お知らせ
学習の様子

学習の様子

3学年 職業の学習

 3年生は、就労に向けて履歴書の書き方を学習しています。

履歴書は自分のことを知ってもらう重要な資料です。

丁寧な文字で書くこと、誤字や脱字が無いように細心の注意を払って記入しています。生徒は緊張感を持って、みんな集中して取り組んでいます。

2学期始業式

9月1日、2学期の始業式・表彰伝達式を行いました。

 

44日間の夏休みを終えて登校した生徒たちは、それぞれに充実した夏休みを送った様子が見受けられました。

 

熱中症指数も高いことから、今回は会議室にて表彰伝達に参加する生徒を集め、各教室とリモートで繋いで行いました。

 

それぞれの教室で静かに校長先生の話を聞いたり、校歌を斉唱し、新学期に向けて気持ちを高めていました。

 

第3学年 薬物乱用防止教室

3年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催され、特定非営利活動法人 栃木DARCの方から御講話を頂きました。

薬物依存に関する当事者の経験談を聞くことで、薬物依存の恐ろしさを知ることができました。また、生徒に向けて、一人ひとりが危険意識・警戒心を強め、身近に潜んでいる誘惑に惑わされることなく充実した高校生活を送れるよう、激励のお言葉をいただきました。

生活デザイン部 調理実習の様子

夏休みの調理実習では、「チョコパイで作る松ぼっくりケーキ」と「フルーツポンチ」を作りました。

友達と協力して、とても美味しく作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコフレークで松ぼっくりを表現しています。

 

 

「ディベート講座」が行われました。

7月29日に株式会社NOLTYプランナーズの方にご来校いただき、ディベート講座を行っていただきました。

生徒会役員と希望者の計6名が参加しました。

ディベートが初めての生徒ばかりでしたが、ポイントを教えていただき、活発に意見を出し合うことができました。

参加した生徒たちは「時間を意識して簡潔に話すのが難しかった。」「今後は相手に伝わるように話すことを意識したい。」等と話していました。

今回学んだことを、今後の生徒会活動や委員会活動などでの話し合いの場面で生かしてほしいです。