありがとうございました。また、たくさんの保護者の方々にも応援いただきました。ありがとうございました。
投稿日時 : 2014/07/07
養護教諭
同窓会総会及び十年会が7月5日(土)チサンホテル宇都宮にて開催され、約100名の参加がありました。今年度の十年会は第10回生(卒業後20年目)、第20回生(卒業後10年目)が出席され、旧交を温め会員同士の親睦が図られました。
投稿日時 : 2014/07/03
健康部
鹿沼消防署員3名を講師にお招きし、職員および運動部・文化部の部長を対象にしたAED講習会が開催されました。丁寧な説明のもと、心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの操作等を、人形を使って実践さながら体験できました。
投稿日時 : 2014/06/25
健康部
お昼休みを利用して、雨天のため延期になっていた中庭花壇の除草作業と夏花の植え付け準備作業を行いました。環境整備委員はじめ多くの生徒の協力でとてもきれいになりました。
6月20日~23日にかけて神奈川県相模原市で開催された関東高等学校陸上競技大会に2年生3名が出場しました。インターハイにつながる結果は出ませんでしたが、来年に向けての良い経験になりました。
21日(土)にインターハイ県予選準々決勝が行われました。惜しくも敗退しベスト8の成績でしたが、良い試合をすることができました。さらなる活躍が期待されます。3年生部員1名が大会優秀選手に選ばれました。
JRC部が中心となり、外部講師をお招きして手話講習会を開催しました。手話を通して障がいのある方々への理解が深まっただけでなく、手話歌の練習なども行い、参加生徒全員が熱心に取り組みました。
投稿日時 : 2014/06/20
養護教諭
PTA 研修旅行が行われました。法政大学を見学し、スカイツリー・東京ソラマチを散策しました。

投稿日時 : 2014/06/19
1学年
第1学年を対象に進路講話を実施しました。進路資料の活用法などについて学習しました。
放送部 2部門で全国大会に出場!
栃高文連放送専門部会第36回放送コンテスト兼第61回NHK杯全国高校放送コンテスト栃木県予選(6月12日(木)13日(金)、わくわくグランディ科学ランド)に於いて以下のような成績を収めました。
○アナウンス部門・・・優秀賞 2名(3年女子・2年女子)
※ニュースの内容・・・「弓道部がフランスへ」/「東陵祭が毎年一般公開に」
○研究発表部門・・・・最優秀賞
※発表内容・・・「校内放送(CM)でゴミの減量に貢献する」
7月21日から24日まで東京で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。

インターハイ県予選会(6月13日・14日、フォレストアリ―ナ)に於いて、剣道部は、男子団体ベスト8、男子個人ベスト16、女子個人ベスト32の好成績を収めました。8月に日光東照宮武徳殿で開催される歴史ある日光剣道大会への出場権を得ました。
投稿日時 : 2014/06/09
1学年
第1学年を対象に学習についての講話を行いました。効果的な学習の仕方、模擬テストの活用の仕方などについて学びました。
投稿日時 : 2014/06/05
1学年
四年制大学、短期大学、そして専門学校が教育機関として担うミッションの違いを認識することが、適切な学校研究には不可欠です。生徒一人一人が夢を実現するために最適な教育機関を見つけてほしいと思います。
投稿日時 : 2014/06/05
2学年
2学年の生徒を対象とした教育実習生による講話が行われました。実習生が高校生の時の学習についてや進路の考え方、大学の特徴など、多くのアドバイスをいただきました。
前日までの暑さも少し和らいだ中、校内球技大会が開催されました。グラウンドでは、ソフトボール、男女混合リレー、テニスが行われ、体育館ではバレ-ボール、卓球が行われました。クラスが団結しスポーツを満喫し全校生徒及び職員の親睦が深まりました。
(結果)

(写真)
(選手宣誓)
(男女混合リレー)
(ソフトボール)
(テニス)

