Topics
交通講話・壮行会
(交通講話)
(壮行会)
県高校総体開会式
本校からも運動部の生徒が、それぞれのユニホームで行進に参加しました。
県高校総体は関東大会の県予選も兼ねていますので、どの部活も関東大会
を目指して頑張ってください。
生徒総会
関東大会出場の報告(弓道部)
こんにちは弓道部です。4月25・26日に関東大会県予選会が宇都宮市弓道場にて行われました。結果は男子・女子ともに団体でアベック優勝を成し遂げ、それぞれ関東大会出場となりました。また、女子個人で3年生の生徒が唯一人の8射皆中で優勝を果たしました。男女とも普段の努力が実り、皆喜んでいます。関東大会は6月5日から埼玉県上尾市で行われます。思う存分、頑張ってきてください。
平成27年度一日体験学習
みなさまのご参加をお待ちしております。
進路状況を更新しました
新任式
始業式・新入生歓迎式・離任式
離任式
始業式
新入生歓迎式
始業式式辞.pdf
4月8日(水)荒天への対応
入学式
入学式式辞.pdf
合格者オリエンテーション
(部活動紹介)
修業式
新年度当初の主な日程は
4月6日(月) 午前 新2、3年生登校日、 午後 新入生オリエンテーション
4月7日(火) 入学式、 PTA入会式
4月8日(水) 始業式・離任式 新入生歓迎式
4月8日(水)〜 課題テスト・校内模試
です。
修業式式辞
冬季校内球技大会
優勝 1―1 準優勝 2-5 第3位 2−2
優勝 2-2 準優勝 2-6 第3位 1−2
(選手宣誓)
(バスケットボール)
進路ガイダンス
おしらせ
卒業式
校長あいさつ(卒業式式辞)
(平成26年度卒業式写真)
同窓会入会式・記念品贈呈式
、
国際理解体験交流会
部活動報告 吹奏楽部
部活動報告 弓道部
1月31日(土)に県体育館弓道場にて上記の大会が行われ、団体戦では男子Bチームが準優勝し、個人戦では唯一8射皆中であった2年生男子が優勝しました。県新人戦に続いての8射皆中は立派でした。
部活動報告 弓道部
1月17日(土)・18日(日)に県体育館弓道場にて上記の大会が行われました。男子の個人戦で8射皆中者の2名による競射に臨み、第2位に入賞しました。強風の吹く寒い中8射皆中は立派でした。
学級休業のお知らせ
インフルエンザ感染拡大防止のため、一部の学級を休業とします。
●学級休業
(1)休業になる学級:2年5組
(2)休業期間:平成27年1月26日(月)~1月28日(水)
(3)登校開始日:平成27年1月29日(木)
登校前に検温してください。
(4)注意事項:外出・部活動は控え、十分な健康管理を行ってください。
体調が悪くなり通院した場合、インフルエンザでなくても学校に連絡してください。
老人ホームでのコンサート
部活動報告 弓道部
1月8日の始業式の日に、鹿児島県に向けて出発し、9日から大会に参加、14日に戻ってきました。
男子団体の選手3名全員がんばりましたが、1中差で惜しくも予選敗退となりました。
出発前は桜島の噴火が心配でしたが、無事に開催されました。弓道に打ち込める平和な環境に感謝して、これからもがんばりましょう。
【結果】 4射×3人=12射(上位16校が決勝トーナメント進出)
12中:無し 11中:3校 10中:7校
9中:7校 ・・・ ここまで17校ありました
8中:鹿沼東含めて5校 7中以下:29校
第三学期始業式
校長あいさつ
第二学期終業式
また、終業式に先立ち、賞状伝達式、壮行会(弓道部・放送部)、生徒会役員退任式・新任式が行われました。
明日から冬休みになります。3年生は入試直前の大切な時期です。体調を崩さないよう学習に励んでください。1・2年生も十分な休養を取るとともに、苦手科目の復習などをして有意義な冬休みを過ごしましょう。全員が3学期の始業式に元気に登校できるようにしましょう。
校長あいさつ
校長あいさつ(壮行会)
壮行会 アイスホッケー
第二学年進路ガイダンス
大学・短大・専門学校等の先生や職員の方々より、学部学科の説明等をしていただきました。進路実現に向け、とても参考になりました。
家庭クラブお菓子講習会
参加者でいっぱいの調理実習室
こんなに上手に出来上がりました シフォンケーキトイチゴのサンタクロースを作りました。
クリーンウォーク
第3回四校合同文化祭
11月23日(日)にまちの駅「新鹿沼宿」にて、高校生まち変プロジェクト会議(代表 本校2年 関戸 柊)主催の「第3回四校合同文化祭~はしゃぐべ・遊ぶべ・若者よ~」が開催されました。オープニングセレモニー・鹿沼南高のバンド演奏・こんにゃく早食い競争・鹿沼東高ダンス部の発表などが行われました。「まち変」メンバー以外にも、多くの本高生が運営スタッフとして参加し、祭りを盛り上げました。
ダンス部による発表もありました。 ベリーちゃんの中身も?
