黒羽高校トピックス(2020年度)

カテゴリ:部活動

高等学校生花美術展の報告(華道部)

 那須野が原公園において、9月26日(土)高等学校生花美術展があり、本校華道部の生徒が出展してきました。前日の9月25日(木)午後からの準備の様子を写真で報告します。




今回の生花美術展で3年生は引退です。このような展示会、美術展、文化祭への出展や、校内に新作品を展示してくれました。ありがとうございました。1年生、2年生、また宜しくお願いします。

高校野球交流戦2回戦の報告です。

8月1日、黒磯南高校との対戦は黒羽10点 黒磯南6点で勝利しました。本校の選手はコンパクトで鋭い黒羽打線を見事につなぎ序盤に大量得点をしました。守備でも皆で励まし合い粘り強く守りぬきました。見事なチームプレーでした。また、テレビの前で応援していただいた地域の方々、黒羽高校関係者の皆様、本当にありがとうございます。どんな時も明るく、元気に自分たちを信じてプレーする選手は黒羽高校を象徴しています。次は明日(8月3日)対作新学院です。
※写真は下野新聞様の記事から転載させていただきました。
校歌.mp3

県高校野球交流試合1回戦結果報告

本日(7月23日)、県高校野球交流試合1回戦が黒羽高校対鹿沼東高校で行われました。結果は12対8で勝利しました。序盤に点数を取られても、選手は諦めずに、よく打ち、よく守り、粘り強くプレーしました。今年は新型コロナウイルスの影響で球場に応援に行けませんが、テレビの前で応援していただいた皆様に感謝申し上げます。次回は7月26日( ※雨天順延で8月1日になりました。)黒磯南高校との対戦です。

吹奏楽部定期演奏会のご案内

みなさんこんにちは。黒羽高校吹奏楽部です。

私たちは20名以下と少ない人数ではありますが、地域のおまつりなどでの演奏活、栃木県吹奏楽コンクールへの出場、文化祭や体育祭など学校行事での演奏など、年間に10回ほどの本番を実施し、活発に活動しています。

そんな活動の中でも、わたしたちにとって1番大きい規模であり、集大成とも呼べる本番が定期演奏会です。今年で7回目を迎えることができました。

聴いてくださるみなさまの心に響く演奏を届けられるように、観て「楽しめる」演奏会になるように、毎日練習に取り組んでいます。

また吹奏楽部以外の文化部のご協力を頂いています。手芸部や美術部の作品展示や、黒羽太鼓部の演奏、照明や受付、アナウンスなどではボランティア部や華道部さんのご協力を頂いております。このように、吹奏楽部の演奏だけでなく、さらに充実した内容で定期演奏会を実施できることもとても嬉しく思います。

今年度のわたしたちのよさを全て出し切れるように、全力で頑張りますので多くの方のご来場をお待ちしております!

【第7回 黒羽高校吹奏楽部定期演奏会】
9月23日(月・祝) 13:00 開場 13:30 開演
大田原市ピアートホール 入場無料

まる 相撲部インターハイ出場

 8月3日~5日,鳥取県で開催された全国高校総体(インターハイ)に栃木県代表として相撲部が出場しました。
 個人戦には,角田,福田,仁平の3選手が出場しました。いずれも予選は通過しましたが,優秀32選手決定トーナメントで敗退し,ベスト32には残れませんでした。
 団体戦では,予選は3位で通過するも,優秀32校 決勝トーナメント初戦で飛龍高校(静岡)と対戦し1-4で敗退し.ベスト32でした。
 応援ありがとうございました。
個人戦予選1回戦
 個人戦予選1回戦。
3年生角田君。対木村君(諫早農業高校)
個人戦予選3回戦 個人戦予選3回戦。
3年生仁平君。対藤田君(隠岐水産高校)
団体戦予選2回戦
団体戦予選2回戦。
土俵だまりに控え、出番を待つ黒羽高校チーム。対名西高校
団体戦予選2回戦
団体戦予選2回戦。中堅戦。
押し出しで勝った2年生益子君
 
団体戦予選2回戦
団体戦予選2回戦。大将戦。
橋本君(名西高校・徳島)を攻める3年生藤田君
団体予選3回戦
団体戦予選3回戦。先鋒戦。
菊谷君(唐津青翔高校)を寄り切る3年生福田君