(卓球)
(バレーボール)
投稿日時 : 2014/05/30
1学年
第一学年生徒対象の大学見学会が実施され、各クラス毎にそれぞれ大学を2校ずつ見学しました。各大学の職員や学生の方々には通常業務や講義の時間帯に大学を案内していただくなど大変お世話になりありがとうございました。今年度から始まった新しい試みですが、今後の進路研究に生かしていきます。
投稿日時 : 2014/05/29
教務部
5月29日(土)に、鹿沼市民文化センターで芸術鑑賞会が行われました。今年は、FUNCUSSION(ファンカッション)という打楽器アンサンブルの演奏を鑑賞しました。マーチングやクラシック、K-POPやロックなど、様々な分野の曲が演奏され、素晴らしい演奏と明るくエネルギッシュなパフォーマンスに皆魅了されました。プログラム後半では、部活対抗で曲に合わせて「テキーラ!」と声をかけ合うなどして、ステージと客席が一体となり、大変盛り上がりました。
鹿沼夏季BCテニス大会(5月26日於鹿沼運動公園)において、男子テニス部2年生が優勝しました。おめでとうございます。
投稿日時 : 2014/05/25
教務部
5月25日(日)に、本校を会場として、東邦音楽大学の教授の先生方による管楽器講習会が行われました。近隣の中学校、高等学校の音楽部の生徒も多数参加し、とても活気のある講習会となりました。レッスン後には講師の方々によるミニコンサートがあり、プロのオーケストラ奏者として活躍されている方々の美しい音色を堪能させていただきました。

投稿日時 : 2014/05/16
教務部
1学期中間考査の最終日の午後、交通講話が行われました。鹿沼警察署交通課長にお越しいただき、自転車による交通事故の防止などについてお話しいただきました。本校は自転車通学の生徒が多くとても参考になりました。ありがとうございました。
全国高校総体県予選(5月10日~13日、県総合運動公園)において陸上部2年生男子が走幅跳4位・三段跳2位、八種競技3位、2年生女子が七種競技4位の成績を収めました。男子2名、女子1名が関東大会へ出場することになります。おめでとうございます。
平成26年度生徒会総会が開催されました。平成25年度活動報告・決算報告、平成26年度事業案、予算案の審議などが行われました。
投稿日時 : 2014/05/01
主幹教諭
今年度の一日体験学習実施要項と参加申込書を公開しました。
みなさまのご参加をお待ちしております。
投稿日時 : 2014/04/25
教務部
PTA総会が開催されました。総会終了後、各支部に分かれて引き続き支部懇談会を行いました。その後、1学年と2学年は各教室に分かれて保護者会を行い、3学年は体育館にて学年保護者会を行いました。平日のお忙しい中、多くの保護者の方の出席をいただきありがとうございました。
投稿日時 : 2014/04/09
教務部
親任式が行われ、新しく赴任された先生方の紹介が行われました。新スタッフで生徒の皆さんを全力でサポートしていきますのでよろしくお願いします。
投稿日時 : 2014/04/08
教務部
雲ひとつなく穏やかに晴れ渡った空の下、平成26年度始業式・新入生歓迎式が行われ、いよいよ新年度が始まりました。また、始業式に先立ち離任式が行われました。
(離任式)

(始業式 校長式辞)

(新入生歓迎式 歓迎の言葉)

(新入生歓迎式 新入生代表挨拶)
投稿日時 : 2014/04/07
教務部
本校に入学を許可された200名の新入生が元気に登校し、保護者の皆様、多くの来賓の方々のご臨席のもと、平成26年度入学式が挙行されました。新入生、そして保護者の皆様おめでとうございます。勉強に、部活動に、学校行事に積極的に取り組み、本校での3年間が実り多きものとなるよう頑張りましょう。

(新入生入場)
(校長式辞)

(同窓会長挨拶 副会長代読) (PTA会長挨拶)

(新入生誓詞)
投稿日時 : 2014/04/04
教務部
4日は在校生登校日です。新たにお見えになった大森校長先生の着任式を行いました。よろしくお願いいたします。また、ご退任された山崎前校長先生の退任式を行いました。大変お世話になりました。午後には新入生オリエンテーションが行われました。クラス発表や入学式の予行などを行い、いよいよ入学に向けた準備が整いました。

(着任式 学校長挨拶)
(着任式 生徒会長挨拶)

(退任式 生徒会長挨拶)
投稿日時 : 2014/03/25
教務部
合格者オリエンテーションが行われました。合格者が登校し、日程や芸術選択、入学式などの説明を受けた後、各部活動の活動内容の紹介を受け、教科書等の物品を購入しました。
投稿日時 : 2014/03/24
教務部
投稿日時 : 2014/03/20
教務部
冬季校内球技大会が開催されました。雨天のため、男女ともに体育館にてバスケットボールが行われました。クラス一体となった競技・応援が繰り広げられました。生徒会役員・各競技の部員の皆さん、運営ご苦労様でした。
(成績)
★バスケットボール男子
優勝 2―2 2位 2-6 3位 2−1
★バスケットボール女子
優勝 2-5 2位 2-1 3位 1−6
投稿日時 : 2014/03/12
教務部
先に実施された県立高校入学者選抜の合格者発表が行われました。
投稿日時 : 2014/03/03
教務部