大会報告 放送部
栃高文連放送専門部会第34回放送コンテスト新人大会(平成26年11月14日(金)、わくわくグランディ科学ランド)において、放送部は、アナウンス部門に4名、朗読部門に4名が出場し、番組部門に4作品を出品しました。アナウンス部門で2名、朗読部門で1名が決勝に進出し、アナウンス部門の2名が入賞しました。
2年生女子が優秀賞(27年度全国高校総合文化祭滋賀大会推薦)、2年生男子が優良賞(26年度関東高校放送コンクール推薦)を受賞し、また学校賞も総合3位に入賞しました。全国大会は来年夏に滋賀県で行われます。関東大会は1月25日に前橋市民文化会館で行われます。更なる研鑽を積んで上位入賞を目指します。応援よろしくお願いいたします。
市民歌の集い
11月16日(日)に鹿沼市民文化センター大ホールにて「第16回市民歌の集い」が開催されました。
第1部の最後の演目として、本校吹奏楽部が鹿沼商工高音楽部とスウィングトワイライト・ジャズオーケストラとのジョイント演奏を行いました。1曲目は大ヒット映画「アナと雪の女王」の劇中歌「Let it go」を、2曲目は「情熱大陸」を演奏しました。「情熱大陸」では、本校卒業生のヴァイオリニスト柳田茜さんが素晴らしいソロを披露してくださいました。生徒たちのひたむきな演奏やパフォーマンスに、会場の皆様から盛大な拍手と温かい笑顔をいただきました。
また、本校と鹿沼高校の放送部員が総合司会を務め、フレッシュな司会でイベントを盛り上げていました。
舞台が幻想的な雪の世界に!「Let it go」
一転してポップなステージ!!「情熱大陸」
修学旅行
首里城
平和祈念公園 平和の礎
沖縄ワールド
ビオスの丘
ビオスの丘
マリン体験 ドラゴンボート
万座毛
古賀志山遠足
校長あいさつ
田圃や畑の続く道を通ります
登り道になってきました
PTAの方々による豚汁作り
PTAの方々へのお礼
帰り道からの古賀志山
幼稚園実習
大会報告 陸上部
部活動報告 弓道部
国体から帰った翌週に上記の大会がありました。3人1チームで、国体の直後ということもあり、3人そろっての調整などが難しかったのですが、自分たちで協力して練習に励んできた成果を十分に発揮し、男子団体で優勝することができました。(2年連続)
昨年の大阪大会での技能優秀校として本大会への推薦出場は決まっていましたが、県予選で優勝して全国に出場するという目標を達成することができました。
前回4年前の鹿児島での本大会は3月中旬開催だったため、東日本大震災の直後ということで残念ながら中止となりました。今回は3年の間をおいて2度目の鹿児島県開催になります。
1月に開催されます。ぜひがんばりましょう。
生徒会役員選挙
壮行会
校長あいさつ
薬物乱用防止講話
中庭緑化作業
しあわせ応援基金による講演会
大会報告 弓道部
鹿沼ぶっつけ秋祭り
10月11日(土)12日(日)に行われた鹿沼ぶっつけ秋祭りに市内の高校生70名近くが初の高校生ボランティアとして参加し、黄色いTシャツを着てお手伝いをしました。
本校からも、放送部・生徒会・野球部・有志の生徒などがボランティアに参加し、お祭りを盛り上げました。
1年と3年の生徒4名が、運営スタッフボランティアとしてパンフレットの配布やごみの分別指導などをおこないました。
高校生ボランティア
生徒会役員(4名)と野球部員(14名)が、「JT拾えば街が好きになる運動」清掃活動に参加しました。
放送部(16名)が日曜日の市民パレードの進行アナウンスやスポット会場の司会を務めました。また、鹿沼高校放送部員と一緒に、いせひでこさんの「まつり」の紙芝居上演などを行いました。
台風19号に伴う10月14日(火)の対応について
本校は、明日14日(火)通常日課となります。生徒のみなさんは、風雨や交通の状況をよく確認して、気をつけて登校してください。
台風の影響による交通機関の乱れ等による遅刻については、認欠扱いとなります。
1学年・2学年保護者会
台風18号の接近に伴う10月6日(月)の対応について
なお、生徒の皆さんは台風には十分に注意し、安全に備えて外出を控えてください。