文字
背景
行間
黒羽高校トピックス(2020年度)
2018年3月の記事一覧
【速報】全国大会制覇(相撲部個人戦)
本校相撲部の三田大生君が平成30年3月17日(土)、18日(日)、高知県で行われた全国高校選抜大会個人80キロ級で見事、優勝しました。この結果、三田君は平成30年7月に台湾で行われる世界選手権への出場権を獲得しました。
団体の部も、予選を2勝1敗で突破し、決勝トーナメントに進出しました。残念ながら、決勝トーナメントでは1回戦で大阪の近大付に破れはしたものの、相撲部の皆さんの活躍は見事でした。
三田君、そして、相撲部の皆さん、これからの活躍に期待しています。
黒羽高校、世界に羽ばたけ!
団体の部も、予選を2勝1敗で突破し、決勝トーナメントに進出しました。残念ながら、決勝トーナメントでは1回戦で大阪の近大付に破れはしたものの、相撲部の皆さんの活躍は見事でした。
三田君、そして、相撲部の皆さん、これからの活躍に期待しています。
黒羽高校、世界に羽ばたけ!
抜き打ち避難訓練
3月15日(木)、生徒には予告無しの「抜き打ちの避難訓練」を行いました。
今回は地震を想定して実施。避難の後、「煙体験」と「避難袋の体験」をしました。「煙体験」は火災時と同じ濃度の煙を体験。煙の怖さを感じました。「避難袋体験」は代表の生徒、教員に滑ってもらいました。思いのほかスピードがあり、びっくりしました。
災害はいつ来るかわかりません。このような訓練や体験を通して、非常時に「自分の命は自分で守る」自ら避難行動がとれるようになってほしいと思います。
集合の様子 煙体験

避難袋
今回は地震を想定して実施。避難の後、「煙体験」と「避難袋の体験」をしました。「煙体験」は火災時と同じ濃度の煙を体験。煙の怖さを感じました。「避難袋体験」は代表の生徒、教員に滑ってもらいました。思いのほかスピードがあり、びっくりしました。
災害はいつ来るかわかりません。このような訓練や体験を通して、非常時に「自分の命は自分で守る」自ら避難行動がとれるようになってほしいと思います。
集合の様子 煙体験
避難袋
平成30年度県立高等学校入学者選抜合格発表
3月13日(火)合格発表がありました。
午前10時、合格者番号一覧が掲示されると、それまで不安一色だった表情が一気に安堵へと変わり、すぐに歓喜の声に包まれました。これからの3年間、一生懸命学習や部活動に励み、高校生活を充実したものにしていきましょう。
午前10時、合格者番号一覧が掲示されると、それまで不安一色だった表情が一気に安堵へと変わり、すぐに歓喜の声に包まれました。これからの3年間、一生懸命学習や部活動に励み、高校生活を充実したものにしていきましょう。
第54回卒業式
第54回卒業式
平成30年3月1日(木)、卒業式が盛大、かつ、厳かに挙行されました。

【会場全体の様子】
7百名を超える参加者によって、粛々と、感動的に進行されました。

【受付で卒業生と保護者を出迎える本校のマスコット“けーちゃん”】

【卒業証書授与】

【在校生送辞】

【卒業生答辞】

【大看板の前で演奏する吹奏楽部】

【先生達にお礼をして式場を去る卒業生たち】
前日から式の途中まで雨が降り続きましたが、校歌が流れる頃には雲が開け、その後、まるで五月晴れのような空が広がりました。清めの雨、そしてどこまでも続く青空の下、新たに152名の卒業生が黒羽高校を巣立っていきました。
卒業生の皆さん、おめでとう!
平成30年3月1日(木)、卒業式が盛大、かつ、厳かに挙行されました。
【会場全体の様子】
7百名を超える参加者によって、粛々と、感動的に進行されました。
【受付で卒業生と保護者を出迎える本校のマスコット“けーちゃん”】
【卒業証書授与】
【在校生送辞】
【卒業生答辞】
【大看板の前で演奏する吹奏楽部】
【先生達にお礼をして式場を去る卒業生たち】
前日から式の途中まで雨が降り続きましたが、校歌が流れる頃には雲が開け、その後、まるで五月晴れのような空が広がりました。清めの雨、そしてどこまでも続く青空の下、新たに152名の卒業生が黒羽高校を巣立っていきました。
卒業生の皆さん、おめでとう!
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
7
5
6
5
9
9